626
●診断の当日ないし翌日に経口薬が投与可能な体制の確保
●陽性判明当日ないし翌日に健康観察、オンライン診療、訪問診療できる体制が確立
"これらの条件を満たす自治体のみ"が「オミクロン株の患者について、症状に応じて宿泊療養・自宅療養として差し支えない」とされていること、皆さんはご存じか?
627
このツイート、まだ削除してないんだ甘利さん。ま、削除しても無かったことにはならないんだが。あまりに問題がありすぎて、あまりにヤバすぎるもんだから、今さら削除できなくて困ってるのかな、甘利さん。 twitter.com/Akira_Amari/st…
628
仕方ないから、週明けからの発熱外来では抗原検査を主体とせざるを得ない。と思っていたら、先ほど駅前で無症状者に対する都の無料PCR検査をやっていた。強い違和感。そこで万が一陽性となった人は医療機関で再検査するよう指示されるのだ。リソースと時間の無駄づかい。今は有症状者に全てを投じよ。 twitter.com/kimuratomo/sta…
629
「現状すでに5類相当になってしまっているのだから、早く5類にしちゃえば良いのに」という意見がある。こう言う者を無法者と言う。「法律も憲法も現状にそぐわないから変えてしまえ」とまことしやかに言う輩、法治国家そのものを否定していることに気づかない、いやその知性を著しく欠いているのだ。 twitter.com/tsuda/status/1…
630
現在、発熱外来でPCR検査を出しても結果が出るのに4〜5日を要する状況だ。発生届も現場はひっ迫、即座に出せない。つまり今発表されている感染者数は1週間前を反映している可能性もある。そこに「みなし陽性」。もうこの国の感染状況の正確なところは誰もわからない。先進国?いや衰退国に間違いない。
631
「5類にしないと経済が回らない」という人、サラリーマンなら自分で言ってる意味がわかっていない。経済を回すには、まず感染者を減らさねばならないのは自明。5類にすれば感染者が減るのか?いや、感染拡大を許容するわけだから間違いなく増える。つまり感染者も休まず働き、経済回せという理屈だよ。 twitter.com/tsuda/status/1…
632
公開5時間で450件近くのヤフコメいただいた。感謝、感謝だ。批判コメントも大歓迎。だが贅沢を言わせてもらうと全然物足りない。見ていただくと分かるが論理的・理知的な批判コメントがゼロだからだ。「今すぐ5類に」との人たちから冷静かつ説得力ある反論、全く出てこない。 news.yahoo.co.jp/articles/b8c27…
633
「ウンザリ、もうたくさん」という気持ちは分かる。私も同じだ。自分自身が正常性バイアスに陥っているのではないかと思うこともある。しかしその不自由な生活は、新型コロナが5類でないことが原因ではない。不自由な生活に対して、行政、政府、政権が必要かつ十分な補償を行わないことが原因なのだ。 twitter.com/Pre_Online/sta…
634
【新記事寄稿しました】
コロナでは休めない社会になるだけ…現役医師が「5類引き下げには大反対」と訴えるワケ
弱者を切り捨てる選択は避けるべき twitter.com/Pre_Online/sta…
635
驚かれるかもしれないが、実は外来で新型コロナ陽性だった患者さんがデルタなのかオミクロンなのか、診療所にいる私たちには検査会社や行政から報告がない。現在では9割以上がオミクロンに置き換わっている(らしい)という、一般の方々と同じ情報しか持たないまま治療にあたっている。これが現状だ。
636
「今すぐ5類に」という人たちはオミクロンを最後に普通のカゼになる、これでコロナ禍は終息する、との希望的結末を大前提としている。ウイルスが今後も変異を続けることは否定せずとも、重症化しないウイルスが主流となる時代の到来を信じている。その大前提が外れても、もちろん責任取ることはない。
637
「今すぐ5類に」と言ってる人、口では「基礎疾患、肥満、高齢者というリスキーな人に特化を」とヒューマニストぶりをアピールするが、その「選択と集中」は他の弱者をひとまとめにして切捨てるものだ。おや、そう言えば同調する政治家と所属する党派は、自己責任論者とカブるね。これは単なる偶然か?
