202
声優のお仕事「ナレーション」に挑戦してみた
nuwton.com/comic/36826/
声優・ナレーター養成所にお邪魔してきました。生徒さんみんなめちゃくちゃ上手くて、適当に考えた脚本もなんなく吹き替えてもらえました。
205
@ARuFa_FARu なんでそんな嘘つくんですか。
206
昨日「オヤジギャグとは何か」という話になり「ダジャレを連発していても、それが自分で考えたものならオヤジギャグとは言えないのではないか。既成のネタを言うことが重要で、バズってるツイートに持ってるネタ画像をリプライするのが次世代のオヤジギャグなのではないか」という仮説が立った。
207
繁華街でメイド喫茶のメイドが旅行中のおばさん集団に頼まれて集合写真のシャッター切ってて「メイドと撮るんじゃなくて撮らせるんかいハハハ」と笑ってたんだけど、よく考えたらただ雑用を任せるのはメイドの使い方を一番わかってるな。
208
ふんわりしたイメージの「フランス料理」の本質を掴みました。
どんなものでもフランス料理に変える方程式を見つけたomocoro.jp/kiji/88304/
209
ジョナサンのレジ画面に出た動物キャラが「排水溝のぬめりはアルミホイルでとれるよ!」と言うのを見て、よくある「豆知識マスコット」だと思っていたのだが、時期をおいていつ何度見ても「排水溝のぬめりはアルミホイルでとれるよ!」としか言ってないので、ただそういう鳴き声の獣なのかもしれない。
211
うろ覚えで描いたトラの絵が高値で買われるチャンス! とにかく描いてメルカリに出品しよう! bakugaishimasu.com
まだコレクションしたことはありませんが、うろ覚えで描いたトラの絵コレクターとしてあなたの「うろ覚えのトラ」を買います。
#メルカリ爆買いしますキャンペーン
213
放送中のアニメのフィギュアを衝動的に予約したら数ヶ月後のすっかり熱が冷めた頃に送られてくる現象と、「まだいけるのでは?」と腹7分目くらいで唐揚げとか追加注文したら待ってる間にどんどん満腹になってきて焦る現象は似ている。
216
「何かお探しですかー?」
「いえ大丈夫です。探しているものはありますが1人で探したいので、これは『話しかけてくる』行為に対する『大丈夫』、もっといえば『やめてください』という意思表示です。理解いただけましたら返事もせず、後ろを向いてゆっくりと2メートル以上の距離をとってください」
217
言語習得は習うより慣れろと言うけど、おじさんの店長と若い外国人バイトが働いてる近くのコンビニは日に日に店長がカタコトに近づいている。
218
馬謖は斬ると涙が出る成分(硫化アリル)が粘膜を通じて入ってくるので、馬謖を斬るときは鼻にティッシュなどを詰めると泣かずに済む。諸葛亮の皆さまは一度試してみては。
219
外で携帯がネットに繋がらないぞと思ったら勝手に繋がる繋がらない謎のWi-Fiに繋がってるせいで繋がらなくなってるやつやめてほしい。
220
「星新一のショートショートみたい」ではなく「ショートショートの引き出しがその人に星新一しかないのでは」疑惑をたびたび抱く。でも「まるで 阿刀田高 のショートショートみたい」とか言っても意図がよくわからないので別にこれでいいのかもしれない。
222
電車のホームに立つと「もし飛び込んだら……」という「飛び込み妄想」をしていた(ただ考えてしまうだけで飛び込みたいわけではない)のだが、転落防止ホームドアが普及してその機会が減った。そのかわり「駅を通過する快速に腕を伸ばしたら……」という「手バキボキ妄想」をよくするようになった。
223
漫画でわからない哲学入門「無限の可能性」
作画:とりうみいたち(@toriumi_itati )