Hiromi1961(@Hiromi19611)さんの人気ツイート(新しい順)

226
現在、何ら不都合なく使えている保険証を廃止し、事実上、カードの取得を強制するかのような手法が、政府の目指す「人に優しいデジタル化」なのか。 保険証の廃止 見直しは今からでも遅くない : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/editorial/2023…
227
なぜ翔太郎氏は更迭されなければならなかったのか。むしろ更迭されるべきは親戚一同を招集した岸田首相ではないのか。 息子に責任を押し付け、保身のために「ウソ」をつく…岸田首相が長男・翔太郎氏の更迭を渋った本当の理由 president.jp/articles/-/703…
228
くっだらないクレームだこと 高速バス運転手にクレーム 休憩中にSAでカレーライス食べていただけなのに…「意味が全くわからない」と波紋 [ENCOUNT] encount.press/archives/46723…
229
マイナンバーカードを不正利用して、マイナポータルに入れば医療情報だけではなく所得情報や口座情報など、さまざまな個人情報を見ることができてしまいます。 マイナ保険証移行に現場の歯科医師が問題提起 「医療情報はマイナンバーカードと紐付けるべきではない」 news.tv-aichi.co.jp/single.php?id=…
230
君が所得150万円増と言ったから 6月5日はアベノミクス失敗記念日
231
今年4月の「実質賃金」13か月連続で減少 1人あたりの現金給与総額は「28万5176円」賃金上昇も物価上昇には追いつかず newsdig.tbs.co.jp/articles/-/527…
232
マイナカードの不安や疑問を呟くと、どこからかワラワラやってきて人格攻撃されるわよ。 どこの誰か知らん人から。 マイナンバーの活用「不安感じる」が72% JNN世論調査 | TBS NEWS DIG (1ページ) newsdig.tbs.co.jp/articles/-/525…
233
2023年6月5日の記事です。 過去の記事ではありません。 今も、原発事故は続いてます。 原発港湾で高濃度クロソイ 東電、移動防止の網設置 | 2023/6/5 - 共同通信 nordot.app/10384089730575…
234
少なくとも、立法事実は崩れてるよと指摘されてるのにその説明もなしに今日採決するならば、紛れもなく強行採決です。 強く非難します。 入管法改正案 なぜ採決なのか? 法案提出の根本が揺らぐ「2つの理由」 newsdig.tbs.co.jp/articles/-/527…
235
あの法案が成立してしまったら、どれだけの命がなくなるか、少し想像力働かせてください。
236
【速報】マイナ保険証 勝手に登録 「本人の意に反して」自治体が...|FNNプライムオンライン fnn.jp/articles/-/538…
237
マイナカードは任意じゃなかったですかね? いつから強制になってのですか? 持ってないと左翼とか言われるのですか? マイナカード作ってない人は非国民、まであとどのくらいですかね? twitter.com/inosenaoki/sta…
238
またマイナンバーカードに別人の写真 直前に受け付けた別の男性の写真を誤って貼り付ける 現物を見たら「写真が違う…」 岐阜・各務原市 | 東海地方のニュース【CBC news】 | CBC web (1ページ) newsdig.tbs.co.jp/articles/cbc/5…
239
できない理由を一生懸命探して、いつまでも原発にしがみついてたら、この地震大国日本は滅びるわよ。 【世界初の再エネ】津波襲った被災地・釜石の「波力発電」波の力で新たな産業に挑戦(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/2b420…
240
『彼らが最初共産主義者を攻撃したとき』 彼らが外国人を迫害したとき、私は反対しなかった なぜなら、私は外国人ではなかったから 彼らが私たちを迫害し始めたとき、もう誰も反対を言う人は残っていなかった 入管法「改悪に反対」 有志団体が廃案訴え 長崎市 nordot.app/10382612707293…
241
60年超えた原子炉動かす技術を考えるより、再エネの電気を効率よく蓄電する技術を考えた方がよかろうに。 12年間、なにやってた?
242
「あー!」 ウィシュマ・サンダマリさんが痛みに声を上げると、看護師と職員どちらかから、なぜか笑い声があがる。彼女たちは会話を続ける。 「(外部病院の医師が)かっこいい」 「(別の医師は)ピチピチのギャル系」 2021年3月5日、ウィシュマさんが亡くなる前日のことだった。 (抜粋)
243
青木理氏、「サンモニ」で岸田翔太郎氏が更迭の「公邸忘年会」に見解…「どう考えても論外の所業…権力の私物化」 : スポーツ報知 hochi.news/articles/20230…
244
公邸ってのは公の邸と書く そこに親族呼んでどんちゃん騒ぎしていいかどうか、そんな常識もこの国はなくなったのか? どんちゃん騒ぎは外でやればいい 権力の私物化です。
245
この国にいろんな事情でやってきた外国人の命を守れない国が、どうして他国にたくさんのお金をばら撒くのか、その矛盾、少し考えればわかるでしょ。 自分たちの得が損かでしか人を助けられないような政治家は消えてほしい。
246
たくさんルートがあったらしいが、そのたくさんあったルートのうち、5ルートに関与してた元総理が逮捕されない謎。 元専務、五輪で贈賄認める KADOKAWAルート | 2023/6/1 - 共同通信 nordot.app/10368235286885…
247
10年ひと昔、10年経てば、みんな忘れると思ってんな 札幌オリンピック招致、34年案が浮上「支持率向上に時間要する」:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASR62…
248
「Dappi」の正体あらわる ツイート投稿者名の開示を命じる決定 「Dappi」訴訟で東京地裁:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASR3K… #
249
公邸って総理の家族が勝手に客を呼べるもんじゃない。 普通の家と一緒にされては困る。 総理の許可ないと客は呼ばないだろう。 なにが「報道で初めて知った」ですか。 嘘つきはやめてもらってください。 嘘つきは安倍晋三だけでたくさん。
250
高齢者施設にも反対の声があります。病院受診に必要な保険証は、現在84%の施設が預かっていますが、マイナ保険証には暗証番号も必要です。個人情報の紐づいたマイナ保険証と暗証番号、両方の管理は94%の施設が「できない」と主張しています。 jisin.jp/domestic/22080… #女性自身 @jisinjp