201
202
郵便局ATMで振込みをしようとしてたら「ちょっと待ったああ!今、現金で振込みしようとしていませんか!?実はそれ!手数料がかかるようになったんです!!」と、職員さんが背後からベタなCMみたいな登場をしたので私も思わず「ええっ!そうなんですかあっ!?」とベタなCMみたいな反応をしてしまった
203
でもそのツッコミのおかげで直前で取りやめて口座からの振込みに切り替えられて、110円浮きました。ありがとう、郵便局の人…!
204
あと「振込み用紙を使うときは、ATMにいきなり振り込み用紙を差し込んでしまえばそれだけで手続きスタートするから、タッチパネルでいちいちペイジーとかのボタンを押す手間をショートカットできまっせ!」という小ネタも教えてもらった。そういうの大好き!ありがとう郵便局の人!
205
「ATMに書いとけよ」とツッコミがきてるので補足すると、実は超でっかく書いてあったんです。さらにATMの前にイーゼル立ててチラシまであったのに私があからさまに見てない挙動(手元の振込用紙と財布の中身ばかり気にしてた)ので、こいつはあかん!と思われたんだと思います。ありがとう郵便局の人〜!
206
ダイエット中だけどチョコレート(大好物)を食べたくてたまらない旦那が「チョコレートは伊達ちゃんのカロリーゼロ理論当てはまらないかな?黒いからカロリーゼロとか。でも俺、ほんとは知ってるねん。あの理論うそやねん。だってあの人、太ってるもん…」と絞り出すような声を出していた。
207
208
「ADHDには常にリマインダーを飛ばし続ける専用秘書が必要」これはほんとそう思う。私がなんとか社会生活に適応できてるのも、旦那が日常生活の中でリマインダー係をやってくれているので、生活ルーチンがとりあえず回ってるからってところがとても大きい。
209
いい大学やいい会社に行くことで、「衣食足り」る人生を送れて、やりたい事やれる確率が高いという側面は全く否定はしないけど、それを理由に教育虐待は普通に並存する。子どもをアクセサリーだなんて親側は微塵も思ってなくて「子どもの将来のため」という信念のもと行われる教育虐待。腐るほどある。
210
親がどういう信念でどういう理論でいるかなんてどうでもいいのよ。その結果、子ども本人の意思が無視されて尊厳が踏み躙られるような事態になっていれば、それはもう虐待になる。でも親子の利害というのは対立するもの。未熟な子どもの意思になんでも親が従うわけにもいかない。だから育児は怖いのよ。
211
自分がSNS生活の中でヤバいなと思ったのは、毎回リプが「なちゅ。さん!」から絶対始まる垢。なんでこの人いちいち名前呼んでくるんだ?と違和感を持って眺めてたら、どうやら情報商材(?)かなにかで相手と距離を詰めるために名前を呼びかけるテクニックがあるっぽかった。逆に不自然すぎて怖かった。
213
これの販売に関係してる知人から「こういうの好きやろ?」って貰ったので、嬉々として使っております。使い心地?化粧品よくわからんけど満足してるで!あんまり売れてないらしいので(かわいいのに…!)よかったら買ってあげてください…🤭
amzn.to/3IE5HgY
214
100均でキャラグッズコーナーをぼんやり眺めてたら、4歳ぐらいの女児がでっかいため息をつきながら現れて「もー。自分がいつもウロウロしてどっかいっちゃうんじゃん。ママァー!?」って言いながら通り過ぎていった。そうよね。幼児からしたらそうよねw
215
秋頃から気力が落ちて、ちょっとしたことで涙がとまらなくなるなど、明らかにうつ傾向が出ていた我が家の9歳。登校率やデイ使用率を下げ、自宅でのんびり時間を増やし、怒ることも否定することも極力なくし淡々と様子を見続けた結果、年明けごろから回復を見せて、かなり元気になりました。よかった。
217
「棒付きペコポコぺチョコの棒を無しにしてランチパックに入れようぜ!」って言い出した人の思考回路が天才のそれ。自社の既存ブランド定番商品をWで使って最大のインパクトを出す。そのためには常人が躊躇する『顔をそのまま閉じ込める』という行為すらこえてくる。まさに天才と狂人は紙一重…!
218
一部ご存じない方がいらっしゃるようなので私から拙い補足をするとですね。不二家さんが色々やらかしてしまった時に、ヤマザキさんが業務提携で救って、その後不二家はヤマザキの子会社になっているので、まさにランチパックの中にペコポコがいるというこの商品は、それを象徴してウンヌンカンヌン
220
食欲が出てきた旦那(家庭内隔離中)が「何か甘いものが食べたい」というので、部屋の前にエクレアを置いてきた。離れた物陰から覗いて見てたらスッと部屋から出てきてエクレアを手に取り私に気づいてビクッとしたあと軽く手を上げて部屋に入っていった。今日の旦那観測日記。
222
乳児の世話で苦しい渦中の親の話を見聞きすると「『赤子を代わりに抱っこしてるよ!寝てて!』って言いたい!助けたい!」って咄嗟に思う育児経験者は少なくないと思うけど(私もよ)、いざ本当に赤子を差し出された時、他人の子を受け取り責任を持つというリスクを善意でどれだけカバーできるかな、と
223
224
一人でソファで寝転がってたら、トイレのために部屋から出てきた旦那(家庭内隔離中)が私を手招きして無言で呼ぶ。「???」と思いながら近づいていったら、静かに棚の上のクッキーを指差すので「これ?」って手渡したら嬉しそうに受け取って部屋に帰っていった。今日の旦那観測日記。
225
うおーーー。PTAの共用Googleドライブに般若心経アップしたの誰や〜〜〜〜〜。