ていうかむしろ枝が実りの重さを支えきれずにたわんでいる状況を指す以外の用途、まず実質的に使った事がねぇのよ…
この2~3年の動きはわからんけど大抵の温泉地がそうだと思う。一部だけ見れば「萌えで町おこしをしてる」「オタクに媚びを売ってるように見える」かもしれないけど、ちゃんとよく見れば他にも色々やって全国に売り出してるし、いろんな人に媚びを売ってるはずだよ。少しでも入り口を増やしたいんだよ。
ザッカーバーグ氏のメタバース自撮り炎上に氏が「後日グラフィックのアプデ予定があるから!」と慌ててアナウンスした一連の流れをみて、氏が「完璧を目指すよりまず終わらせろ(Done is better than perfect)」をちゃんと実戦してるんだなと再確認できた事は、個人的に良い収穫だった。
コンピューター、冷凍食品、保温、断熱、合金…身近な暮らしに潜む宇宙開発技術がフィードバックされたアレコレを集めて紹介したりすると、面白そう。
「その技術は宇宙開発じゃなきゃ手に入らなかったの?」という、大変つまらない意見がいっぱい届いてるけど…。すっげー普通な事を言えば、通信とGPS、気象予測、大規模農業等、人工衛星関連技術は宇宙開発でしか手に入らないので、それら技術を伸ばす過程で他にも技術が手に入ってるんだよという話。
@taxi_musica 元動画はこれですかね…凄すぎる…。 youtube.com/watch?v=xywNeu…
私は、「オタクになる事 ≒ 孤立する事」だった世代の最後の生き残りなので、友達の輪の中に入るためにオタクになろうとする、という発想自体がよくわかんないのは、マジである。
でも、結構ハリウッドの言う「CGは安上がり」ってこういうことだったりするよね…
この国、バレンタインデーにチョコを送りあう、クリスマスにはフライドチキンを食べる、受験シーズンには変なダジャレのゲン担ぎの菓子を食べる、とかそういうのに関してだけは、まあ…平賀源内もやってるしな…、みたいに妙に許容値があるイメージがある。
「ケモナー大歓喜!」って言っときながらケモミミ美少女だけ出されたらケモナーが怒るのは当然の話で…じゃあ逆の立場のお前らは「可愛い美少女が大集合!」って聞いてたのに美少女の耳が移植されたラットしか出てこない上「その方が売れるんだから仕方ないじゃん?」とか半笑いで言われたらどう思うの?
スマホもカーナビも使わず、テレビも天気予報も見ず、冷凍食品やフリーズドライや米国産の輸入穀物由来の食品を一切口にせず、マジックテープを使わず、太陽光パネルで生まれた電気を使ってない人は、確かに宇宙開発の恩恵を受けていないかもしれないけれど…身近なところに宇宙由来技術は潜んでるよ。
理系と文系の差って色々言われるけど、個人的に一番分かり合えない差異だと思う部分は、「絶対」という言葉の使い方だと思う。理系は「絶対」と言ってはいけないと習うし安易に「絶対」と口にする人は信用してはいけないと考える。一方文系というか体育会系は「絶対」を約束する人間ほど信用される…。
Minecraftのおかげで、全世界の小学生たちが、「必要に迫られて」、「座標」と「マイナス」っていう概念を習得してるって、実はものすごくすごい事なのでは…??
「オフチョベットしたテフをマブガッドしてリットにします」を笑ってる我々だけれど、ふと気が付くと、平然と「ジオメトリのメッシュをサブディビジョンサーフェスでハイデフにしてノーマルマップをベイクします」とか意味不明な宇宙語を口走ってるので全然笑えない。
極端に言えば、最初期の四天王とか呼ばれてた頃のバーチャルyoutuberは「youtuber風に作られたCGアニメ」であって、youtuberというタレントや生主ではなかった筈なのだ。「youtuber風のアニメキャラ」から「アニメキャラ風のタレント/生主」に遷移していったので、そりゃあ後者は事故る時は事故るよ。
これは予言なのですが、数年以内に「メタシャーク🦈」って言うVR空間に閉じ込められた人達がVRサメに食い殺され、進化したVRサメがVRゴーグルやモニター、スマホから次々と現実空間に飛び出してくるサメ映画🦈が出ます。
ケモナーに限らず、教育目的のコンテンツやら子供向けのコンテンツに対して場をわきまえずに「エロい」とか「性癖が〜」とか言うのは思わぬ大惨事を招く事があるから、大きなお友達のみんなは普通にやめようね。
考えて見れば、特別に高価なものを虹色に光らせようという試みは太古の昔からあって、教会のステンドグラスや法隆寺の宝物の玉虫厨子なんかもその時代時代のゲーミング概念だったんじゃないかと思う。やっぱり虹色に輝く物は人間が本能的に特別感を感じる程度にはカッコイイんだよ、うん。
VRアバターに限らずMMOやソシャゲの衣装ガチャの頃から圧倒的に男性より女性アバターの方が売り上げ高くて… 現実世界でもメンズアパレルはレディースの半分しか市場規模が無いらしいから、性別が選べてファッションを楽しむ世界で女性アバターだらけになるのはオタクだけが原因の問題じゃないのよね…
VR界隈のみんな、この2年くらいで急速に目が肥えてきて、3Dモデルの良し悪しが解るようになったよね!すごい! んで、良いモデルには賛辞を、悪いモデルには苦言を言いたくなるのはわかる! …けど、気をつけるんだぞ。そのゲームのモデル制作者や関係者、仕事だから名前が出ないだけでお前の隣に…
これは政治的なツイートじゃないんだけど、官邸ホームページから凄い文言を見つけてしまった…。どゆこと??僕らの仕事は悪だった…?? kantei.go.jp/jp/kyouiku/1bu…
「CADデータがあるものは〜」というリプや引用RTがめっちゃ多いけどCADデータは映像用途のデータじゃないからCADデータがあるからと言って安くなるとは限らないんだぞ、と、念のため釘刺しときますね。
その昔コンピュータ黎明期、AppleIIのWizardryが流行ったことから、すごいコンピュータ技術者の事をウィザード(魔法使い)と呼ぶようになったことは知ってたけれど、その後ハリーポッターが流行って、非技術者を指す用語としてマグルが英語辞典に載るようになったらしいという話を知って爆笑してる。
逆に言うと、「第1に清潔感が大事、その次に○○が欲しい」と、絞り込んでくれる人は好感度爆上がりです。デザイナーからの。
そうなんよ…AIによる生成がダメってなると、べき論から言えば、背景だけAIとか色塗りだけAI、トーン仕上げだけAI、みたいなのも一律ダメになるべきで…人間の創造性のアシストをしてくれるAI、みたいな「求めていたAI像」にたどり着く道筋を失ってしまう可能性はある。