第8普通科連隊(鳥取・米子)は部隊スキー指導官を育成する教育を行いました。 宿営は雪のブロックを積み重ねた簡易シェルターで行います。 私もこれを作ってみたいです(^^) #イグルー
第8普通科連隊(鳥取・米子)は部隊スキー指導官を育成する教育を行いました。 この写真は大山(だいせん・日本百名山)の麓を行進する隊員です。 鳥取県の第8普通科連隊と島根県の第13偵察隊は、所在地の特性上冬季装備を保有しています。
第13戦車中隊 実射ツイート 最終弾 撃ち終わり残った薬きょう。 #戦車道
第13戦車中隊 実射ツイート 映像完成!(音を出して観てね) 第13通信隊写真班が頑張って撮影、編集しました。 観て、良かったら「いいね」「リツイート」お願いします! そしてフォローしていない人は、ぜひフォローをお願いします_(_ _)_ #戦車道
第13戦車中隊 実射ツイート 第5弾 戦車の隊員が履く靴。 一般の隊員とは少し違います。 #戦車道
第13戦車中隊 実射ツイート第4弾 どのような射撃でも「安全係」がいます。その中でも戦車の安全係は大変です。射撃の前後に戦車まで安全の確認に行きます。時間の短縮のため戦車まで全力疾走。足場が悪い場所をドロドロになりながら激走する安全係。 思わず「ガンバレ!」 #戦車道 #活躍する裏方
第13戦車中隊 実射ツイート第3弾 射撃の瞬間! 動画を見たい!というコメントもありました。担当者が頑張って編集しているので、少々お待ちください。 #戦車道
自衛隊を応援してくれている「即応桜」さんがイザブロウ(第13旅団広報キャラクター)入りのマスクを作ってくれました! #イザブロウ
第13戦車中隊 実射ツイート第2弾 射撃地域に侵入する戦車。迫力満点っす。 #戦車道
第13戦車中隊 実射ツイート 第1弾 射撃前、弾積載。 戦車の弾を始めて見た広報K2曹「弾でかっ!」 #戦車道
第13戦車中隊は、あいば野演習場において実射訓練を行いました。その様子を逐次ツイートしていくのでお楽しみに(^^) かなり近くで撮影しています。その迫力が伝われば幸いです。
履修前教育 in 海田市(かいたいち) 陸曹候補生入校前に行う履修前教育で障害走を行いました。
第13通信隊(広島・海田市)通信教育隊 編 【RE:ゼロから始める通信器材】 広帯域多目的無線機の器材教育です。長い名前(^^!)なので、「こうたむ」と呼んでいます。
フォロワー補完計画#1 <目指せ!年度内30,000人> 約束の日は近い、これで四月文書に記述されているフォロワー数まであと3,300人。 しかし、その道程は長く犠牲も大きかった。 #ゼーレのシナリオ通り
第8普通科連隊(鳥取・米子) 部隊スキー指導官を育成する教育を行いました。
第8普通科連隊(鳥取・米子) ヘリコプターからのリぺリング訓練 積雪がある第8普通科連隊ならでは。スキー板を履いての降下です。
第13偵察隊(島根・出雲) 陸士特技課程「偵察」編 教育隊は、5.56mm機関銃MINIMIの射撃訓練を行いました。
第13施設隊(広島・海田市)新隊員後期教育隊 編 海田市駐屯地にある小銃射撃と同様の体験ができる装置を使用し訓練しました。
第8普通科連隊(鳥取・米子) 白熱の拳法中隊対抗競技会 この後、悲惨なことになってないかと心配してしまったこの一枚(TT)
第8普通科連隊(鳥取・米子) 2月12日、南海トラフ地震発生時を想定した訓練を行い、航空自衛隊輸送機Cー130により、被災地域近郊に空中機動しました。
ハッピーバレンタイン #バレンタインデー
第13施設隊(広島・海田市)新隊員後期教育隊 編 植杭の訓練です。自衛隊に入る前にこんな大きな木ハンマーをもったことはないでしょう。打ち込み方や安全に関することを徹底してから訓練します。 #すごい施設科
第13施設隊(広島・海田市) 格闘検定の様子です。 小銃を構えている隊員は、第13施設隊長です。 #すごい施設隊
第13施設隊(広島・海田市)は、若い陸士隊員を対象に高所作業で必要な教育を行っています。 黒いメガネ(擬暗眼鏡)は夜を想定しています。 #すごい施設科
【答え合わせ】 作業を行う場合、静電気の影響を考え触る直前に地面に手の甲を付けて静電気を逃がします。 「アースよし!」と。 よって手を組んでいるのは勝手に作業をしていませんよ、と周りが分かるようにしています。 twitter.com/13b_jgsdf/stat…