司史生@減量中(@tsukasafumio)さんの人気ツイート(リツイート順)

26
各国政府が戦争になぞらえるのは、この非常事態に利用しうるのが、本来は戦時体制として準備された法制度や組織ということは言うまでもない。
27
これ3.11の時にも反米逆張り左翼の人たちが提灯持ちやってたので改めて言いますけど、タリバンを西欧物質文明対イスラムみたいな構図で見るべきじゃないと思います。
28
なんつうか中央集権はじめたばかりの後発途上国で、将軍がポッケナイナイせず兵士に給与装備がきっちり支給される国軍を作った明治政府はえらいよな。
29
ロシアのやり口を見れば侵略者は主権を蹂躙して力による支配を強制するのだから、日本が侵略されたら降伏すればいいと言うのは、憲法九条など守るに価しないと言うようなものじゃないかな。
30
今世紀の戦史に残るであろう鮮やかな軍事作戦の成功例でありながら、寄合い所帯のタリバンを束ねる軍事指導者の顔が全く見えないというのが、実にうさん臭いんですよね。 twitter.com/akatuki_a/stat…
31
伊400最年少乗組員だった高塚さん、戦後は復員船に乗り組んだことまでしか番組で触れられてないけど、その後は海上自衛隊で潜水艦部隊の再建に従事し三等海佐で退職されてるのですよね。 #歴史秘話ヒストリア
32
放映中の深夜ロボットアニメ「逆転世界ノ電池少女」の今週回、秋葉原を占領し堕落したオタク文化を根絶しようとする敵の正体が異次元から来た軍国主義日本だったと判明するの、昨今の事情ではなかなか風刺になってるな。
33
こういう時のアイコンが東条英機の役割でしょ。 戦争責任は東条英機が負うというのが東京裁判における連合国と(東条本人含む)日本の合意だったわけで。 もちろん学問的には昭和天皇の責任についての論はあるべきだが、国家間の政治的な落としどころはそれ。
34
正月に会った親族は出版労連の関係者だが、コンビニの棚の急激な縮小で雑誌出版は壊滅的な打撃を受けたと評価していた。その原因がアダルト雑誌の規制にあることも。
35
これが近代国家というものですね。 近代以前の当事者主義の司法制度では、訴える利害関係者がいなければ捜査も訴追も行われないのが通例でした。 twitter.com/ken_sya/status…
36
早川版「宇宙の戦士」の、スタジオぬえのパワードスーツがいかに画期的なデザインで影響力が大だったかというと、それ以前の本場アメリカのペーパーバックやゲームはこれだったわけです。
37
女性の抑圧などタリバンの政策は、サウジアラビア起源の原理主義とパシュトゥン族固有の慣習法が混淆したもの。 タジクやハザラやウズベクといった北部の民族にとってタリバンは、彼らが千年以上も営んできたスーフィズムに根差したイスラム信仰とその文化の破壊者なんです。
38
2.26は首都の正規軍によるクーデタ未遂だったが、プリゴジンのあれは私兵集団が反乱して地域に割拠したわけで、比較するならむしろ西南戦争だな。 言い換えると我が国が150年前にそういうのを一掃して確立した近代に、ロシアはまだ立ち至っていない。
39
タリバン最高指導者のムハンマド・オマルは、そもそもバーミヤンの石仏というものを全く知らなかったので、問題を理解できなかったんですよ。この時点のタリバン幹部の知識教養というのはこの程度だったので。 twitter.com/HINO261/status…
40
迷彩は自衛隊では作業着の柄でもあるに過ぎないのだが、病院に立ち入るのが不穏だというならサンマリノ共和国の国家憲兵みたいのではどうか。
41
んでその時に有坂純さんが指摘してたんだけど、信長政権は急拡大したものの統治機構も軍事機構も官僚組織が未発達で、もっぱら信長と家臣の人格的結合によって維持されていた属人性に脆さがあったと。
42
G7首脳とゼレンスキー大統領が一堂に会するというのは国際政治上、ヤルタやポツダムに相当する出来事で、しかもそれに広島の名が冠されるわけですな。
43
しかし日本国憲法の前文において戦後日本が前提とした「平和を維持し、専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めてゐる国際社会」は、ロシアの暴虐なウクライナ侵略により根底から崩壊に瀕している。 いまや「戦後」の命脈は尽き、近代日本は第三のサイクルに入ったのかもしれない。
44
かたや「戦争放棄」により戦時体制を否定してきた我が国が、他国のような戦時体制によらずこの局面に対処できるかは、不戦を誓った戦後憲法体制七十五年の真価が問われていることになる。
45
「麒麟がくる」の信長と光秀のように人間的な信頼関係が破綻した時、フォローしたりリカバーする制度的な裏付けがないので謀反しか選択肢はない。
46
「キノの旅」や「魔女の旅々」みたいに旅する主人公が立ち寄った街で事件に巻き込まれて、ハッピーエンドとは限らない皮肉な人間模様のお話をもっと読んでみたいラノベ読者さん、古い作品ですがドラマ化もされた名作シリーズがありましてね。 「木枯し紋次郎」と言うんですが。
47
イラク戦争後バグダッドに赴いた日本の外交官が、米国務省の役人が「我々が日本を民主化した時のようにイラクも民主化する」と自信満々に語るのを聞いて失敗を確信した、という話があったような。 twitter.com/order1914/stat…
48
忠臣蔵の衰退の理由はもちろん色々ありますが、ひとつには法や世間に逆らっても立てねばならぬ己の一分があるという武士のエートスから、現代人がすっかり遠ざかってしまったということもありましょうね。
49
カルトは宗教団体に限らないんですよね。 疑似科学とか偽史とか、独善的な信念体系を核にするので、宗教を規制して根本的な解決にはならない。 twitter.com/Ayukawa_Reiji/…
50
近代以前の都市は農村の食えない次男以下の余剰男性人口を吸引して磨り潰す「蟻地獄」であったが、農村の家の多くは平均三世代で絶えてしまい、上層農民の次男三男の分家によって空白が埋められていく傾向にあった。