376
感染が拡大した沖縄県は7日、濃厚接触者のPCR検査は症状が出ている人に限定することを発表。無症状でも濃厚接触者全員を検査していたが「検査結果の迅速な報告が困難になったため」(同県)
プール検査ならすぐ結果出ますよ
OISTに頼んで!
379
陽性者の保護待機は、台湾のように1日4000円程度の日当を与える。
さらに、1日2回の健康日記、テレワーク用Wi-Fiを完備、エクササイズやエンタテイメント用のビデオも見放題にすること。
380
PCR検体採取サイトを増やせば、人々の集中による渋滞を減らせます。
理想的には人口1万人にサイトを1カ所。
人口140万人の沖縄なら約140サイトですね。
米マサチューセッツ州には200カ所以上のサイトかあります。
381
空港でサーモ→発熱者のみ抗原またはPCR検査という捕捉法では、罪人扱い戦略であり、皆、逃れようとします
空港到着する原則全員に対して、お願いだから皆と貴方自身のためにこの無料検査を受けてください、という善人扱い戦略とすれば受けてくれる人は多いのでは
382
素晴らしい!検査拡充方針へ再修正
okinawatimes.co.jp/articles/-/615…
383
今回の沖縄で感染拡大の要因
⑴基地内アウトブレイク
⑵水際対策無しで本土から移入
⑶6月のサーベイランス検査少なし
385
長崎の素晴らしい取り組み
その戦略立案は長崎大学の感染症専門家グループらしいです
news.yahoo.co.jp/articles/a6043…
386
症状が出た人を隔離すればよい、そしてその濃厚接触者を隔離すればよい
とする意見もあるが、このウイルスの特徴は無症状が多く無症状伝播することだ。症状ベース戦略が破綻する理由。
jamanetwork.com/journals/jama/…
387
感染と感染力の診断は違います
前者のゴールドスタンダードは
COVIDに感染しているか→診断検査
後者のゴールドスタンダードは
唾液や痰や鼻汁の中に感染性ウイルスがいるかどうか→防疫検査
これをぜひ理解してほしい
目的が異なるのです
blog.goo.ne.jp/yasuharutokuda…
388
職場内感染が増えています
食堂、休憩室、喫煙場所がリスク
(マスクを外して密になる場所)
フィジカルディスタンスと換気を!
389
沖縄の病院から緊急要望
抗原検査キットが少なくて使用制限中
PCRの試薬も不足
→行政検査抑制以前に
診断検査も物不足で制限
政府と県庁は緊急対応お願いします!
394
感染しているか?ではなく感染力があるか?をみるのが防疫検査の目的であり。スピードと低コストがカギ。抗原検査やRT-LAMPなど。我々の提言と同じことをTopol先生も述べています。 twitter.com/EricTopol/stat…
396
最近の世界的専門家の意見によると、クラスターが発生するのは、換気無しの部屋です
また、クーラーで湿度と気温が低下すると新型コロナの活動も維持されやすくなります
397
夏のコロナ集団感染は
換気無しでクーラー使用の大部屋
でおきている
三密回避だけではなく
換気を!
外食は可能ならテラス式導入を!
theatlantic.com/health/archive…
398
399