司史生@減量中(@tsukasafumio)さんの人気ツイート(リツイート順)

76
ケルチ大橋の爆破、破壊工作なら昨日今日の計画ではなく下準備に相当な時間をかけたうえで、プーチン誕生日とケルソン反攻という政戦略的なタイミングを見計らって上級司令部がGOの判断を出したのだろう。
77
いまだに寝言言ってる人がいますが、いったい社会主義理論のどこに財閥資本オリガルヒや反動的暴力装置シロヴィキを肯定する根拠がありますか。クレムリンの掲げる戦争目的なんて、遅れてきた帝国主義戦争じゃないですか。 いまのロシアを擁護するのは左翼ではなくてファシストでしょう。
78
ブリギッドについての解釈違いとか、歴史的な文脈の欠如がその理由のひとつだと思いますね。 「色男金も力も無かりけり」という川柳なんかも、色男とは筋肉であるという価値感からは理解できないわけで。
79
再来年の紫式部主人公の大河、異常気象の連続で日本の村落のほとんどが消滅し、パンデミックで首都人口が半減するという、地獄のような時代なんですな。 科学データが見せる10世紀に社会が 大きく変化したわけ – 國學院大學 kokugakuin.ac.jp/article/255367
80
たしかにそうなんですが、十年後にはこの層がゴソッと抜け落ちてくわけで、まともに組織能力のある政党なら十年先を見越した政策のシフトを考えるはずで、いまの高齢者に受ける政策しか出さない政党は、その世代と心中する運命にある。 twitter.com/izutorishima/s…
81
欧米文化とまとめちゃいましたが、もちろん欧米の文化も一様ではないので、その辺の批判は甘受します。 どちらかというと20世紀以降の世界に大きな影響力を及ぼしたアメリカ大衆文化、その牽引車としてのハリウッド映画、そこらが想定対象ということで。
82
例えば国際人道法についての授業が無いので、現在の日本では民間人による捕虜の処刑や虐待という戦争犯罪が起きかねないんですよね。 twitter.com/paramilipic/st…
83
現在の日本の大衆の革命運動や反体制に冷淡なのは、1995年のオウム真理教事件が分水嶺なのではないかと感じます。オウムは組織を作り武装化し国家転覆を狙うなど、革命運動のパロディのような側面があり、しかも国家が本気で潰そうとした点では極左セクト以上であった。
84
司馬遼太郎「坂の上の雲」の以前から芥川龍之介「将軍」のように、乃木は意識高いインテリから嫌われ冷笑されると同時に、日本の民衆から最も人気のあった軍人であった。そして鶴見俊輔や橋川文三といった近代思想の研究者は、その事実を軽視しなかった。
85
統一教会が反社会的カルトであること、それと政治家が関係を持つことへの批判と、テロリズムへの批判は両立します。
86
ほぼ十年を待たず戦争が引き続いた77年に、全く戦争の無き平和の77年が続いた。ウクライナの戦争を見ても、戦争で失われるものはまことに多く、77年間の平和を図り平和の維持に尽くしてきた先人に対しては、党派的立場を越えて敬意が払われるべきだろう。
87
三方ヶ原合戦は考証の平山優先生が述べた「新説 家康と三方原合戦」の解釈が納得させられたんですよね。信玄の転進は堀江城を落とし庄内半島と浜名湖水運を制圧するおが目的で、浜松城の兵站戦が遮断されることに気づいた家康は、プライドではなく軍事的合理性の問題として打って出ざるをえなかった。
88
息子を二人ながら戦場で喪い、漢詩で「愧(は)ず我何の顔(かんばせ)あって父老に見(まみ)えん」と兵士たちを死なせた自己を責め、西南戦争中の連隊旗喪失を殉死の理由に挙げた乃木は、軍国日本の栄光ではなくその犠牲と悲惨の担い手であった。
89
乃木の前近代的な殉死は国民に衝撃を与えたが、同時に子供を喪った乃木家の断絶を遺言したことは政府を困惑させた。一身の意思による乃木男爵家の廃絶は、明治国家の築いた官制と栄誉の秩序に対する逸脱であり、反抗だったからである。
90
再来年の大河が紫式部ということで、首桶の出てこない優美な王朝絵巻にこころときめかせる皆様にへの予習としてこれをお薦めします。 殴り合う貴族たち (角川ソフィア文庫) 繁田 信一 amazon.co.jp/dp/404409201X/… @AmazonJPより
91
もうすぐ2022年が終わる。 幾度も繰り返し述べたが今年は、戦後日本国の77年の歴史が、明治維新から敗戦にいたる日本帝国77年の歴史と長さにおいて並んだ年であった。
92
乃木希典は帝国の無人格な模範ではなく、その終焉にあたり一個の人格として国家の規矩を逸脱した。乃木神社の設立は、この扱いに困る異物を何とか忠君愛国の裡に封じ込めようとした国家の思惑とも見ることができるだろう。
93
戦争で犠牲を払った民衆にとって、息子を失った父親である乃木は、エリートとして戦場行きを免れたインテリたちよりも近しい存在であった。
94
私もここまで酷いとは思ってなかったのですが、黒井文太郎さんのように兼ねてからプーチンの本質に警鐘を鳴らしていたジャーナリストがいたという事実が、言い訳を許さないんですよね。 twitter.com/tatsurokashi/s…
95
昭和世代にとってこういう時に迫撃弾のひとつも飛ばないの、後継者がおらず滅んだ民俗芸能みたいな物悲しさがある。
96
「人形用乳母車」や「三輪車」って、回転部に組み込まれたベアリングの規制じゃないかな。 twitter.com/NissoBoeki/sta…
97
広島会談とか広島宣言とか広島体制とか、どれかひとつはこれから生まれる子供たちの受験問題になりそうです。
98
ついで言うと、こういう物事に対して、是々非々や判断保留の立場を許さず、道徳性を絡めた二者択一的を迫ることがカルトやテロリズムに特徴的に見られる傾向です。
99
ロシアのウクライナ侵略で印象的なのは広範な略奪行為ですね。 虐殺や住民の拉致は恐怖と怒りを抱かせましたが、家電製品や家具といった消費財の略奪はあからさまな物欲でしかなく、その行為に軽蔑の感情を抱かせる。
100
誤解してる人が多いですが、「二百三高地」と「坂の上の雲」は別物です。司馬遼太郎と無関係な企画であり、しかも脚本の笠原和夫は雑誌「シナリオ」のインタビューで、史実を調べるうちに司馬と異なる乃木像を抱くに至ったと明確に述べています。 twitter.com/ka4eB4PljMPDNi…