#アイアンキング #浜田光夫  「佐々木守さんが大好きだから二つ返事で。変身は高倉さんと私が一緒に考えました。実は帽子の両サイドに変身スイッチがついていて、それを押していたというわけですね。」 吉永小百合との名コンビ、日活トップスターの美男子は本作での3枚目役でファンを驚かせた。
#月光仮面 #川内康範  「正義というのは言葉で説くものじゃない。自分の身をもって正義を示し、事件が解決したら誰に誇ることもなく黙って去って行けばいい。そこに月光仮面の美学があるんだ。」  借無上道=無償の愛、七色仮面、レインボーマン、ダイヤモンドアイに継承された仏教的川内美学
#ウルトラマン #前田日明  「カラータイマーが割れて、悪い予感がして涙がポロポロ出てきて、親父がそれをみて『あほか、あんなん中に人が入ってるんや』って言った。『そんなん知ってるわい。中にはハヤタが入ってんのや』って言いながらもっと泣きよるんや」 格闘家になったきっかけの最終回
#私の好きな初代ウルトラマンベスト3選手権  祝シンウルトラマンアマプラ解禁 特撮好きの皆様に無理を承知で質問です。魅力あふれる初代マンの中で3つ自分にとってのかけがえのないシーンを選ぶとしたらどれですか?脚本、ドラマ、特撮、特写を問いません。 上記タグから是非ご参加ください!
#潮哲也 #風雲ライオン丸  「ロケット変身は滑車のついた大型クレーンに、ピアノ線2本で10mの高さに吊られるです。飛び出しの際にはみんなで一気に引っ張るんですが、すごく不安でした。しかもロケット変身は毎回場所が違うから流用できない。」 演技は常に命懸け、骨折の中もヒーローは続けた。
#悪魔くん  現世は夢となり、夢は現世となる 当時それほど有名でなかった巨匠水木しげると東映TV特撮の親、初のTVドラマとなる平山亨が水木宅に通いつめ、2人の情熱から生まれた大ヒット作。 妖怪は縁起が悪いということで人気ながらも毎回スポンサーが変わるなど苦労し、26話以降延長もなかった。
#金城哲夫 #ウルトラマン  「強い者が弱い者をやっつけるというのは間違っていますよね。僕はもっと人間の優しさを作品の中で表現したい」金城哲夫  「ウルトラマンは我々が力一杯闘った時だけ、力を貸してくれるんだ」(小さな英雄) ウルトラマンの描く中で不可避の博愛と力の行使の問題
#レッドマン  「おはよう!こどもショー!」 低予算、強硬スケジュールの中、主に生田の造成地で撮影され、一時ネガが行方不明だった幻の人気作品 相手の意思に関わらず戦闘開始の合図「レッドファイト!」や光線等の光学処理ができなかったために敵を刺したり、落としたりする必殺技で盛り上げた
#快獣ブースカ  「願い星さん、みんなを幸せにしてください。僕たちばかりじゃなく、地球に生活している人々みんなが、幸せになれるように、見守ってください」(銀河へ行こう!)  ブースカでは子ども時代特有の逞しさ、ずるさ、弱さ等が生き生きと明るく描かれ、時に優しい願いが込められている
#特撮 #樋口真嗣  「ガイガンの魅力で一番大きいのは瞳がないことと、お腹のカッターが動物的でなく、硬質的なんだけどメカじゃない、そこがいい。イリスはどんどんガイガン的になってしまった。自分の心の奥底に潜む好きな形が発現してしまった。色使いが70年代的怪獣なんですよね。」 樋口真嗣
#心に刺さる特撮主題歌フレーズ選手権 #特撮  特撮好きの皆さんにお聞きします。 自分にとって勇気をくれたり、気分があがったり、または当時の感動が蘇る、今なお皆様の心に刺さる特撮番組の主題歌のフレーズを下記タグから教えてください。 #今も心に刺さる特撮主題歌フレーズ選手権
#ウルトラセブン #成田亨 #水気隆義  1967年ぼくら11月号 「これが地球防衛軍だ」 胸躍る地球防衛軍の秘密基地の全容 数々の名シーンが思い浮かんだり、日常がイメージできる素晴らしい内容!
