ゆうじ(@sea_slug_0509)さんの人気ツイート(古い順)

101
磯で泳いでいるとよく出くわすポケモン(ハコフグの幼魚)。大きさは1円玉よりも一回り小さい。
102
帰宅。想像を絶するほど疲れた(´ω`)(´ω`)(´ω`) 磯で見つけた有無を言わさぬほど赤いカニ、オオベニオウギガニ。サンゴ礫の隙間などからよく出てくる。防御特化型のポケモン。目ヂカラがすごい。そして赤い。とにかく赤い。とても小さい個体だったが甲羅の両サイドに白い部分が全く残らない完熟個体。
103
磯で生き物の写真撮っていると出会った人から仕事でしてるんですか?何かの研究ですか?などとよく聞かれる。その度にただの趣味であることに少し肩身の狭さを感じる。冷静に考えると俺何してんだろと思うけど、大人だって磯遊びしたっていいじゃないか。特に役には立たないけどまあまあ楽しいです。
104
磯に生き物を探しに行く際には気をつけなければいけないことや注意すべき点など色々あるわけですが、やはり私が1番伝えていかなくてはいけないことは磯に転がっている石の裏にはヒザラガイなクサズリガイの仲間がたくさんいて、これは色や模様が色々あって集めると面白いということだと思います。
105
マジでどうでもいい話だけど、磯でたまに見かけるイソカイカムリは自分の装備している海綿に満足しているのだろうか。この前見つけたブラジャーみたいな海綿を装備した個体も、自分の海綿を気に入っていたのだろうか。他の個体とシャッフルしてみたところ、どうも気に入っていなかったことが判明した。
106
昨年末の第2次沖縄本島夜磯で観察した磯の生き物まとめ。生き物が図鑑的に並んだ画像がどちゃくそ性癖にササリンティウス3世なので自分で作って自己消費している。思えば私、保育園の頃から図鑑をノートに写して並べて自分だけの完全版超大図鑑作ってたから結局30年間ずっと同じことしてるんだと思う。
107
ホントどうでもいいんですけど、「ウミウシの二次鰓(にじえら)を愛でる会」というのを結成しようと思います。「うーん…これは良い二次鰓だなあ…」とか「この二次鰓はダメだ…味わいがない…」などと批評しながらしみじみと楽しむのが主な会の活動内容になります。二次エロの話は厳禁とします。
108
磯で生息を確認している、見るたびに生八ツ橋とかの和菓子っぽいなあと思う海の生き物シリーズ。
109
名古屋に帰省の際、ちょっと寄り道して淡水魚水族館のアクアトト岐阜に行ってみました。そこでお土産に買ったカピバラのケースに入ったお菓子が可愛かった。中身はこんな感じで金平糖になっています。
110
先日、磯で見つけたベニオウギガニの仲間(Liomera striolata)。サンゴ礫の隙間を探すとわりとよく見る。見るたびソフトボールにそっくりだなあと思う。
111
ミナミハコフグの赤ちゃんはどの角度から見ても可愛いけど、オススメは後ろ姿。尾ビレをピラピラと必死に動かし、必死に泳ぐ(ただし遅い)。
112
分かってもらえたら嬉しいんだけど、種類は全く不明なのに見た瞬間珍品と悟る生き物に出会うことが稀にある。昔、指導教官が珍品というのは背中に珍品と書いてあると言っていたがそういうことだと思う。newかどうかも背中に書いてあるのかと聞くと「ホッホッホッそれが書いてあるのはゲニや」ゲニか。
113
これまで観察した磯の危険生物まとめ。磯遊びは楽しい反面、生き物に注意も必要。ただ彼らも生きるために身を守っているだけであり、それにわざわざ手を出しておいて危険生物など嫌うのもまたおかしい。お互いに干渉しない距離を見極め仲良くするのが大事だよね(o^-')b ただしイラモ、てめぇはダメだ。
114
これまで磯で観察した、和名に色が入ったウミウシシリーズ。絵の具のパレットみたいで好き。「あとはあの和名のウミウシが手に入ればなあ」と思うものがまだいくつかあるけど、なかなかそう都合良くは見つからないんだよなあ…( ´△`)
115
磯にメッチャ小さいイカがいた。ヒメイカかな。
116
磯を泳いでいたら浅い海底に恐ろしく青い貝が光っていた。拾いあげてよく見るといよいよもって真っ青!おぉおおぉぉ!?すごい!綺麗!種類はわからないけど、たぶんこういう色の貝なんじゃなくて磯によくいるイシダタミみたいな巻貝の表面に海綿?ウミヒドラ?みたいなものが付着しているのだと思う。
117
ウニが栗に擬態しているのか、栗がウニに擬態しているのかを今真剣に考えています。
118
これはこの前買ったいい感じのみたらし団子
119
この前、夜の磯を泳いでいたら岩礁上をテクテクと歩く真っ赤なカニを見つけた。なんだオオベニオウギガニかと思ったけど、これマンジュウガニ系だな。マンジュウガニの仲間はスベスベマンジュウガニはよくいて、ホシマンジュウガニも稀に採れるけど、これは初採集のアカマンジュウガニでは!?嬉しい😂
120
スベスベマンジュウガニが好き過ぎるので将来的には「スベスベマンジュウガニ愛好会」なるものを立ち上げたい。会合ではこのカニの魅力を語り合い、「恋のスベスベマンジュウガニ」を合唱。そして各々の趣向を凝らしたスベスベマンジュウガニ料理が振る舞われるがたぶんその会合が最初で最後の集まり。
121
@S_117_EILA 愛好会のメンバーは皆、スベスベマンジュウガニのことなら知らないことはない筋金入りのスベスベマンジュウガニマニアばかりなのに、不思議なことにその味だけは知らないんですよね。
122
基本的に緑色の生き物は何でも大好きだし、磯にいるカニも大好きなので緑色のカニとなるとこれはもういっぱい好き(語彙力の喪失)。イッカクガニ。
123
おはよウミウシ!(朝の挨拶)。浅瀬で見つけたニシキツバメガイ。何度見てもエキゾチックな怪しい模様が素晴らしい。未開の部族に伝わる儀式用のお面みたいな雰囲気。岩礁の壁などよりも芝生状の海藻が繁茂する平坦な場所にたくさんいる印象。信じられないぐらい細かい網の目をすり抜けることが可能。
124
地味ウミウシ界の筆頭と言えばこのホンクロシタナシウミウシ。色彩は全身真っ黒で模様などもなくいかにも面白味がない。だがよく見てほしい。その色彩は実際は単純な黒ではなく、まるで夜明け前の空のように静謐な青みを含んでいる。こんな上品な色彩があるだろうか。本種の美しさをぜひ皆に伝えたい。
125
あまり知られていませんが、磯に生息しているベッコウタマガイの一種は岡山銘菓むらすずめに擬態することで外敵から身を守っていると考えられています。