#特撮 #ウルトラセブン #怪獣図鑑 怪獣図鑑Vol.20 豪力怪獣アロン  身長:45m 体重:1万3千t 「我々はアロンを使ってセブンの能力を分析した。これを基にして戦えば必ず勝てる。そうだ、セブンを倒す暗殺計画は完了した。」 偵察用には贅沢すぎるガーゴイルをモチーフにした秀逸なデザイン。
#中野昭慶 #特撮 先ほど中野昭慶監督の訃報を聞きました。 円谷英二の薫陶を受け、それを見事に昇華させて映画界に貢献された中野監督の偉大すぎる功績は私などの申すまでもありません。 信じがたい喪失感を感じております。 心よりご冥福をお祈りします。
#円谷英二 #特撮  今日は七夕、円谷英二監督が生誕された日ですね。 おめでとうございます。そしてありがとうございます!
#特撮 #怪獣図鑑 怪獣図鑑Vol.23 ミサイル超獣ベロクロン  身長55m 体重4万4千440t 「諸君、福山を襲ったあの巨大な生物はもはや怪獣ではない。地球侵略を目的とした宇宙人たちが、地上の文明を破壊するために遣わした超兵器・・、すなわち・・超獣とよばれるべき・・異次元の改造生物なんだ」
#特撮 #怪獣図鑑 怪獣図鑑Vol.24 宇宙怪獣エレキング  身長0.2~85m 体重500g~2万5千t 「ヒントも参考も何もありません。動物的な抽象的フォルムといったところでしょう。目だ、耳だ、口だといった観念もかなり無視しました」成田亨  この美しい造形に文字通り痺れます
#特撮 #怪獣図鑑 怪獣図鑑Vol.25 サイボーグ怪獣ガイガン 身長65m 体重2万5千t  「僕のこだわりとしてゴジラの相手だから拮抗するだけの華麗さ、格好良さが欲しいということだね」 中野昭慶  十二単から着想を得た日本的美とシャープで冷酷な悪を具現化したフォルムが合わさった抜群の造形。
#特撮 #怪獣図鑑 #スペクトルマン 怪獣図鑑Vol.26 古代怪獣三つ首竜 身長40m 体重4万5千t  「大成功だ!電撃ショックの効き目で、第三紀層に眠っておった、三つ首竜のお目覚めだ」 高山良策の見事な造形とスペクトルマン劇中有数の迫力ある特撮で魅了する。その後電人ザボーガーで流用。
#特撮 #怪獣図鑑  怪獣図鑑Vol.27 分身宇宙人ガッツ星人  「我々はいかなる戦いにも負けたことのない、無敵のガッツ星人だ」  ケムール人と同じく地球人よりも知能が発達していることを、頭の大きさで表現した―飯島敏宏  脳が露出した原案はグロすぎて大きな頭に変更。声真似はファンの証。
#特撮 #怪獣図鑑  怪獣図鑑番外編  セブン復活の大手術! ダンのくるしみ日記、父によるウルトラアイ修理、母による手術!当時の学年誌の特集はかなりマニアック😂
#怪獣図鑑 #特撮   怪獣図鑑Vol.30 地底怪獣テレスドン  「重量感のある怪獣ではなくて、鋭い怪獣を作りたかったのです」成田亨  「オケラの巨大化したような奴、アルファヴィルの感銘を受けて極力特撮を使うまいと思っていたが・・」実相寺昭雄  成田・高山怪獣の秀逸デザインの初代!