#ミラーマン  「ミラーマンというのは金城哲夫のアイデアなんです。彼が異次元というものを舞台にして、なにか作れないだろうかと考えたうえで浮かんだのが、鏡の世界の住人”ミラーマン”だったわけです。」満田かずほ  謎多きインベーダーや科学的で細やかな設定が独特の世界観構築に成功した。
#シルバー仮面  第6話 さすらいびとの荒野  クールなシルバー仮面も思わずにっこり?! 当時「17才」の大ヒットのスーパーアイドル南沙織がシルバー仮面に出演。テレビドラマ初出演、撮影時間は7時間以内という厳しい条件だった。
#私のウルトラQベスト選手権  円谷プロ初のテレビ番組にして最高峰の特撮作品であるウルトラQのこだわりの作品を教えてください。脚本、怪獣、怪奇、出演者等どんな角度でも構いません。今日の気分でお願いします! エントリーは #私のウルトラQベスト選手権 からお願いします!
#ウルトラマン  「我々科学特捜隊が、どんなに頑張っても、結局敵を倒すのはいつもウルトラマンだ。僕がどんな新兵器を作っても、大抵役にたたんじゃないか。いや、新兵器だけじゃない。我々科学特捜隊も、ウルトラマンさえいれば、必要ないような気がするんだ」  このセリフが作品に深みを与えた
#ウルトラマン #特撮  第37話 小さな英雄  「TBSの栫井さんの引っ越しの手伝いに行った時、息子さんがウルトラマンごっこをしてたんです。怪獣に捕まった役の彼が『ウルトラマンがくればすぐ助かるよ』といってるのを聞いた金城さんが、それを否定する意味で話を一本作ったんです。」満田かずほ
#仮面ライダーV3  当時生田スタジオ近郊は宅地開発地区で、派手な大爆発を含めた撮影には好条件で、この風景が仮面ライダー世界を形成したといえる。 また名作を作り出そうとする脚本、監督、造形美術、スタッフの意気込みがありありと画面にあらわれ、全ての点でシリーズトップクラスであった。
#ゴジラ #ゴジラ誕生祭  平和(やすらぎ)よ 太陽(ひかり)よ  とくかえれかし いのちをこめて  いのるわれらの このひとふしの  あわれにめでて  ゴジラ68周年おめでとうございます!これからもずっとゴジラと共に!
#特撮  昭和43年、東宝は怪獣ブームの衰退の中で15年の怪獣映画路線に自ら終止符を打つべく、集大成ともいうべき超大作「怪獣総進撃」を2億円かけて完成する。また「ウルトラセブン」もこれに呼応するように同年9月に放映を終了。ここに怪獣ブームは実質的に終末を迎えたのである。(大特撮より)
#ピープロ #ピープロ選手権 特撮好きの皆さんにお聞きします。70年代を象徴するこれらの偉大なピープロ作品の中であえて一つ思い入れの強い作品を選ぶならばどれですか? 今日の気分でお気軽にお答えください。主題歌・キャラ・印象回などから今日の気分でお願いします!
#仮面ライダー #特撮  特撮ファンの皆様に質問です。昭和の「仮面ライダー」の中で、次の大幹部4人のうち、あえてお気に入りを選ぶならどの幹部ですか? 人間態・本来の怪人の姿の両面から総合的にご判断ください。今日の気分でお願いします!
#特撮しびれるサブタイトル選手権  特撮番組には数えきれないくらいかっこいいサブタイトルがありますよね。 内容を問わず皆様のイチ押しのしびれるサブタイトルを教えてください。 エントリーはこちらのタグから #特撮しびれるサブタイトル選手権 お願いします!
#怪奇大作戦 #特撮  怪奇大作戦台本vol.2 青い血の女  「現代ほど老人にとって孤独な時代はなかったかもしれない。だから決して裏切らない・・そんなつもりであの老人はあれを作って孤独を忘れようとしたんだ。結局はあれも老人を捨てたがね。」 若槻文三の社会問題を内含した怪奇最大のホラー作
#特撮 #池谷仙克  特撮人vol.7 池谷仙克  グドン「すごく好きな怪獣です。皮膚感はサイからの発想。」 ツインテール「着ぐるみを如何に人間の体型から遠ざけるかで、逆さにしたんです。」  怪獣の中に美意識を取り込み、強烈な印象を見るものに残すオリジナリティ溢れる怪獣を生み出した。