638
「オミクロンの特性に応じた対応にすべき」と報道番組のコメンテータが言ってた。凄いね。発熱外来をやって実際の患者さんに接し続けているが、まだその特性が私には分からない。20代の基礎疾患なしで肺炎とか、咽頭痛は酷いが咳はそんなでもないのに肺炎とか。彼らはどこで経験積んでいるんだろうか。
639
つまり「インフルと同じ扱いにすれば街のどの診療所でもコロナを診るようになるから外来逼迫が改善する。今すぐ5類に」という人は、コロナ前のいつもの冬の待合室のように、冷えピタをおでこに貼って咳してる人がすぐ隣にいてもまったく気にしない人か、医療機関に行くつもりがまったく無い人だろう。
640
SpO2低下ないため入院適応なく、発症後日数も経っていることからホテル療養の適応でもないとの保健所判断。一人暮らし。食べるもの無く、咳込みながらウィダーinゼリーをコンビニに買いに行ったという彼女を誰が責められようか。入院か自宅かの"100かゼロか"からこぼれ落ちる人多数。我が無力を呪う。 twitter.com/kimuratomo/sta…
641
知人の開業医がSNSで「患者が来ない。ガラガラ…」と嘆いていた。確かに当院も発熱以外の一般患者さんが激減。発熱外来のある診療所は逼迫している一方で、発熱外来を行っていない診療所は閑古鳥。後者のような診療所を地域で抽出し、輪番で一般患者さんを診ない発熱外来担当日を回してもらえないか。
642
追記)ワクチン接種2回済みの方です。
643
今日の発熱外来。1/21倦怠感、翌日〜37.7度発熱。/24受診し陽性だった20代半ば過ぎ女性(生来健康、既往なし)。カロナールが切れると熱が上がる、薬だけでも欲しいとの電話。話すと咳込んでいるので受診を促す。CTを撮ったら案の定、肺炎。カゼはもちろんインフルでもまず経験しないよ、こんなこと。
644
645
【重要】新型コロナ疑似症患者の医療費について厚労省の見解を入手した。
入院:感染症法に基づく公費負担医療の対象(疑似症患者は、感染症法第8条第2項で、患者とみなされる)
自宅療養者・宿泊療養者の外来治療:新型コロナウイルス感染症緊急包括支援交付金による補助という形で、公費負担となる twitter.com/kimuratomo/sta…
646
午後医局に流れていた情報バラエティに出ていた医師が今回の厚労省通知について「検査しないでも新型コロナ感染症と診断できるようになるのです」とのデタラメ言っていたが、「新型コロナウイルス擬似症患者」となる、が真実だ。あくまで擬似症。「患者(確定例)」として届け出られない。騙されるな。
647
「新型コロナウイルス感染症の感染急拡大時の外来診療の対応について」mhlw.go.jp/content/000886…
例の「検査しないで診断してよい」というやつだが、検査せずの場合はあくまで「擬似症」で届け出よだと。これだと医師は「新型コロナウイルス感染症」との診断書は書けないね。結局は検査することになる。
648
「検査しないで感染者として診断してよい」
何度も言うがその代わり、検査の有無でその"感染者"の扱いに、法的にも社会的にも経済的にも差をつけてはならない。そして万が一その診断が間違ったとき、医師が責任を問われぬようにせよ。それを政府は担保せよ。話はそれからだ。 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
649
「5類にしないと一般医療機関で新型コロナ診療ができない」
これも事実に反するミスリード。私の勤務する診療所は「一般医療機関」だが普通に連日発熱外来を行い、PCRはもちろん陽性確定者の治療もしている。一方、感染疑い者を空間的時間的に分離できない診療所は「発熱者お断り」にせざるを得ない。
650
「5類にしないと外来で診ていた新型コロナ感染者が悪化したときに入院に結びつけられない。保健所を通さずドクター同士でやり取りすべきだ」と"現場医師"がTVで言っていたが、あたかもドクター同士でやり取りすればスムーズに入院させることができるかのようなミスリードは、有害以外の何物でもない。