有田芳生(@aritayoshifu)さんの人気ツイート(新しい順)

2276
明日発売の「週刊文春」です。グラビアにも驚く写真が掲載されています。
2277
Go Toキャンペーン受託団体が二階幹事長らに4200万円献金 #GoToキャンペーン #スクープ速報 #週刊文春 #文春オンライン bunshun.jp/articles/-/391… 利権構造のなかに政治家と官僚がいます。キャンペーン開始当日に出る「週刊文春」。新聞、テレビの取材は追いつくのでしょうか。
2278
明日発売の「週刊文春」。観光利権が本質問題です。
2279
「桜を見る会」再び。smart-flash.jp/sociopolitics/…
2280
銀座の街角で松尾貴史さんと偶然に会いました。「どこにいくんですか」と聞かれたので「加藤清隆さんを訴えた裁判に勝ったので弁護士さんと会食です」と伝えると「あぁ、あの陰部論の人ですね」と笑っていました。オウム、統一教会、橋下徹、桜井誠。いままで裁判は全勝です。
2281
明日発売の「週刊文春」。東京地検はまだ捜査を続けています。
2282
「存在そのものがヘイトスピーチ」で「差別に寄生している」と最高裁で認定された候補者のポスターを貼っている高齢女性がいました。党員だそうです。「妨害しないでくださいね」と言われたので、ご紹介しておきます。度し難い醜悪な差別主義者がまた都知事選に立候補しました。
2283
@shiomura 統一教会関連では尾行対象者の車に発信器をつけて行動を監視、写真を撮ることも行われていました。逢坂誠二議員が女性といっしょにいる写真を何者かに盗撮され、与党に流れたとご本人から聞きました。女性とは奥様です。権力はどんな手でも使ってきます。
2284
横田滋さん逝去でいまだ重い気持ちが続いています。「何もやらない政治家が安倍首相を批判をするな」と息子さんが記者会見で語り、私の事務所に抗議電話がかかってきます。8日の本会議でまったく成果なき安倍政権を批判したからでしょう。ひとことだけ言っておきましょう。早紀江さんに聞いてみれば。
2285
@RAG93147546 横田滋さんが「絶対に言ってはいけない」と基本にしていたことを息子さんが破りました。被害者家族の政治的発言は北朝鮮を挑発するだけです。これで日朝交渉は重ねて動きません。残念です。
2286
参議院本会議で安倍首相に拉致問題を問いました。なぜ解決しないのか。政府認定被害者の田中実さん、特定失踪者の金田龍光さん生存通告を北朝鮮から知らされながら、なぜ6年も放置しているのか。いつもの無内容な答弁で終わりました。安倍首相は拉致問題を解決するつもりがありません。確信しました。
2287
横田滋さん逝去の報に強い衝撃を受けています。拉致に対する怒りを胸に秘めつつ、決して公平性を失わず、朝鮮高校への差別にも批判的でした。政治への厳しい思いが激することのない稀有な人格です。めぐみさんの娘ウンギョンさんと孫に会えたことが長い苦悩のなかでいちばんうれしかったと聞きました。
2288
河井克行氏、国会閉会後立件へ 買収容疑で検察当局、案里氏も chugoku-np.co.jp/local/news/art… 悪質な買収容疑ですから在宅起訴ではありません。資金のもとになった1億5000万円の出所も焦点です。自民都本部からだけでなく、官房機密費からも出ている可能性が高いと見られています。
2289
③ 追いかけて停車させ再び免許証の提示を求めたが出さず。 ④ 当該人物(車内には2人)は車を降りたが逃げようとした。 ⑤ 交通量が多く、渋滞が起き、危険な状況だったので身柄を捕捉。 ⑥ 免許証を持っていなかったので指導警告して解放した。 ⑦ クルド人だったことは報道で知った。(以上)
2290
◎ 警視庁渋谷署警察官によるクルド人職務質問(5月22日)問題。警察庁に映像前後の事実確認を行いました。 ① パトカーを急速度で追い越し、ウインカーを出さず車線変更する車がいた。 ② 道交法違反の疑い(合図不履行)があるので追いかけて停車させた。運転免許証の提示を求めたが急発進。
2291
●警視庁渋谷署警察官によるクルド人職務質問(5月22日)問題。 警察庁に映像前後の事実確認を行いました。 ① パトカーを急速度で追い越し、ウインカーを出さず車線変更する車がいた。 ② 道交法違反の疑い(合図不履行)があるので追いかけて停車させ、運転免許証の提示を求めたが急発進。
2292
「週刊文春」の記事を読んで驚きました。カイロ大学卒業問題はこれまでも疑惑として報じられてきましたが、その裏にどんな仕掛けがあったのか。さっそく石井妙子さんの『女帝 小池百合子』を買いました。都知事選には必読のノンフィクションです。
2293
明日発売の「週刊文春」です。6月17日の国会閉会(予定)後、河井克行前法相の買収疑惑で大きな動きがあります。「黒川前検事長辞任」で「政権への批判は収まる」と官邸は期待しているようですが、そうはなりません。
2294
「アベノマスク」は練馬区の自宅にまだ届きません。ところが……。沖縄から「売上金の一部を首里城の再建に寄付する」マスクが届きました。15枚で980円。「アベノマスク」は安倍政権の大失態でしょう。市場にはどんどんマスクが出はじめています。
2295
今日の12時半から参議院法務委員会の理事懇談会が開かれます。明日の委員会で「黒川東京高検検事長問題」の集中審議を行うことが議題です。新たな事実が出てきました。安倍首相の責任逃れ再びです。検事長の定年延長問題では現場に強い批判と不満が渦巻いていました。
2296
内閣支持率29%、発足以来最低に 朝日新聞世論調査 asahi.com/articles/ASN5S…
2297
@NOSUKE0607 「週刊文春」の取材がすごいのは、17日に黒川検事長を直撃するも「黙して語らず」だったため、翌18日にも本人に事実確認を2度求めているところです。黒川検事長はここでも語らず。17日朝から18日までが本人にとっては断念へ向かう時間だったのでしょう。
2298
黒川弘務東京高検検事長は、2月の定年で退職して都内で弁護士事務所を開く予定だった。しかし昨秋法務省が次期検事総長に林真琴名古屋高検検事長をあてる案を持っていったところ官邸が拒否、そこから法の支配が崩されていった。安倍政権のおごりが常習賭け麻雀を炙り出す結果となった。「文春砲」!
2299
明日の「週刊文春」には森雅子法相の記事もあります。問題の弁護士は森議員の公設秘書を2年間務めましたが、そのとき秘書給与の一部を同議員に献金していた人物です。
2300
いっしょに麻雀をしていたのは産経新聞の元検察担当で現在は裁判担当の記者、さらに今年はじめまで司法クラブのキャップをしていた記者、そして朝日新聞の元検察担当記者(現在は経営企画室)です。