#怪獣図鑑 #特撮 #赤影 怪獣図鑑Vol.31 千年蟇  蟇法師が育てた。口から炎を吐き、刀を通さない硬い皮膚。一度目は赤影に爆薬で谷底に転落し負傷。2度目は影一文字で飛翔した赤影に目を傷つけられ、巣穴ごと爆破される。 蟇がやられるところが敵ながら悲しくとても印象的です。
#怪獣図鑑 #特撮  怪獣図鑑Vol.32 宇宙忍者バルタン星人  「彼には最初から明確なキャラクターモデルがありました。わが愛する火星人です。ケムール人との違いは他惑星の宇宙人か、地球人の違いであると同時に、公害と核というテーマ性の違いだったんです。」飯島敏宏
#怪獣図鑑 #特撮 #ミラーマン 怪獣図鑑Vol.33 火炎怪獣キティファイヤー  身長42m  体重2万8千t 全身から300万度の高熱を放射し、その体は500万度にも耐える。 ミラーマンを象徴する怪獣の一つ。その白の鉢巻模様と赤の体表のコントラストが強烈な印象を残す。ぶさ怖かわいい。
#怪獣図鑑 #特撮 #ジャイアントロボ  怪獣図鑑Vol.33 GR2 身長35m 体重500t ドクタースネークがGRの後継機として開発。GR以上のエネルギーを有し、様々な隠し武器を装備するBF団最大の秘密兵器。 横山忍者のクールさをロボットで見事に表現。
#怪獣図鑑 #高山良策 #特撮 怪獣図鑑番外編 高山良策 「きみも怪獣をつくろう」 1966年ぼくら12月号 「生きているものを作っている」、かの芸術家の手で生み出された怪獣達にはそれぞれに「人格」とも呼べるような個性と生命が与えられた。
#怪獣図鑑 #特撮 #ウルトラセブン  怪獣図鑑Vol.34 頭脳星人チブル星人  「知能だけが発達したチブル星人、戦う力など全くなく、ヒーヒー悲鳴をあげながら逃げ回る。物陰に頭を突っ込んで隠れようとするが、頭デツカチなので隠れることができない。」 決定稿  恐るべき作戦にこそその力がある
#怪獣図鑑 #特撮  怪獣図Vol.35 交通事故怪獣クルマニクラス  身長0~30m 体重0~500t  ひき逃げ犯を探してスポーツカーを襲撃する、少年の精神が産み出したともいえる怪獣。一般公募で中学生の入選作で信号機の3つ目は高山良策のアイデア。バロンザウルスはNG怪獣バルゴドンの改造。
#高山良策 #特撮  「僕がいつも感心するのはね、高山さんの人間性というか資質の中に、美しい者を見たい、作りたいとか、そういうものがあるんですね。あの人の美意識、品のようなものがよかった。醜悪な中にも美が残るわけですよ」うしおそうじ  本日は高山良策先生のご命日です。
#怪獣図鑑 #特撮  怪獣図Vol.36 地底怪獣グドン  「上原は怪獣の生態を縦糸に、怒号するMAT隊員達、坂田家の人々のキャラクター、MATと地球防衛庁の対立という横糸を見事に織り込んだ」白石雅彦  歴代ウルトラ怪獣でも屈指の秀逸デザイン、まさに人類にとっての災厄を象徴する悪の容貌。
#帰ってきたウルトラマン #特撮  特撮が好きな皆さんに質問です。「帰ってきたウルトラマン」を象徴するものといえば、この中であえて選ぶならばどれがより強くあたりますか。
#本多猪四郎 #切通理作  妖星ゴラスの初期の打ち合わせで、演出が大人しすぎると暗に辞退を勧められた本多監督は、たとえ自分の特撮作品の最後になったとしてもベストを尽くす所存を日記に記し本作を引き受けた。結果、地球大移動を描くダイナミックな世界観を見事に描き興行的にも記録を立てた。
#怪獣図鑑 #特撮  怪獣図Vol.38 どくろ怪獣レッドキング  体重45m 身長2万t 「怪獣の大きさを出すために顔を小さく、体には階段状の起伏をつけました。色はシルバーにして、へこみだけを青くしました。脚本ではレッドキングにしましたが、私が作ったのはシルバーキングです」成田亨
#怪獣図鑑 #特撮  怪獣図Vol.40 なまけ怪獣ヤメタランス  特殊放射能で人間をなまけ者にするのだ  「あけてくれ」の脚本の小山内美江子先生の傑作。 小山内先生の当時手を焼いていた怠け者息子さんをモデルにしたヤメタランスと、先生の本名笹平からそれを操るササヒラーが生まれた。
#怪獣図鑑 #特撮  怪獣図Vol.41 冷凍怪獣バルゴン  大阪の街を凍らせた冷凍液と悪魔の虹と呼ばれる殺人光線で暴れまわる。 「身近な動物を素材にして特徴を出す」という大映ならではの怪獣方針に沿い、高山良策が制作した秀逸すぎる四足歩行怪獣。
#怪獣図鑑 #特撮  怪獣図Vol.43 ロボット怪獣 クレージーゴン  バンダ星人のロボット:飯島監督の少年時代の左右の手のバランスが大きく違うザリガニをモチーフにして池谷仙克がデザイン、高山良策が造形。 フューチャーレトロ感とどこかかわいらしさのある秀逸なデザイン。