『Welcome自衛隊』 米子駐屯地に美保関中学校の学生が職場体験に来てくれました(^^)/ コンパスの使い方やロープワーク体験、土のう作りなどを体験しました。 #地域とともに
旅団演習突撃ツイート9 攻撃目標に攻撃する第17普通科連隊。 同行した映像を近々公開予定です(^^) #自衛隊 #第13旅団
旅団演習突撃ツイート8 負傷した隊員をヘリで後送するヘリのパイロットです。 衛生隊員と連携して早期に負傷者を運びます。 やっぱりパイロットはかっこいい! #パイロット
旅団演習突撃ツイート7 ヘリで機動した第13偵察隊です。私が高速道路で渋滞にはまっていた頃、一足先に演習場に来ていた第46普通科連隊の広報が撮影してくれました。彼はレンジャーも卒業したバリバリの普通科MAN。対抗部隊の撮影で山にこもって頑張っていました。 #戦場カメラマン
あいば野演習場に到着した第13飛行隊。 ダウンウォッシュで凄い砂嵐。全身砂かぶりです。 カメラも埃まみれでした(~~!) #第13旅団 #第13飛行隊
旅団の通信網を構成する第13通信隊。 夜間に演習場に到着した通信隊は、夜が明ける頃には、通信網の構成が終わっていました。早っ!夜間の撮影はできないため、早朝に有線構成をしていた組をたまたま発見!撮影することができました! #通信隊
演習場に到着!すると出迎えてくれた親子連れ。 森から1匹ひょこっと顔を出すと次から次と1個中隊並みの数が出てきます。この季節は可愛い赤ちゃんも(^^) #可愛い #さる
空中機動であいば野演習場に到着したオートバイ組。 偽装しています。 陸士の隊員に「空の旅は快適だったかな」と聞くと「酔いました」と、ハニカミながら返事が返ってきました(^^!) #あいば野 #オートバイ
日本原駐屯地(岡山)の訓練開始式後、部隊は、あいば野演習場(滋賀)に出発しました…が…。 大型連休中ということで…。そう!大渋滞に突撃(TT) 車内に響く35㎞の渋滞情報。通常の倍近くかかりました。 写真は演習場に到着した第13偵察隊です。 この後、偵察活動のため姿を消しました。 #滋賀
日本原駐屯地(岡山)で隊容検査と訓練開始式がありました。写真は第13偵察隊の隊容検査を受ける隊員と第13偵察隊長です。 ブラックのマスクで統制されかっこいい(><) #第13偵察隊 #マスク
第13旅団は、あいば野演習場で旅団演習を実施します。 Twitter担当の私は前線で突撃取材してきます。 それでは、行って参ります。 GoTo演習場! #13旅団#演習#GoTo
第13後方支援隊で行われている陸曹候補生課程履修前教育! 戦闘訓練の総まとめである総合訓練に挑む候補生。後方支援隊のカメラマンがいいのか、隊員の顔つきが変わったのか、俺は陸曹になるんだ!という意思を感じますね(^^)
【お知らせ】 令和2年11月22日(日)に予定していました、第13旅団創立21周年・海田市駐屯地創設70周年記念行事は、新型コロナウイルス感染症の拡大を防ぐため一般開放を実施しないとの決断に至りました。 大変残念でありますが(TT)ご理解の程宜しくお願いします。早くコロナ禍が収束しますように!
海田市駐屯地情報 海田市駐屯地にきた74式戦車(展示用)。公開に向け準備中。 今、このような状態。高姿勢のまま駐車しているのは珍しい⁉ 皆様にお披露目できるよう整備中です。ご期待ください。
こんなの発見! 特に特色のある装備品が無い(自虐)13旅団は、なぜフォロワー数が師・旅団トップなのか!? 13旅団を支えてくれているフォロワーの皆様教えてください(^^) dailydefense.jp/_ct/17387155
第46普通科連隊in日本原演習場【射撃訓練】④ 84mm無反動砲の照明弾の射撃です。 射撃の瞬間、後方爆風により、お尻をほうきで叩かれたような刺激!?があるようです。
第46普通科連隊in日本原演習場③ 個人携帯対戦車弾(通称LAM)の射撃です。 この写真を撮った46普連の広報カメラマンに拍手!
第46普通科連隊in日本原演習場【射撃訓練】② 81mm迫撃砲の射撃です。近年女性自衛官も配属されるようになり、男性と共に活躍しています。
第46普通科連隊in日本原演習場【射撃訓練】① まずは対人狙撃銃での射撃です。 89式小銃に比べて軽く引き金を引くだけで射撃でき、命中精度は抜群。
できホヤ自衛官の後期教育in第13後方支援隊 7月に始まった新隊員特技課程も集大成となる総合訓練を終えました(^^)/ 今後、部隊に配属され、新たな自衛隊生活が始まります!
海田市駐屯地に74式戦車がきたー! 展示用です(^^) 第13後方支援隊輸送隊が遠く富士学校から1週間かけて運んできました。 大型トレーラは夜間しか走れないため運転するドライバーも昼夜逆転の生活になりますが安全運転で戦車を運んで来ました。 海田市駐屯地に訪れることがあれば是非ご覧ください
第13音楽隊は地域の皆様に元気と勇気を与えるため、コロナ禍でも日々訓練に励んでいます。今後、演奏の様子をSNS等でアップしていきたいと考えています。 皆様がお聞きしたい曲があれば是非リクエストをお願いします! (音楽隊ここに注目!)女性ボーカルの橋内士長です。応援宜しくお願いします!
第13後方支援隊(広島)では履修前教育(陸曹になるために陸曹教育隊に入校します。その入校する前に行う教育のこと)を実施中です。この日はラックサックマーチ(重量物を背負った行進訓練)で体力増進です。 暑さに負けそうになりながらも、同期と声を掛け合いながら頑張りました。
第13後方支援隊 輸送隊が保有する大型バスに「自衛官募集」の宣伝ロゴを入れて運行しています。 見つけると、その日の運勢はVery Good!レア度100%! 見ると自衛隊に入りたくなること間違いなし(^^) #自衛官募集
13B広報室チャンネル 広報室は、地域の方々からお電話を頂くことがあります。 「もしもし広報室です」…。すると、『敬礼っ!』と電話口で敬礼をしてくれたご老人。「孫に戦車を見せてやりたいんじゃ」とのことでした。 お孫さんを自衛隊によろしくお願いします!