551
552
送配電設備への投資を惜しんだとか初動が遅れたとかいう記事が日経に載っていたが、一般送配電事業者は修繕を繰延し人件費を削ってコストを下げろという方針を取ってきたのは他ならぬ国。適切な設備投資ができてまっとうに費用が回収できるシステムを作らないと、これからもっとひどいことになる。
553
554
電気代の高騰から分かる通りエネルギー政策は普段の生活に大きな影響を及ぼす極めて身近な問題である。参院選は政権選択選挙ではないが、どの政党が信頼に足るまともなエネルギー政策を掲げているのかよく見極めた上で投票先を決めたいものだ。
nikkei.com/article/DGKKZO…
555
立憲民主に本当に政権を取るつもりがあるなら、もっと世間の実相をしっかり見るべきだと思うよ。 twitter.com/Sankei_news/st…
556
557
>厳寒期に電気が途絶えれば人命にかかわる。
うんうん
>新電力の監督・育成や市場のあり方を検証する必要
そうそう
>再エネを最大限活用できる電源の最適なバランスを追求することで、将来原発に頼らずに脱炭素社会を実現する道が開けるだろう。
は?これが言いたいだけか。無責任野郎は黙ってろ twitter.com/asahi_tokyo/st…
558
④手堅くロジを固める総務班員
文字通り命がけで作業を行う技術者と違い技術を持たない事務屋が非常時にできることは、技術者がスムーズに動けるようにロジを固めることしかない。資機材の調達はもちろんのこと非常時には欠かせないトイレ掃除まで丁寧に描いていて、事務屋として嬉しいしありがたい。
559
>電力不足への対応が原発再稼働につながらないよう厳しくチェックすることも必要だ。再生エネは未来へ向かう唯一残された道だ。
まるでアジビラか新興宗教の勧誘のような台詞。電力不足が懸念される冬の日没後のピークにどうやって太陽光で需要を賄うのか説明してほしい。→
tokyo-np.co.jp/article/106646…
560
電力小売自由化により会社間の競争が起きた結果ちょっぴり電気料金は下がりましたが、それを打ち消すどころか上回る額で再エネ賦課金が増えているので日本の電気料金は安くなりませんね。菅(かん)直人元首相のおかげです。 twitter.com/knife900/statu…
561
東京は融通おかわりで最大160万kWの受電。仕事始め早々から電気が足りませんね。
occto.or.jp/oshirase/shiji…
occto.or.jp/oshirase/shiji…
562
元TWの記事に「欧州の脱炭素はプーチンが最大の受益者」とある通り欧州はエネルギーが安全保障そのものであることを軽んじた結果ロシアを利することになり慌ててエネルギー政策を転換し始めた。もうそろそろ日本も地に足のついたエネルギー政策の議論をはじめないと国民生活が立ち行かなくなるよ。 twitter.com/Twilightepco/s…
563
再エネ普及という美名の下に導入されたFIT制度は、太陽光パネル並べる土地やパネル載せる家を持たない貧乏人から否応なく金を巻き上げて太陽光やれる金持ちを肥やしてる制度。国民が選んだ民主党政権の置き土産だが、べらぼうに高い過去の買取価格は法定価格なので下げることもできず負担は高止まり。 twitter.com/nhk_news/statu…
564
NHKでもニュースになってるね。でも相変わらず広域プレスの垂れ流しだから、このニュースだけ見た視聴者は「いきなりなんで電気足らなくなってるの?」「『効率使用』って節電とどう違うの?」「具体的に何すればいいの?」となるわな。それをかみ砕いて伝えるのがマスコミ、特に公共放送の使命では? twitter.com/nhk_news/statu…
565
566
増強するぞ!
増強するぞ!
増強するぞ!
増強するぞ!
徹底的に融通するぞ!
徹底的に融通するぞ!
徹底的に融通するぞ!
徹底的に融通するぞ!
増強するぞ!
増強するぞ!
増強するぞ!
増強するぞ!
電力の東西融通拡大 逼迫緩和へ送電線増強:日本経済新聞
nikkei.com/article/DGKKZO…
567
内閣府の役人を引き連れて政治家が現場をかき乱し妨害をする図 twitter.com/moriyukogiin/s…
568
先の日経記事で「50年に再エネで電力全てを賄うと電力コストは今の4倍、再エネ5割原発1割だと2倍」とあるように脱炭素はとんでもなくコストがかかる話。ただでさえ高い日本の電気料金が倍々ゲームで増えていったら製造業も貧乏人も死ぬ。日本を窮乏化させて人口減らして脱炭素しようという悪い冗談か?
569
今話題のChoose Life Projectのサイトからebi氏が「たかが電気」の話題を発掘してきた翌日に東京電力エリアで需給逼迫するという絶妙のタイミングだったので「脱原発して代替エネルギーを用いる未来」がどんなものか想像しやすいですね。真冬に電気無しで生活してから「たかが電気」と言ってほしい。 twitter.com/ebi_kosuke/sta…
570
環境規制で石炭を止めたために中国で深刻な電力不足。石炭フェードアウトなんて言っている我が国も笑っていられない話
nikkei.com/article/DGKKZO…
571
〉安全最優先で原子力政策を進め、安定的なエネルギー供給を確立します。
現代社会は電気なしでは生きていけないんだから安定的なエネルギー供給を"確立します"ではなく"既に確立されて"なきゃいけないんだよ。裏を返せば現状のエネルギー供給は不安定だと認めてるのかしら。
nikkei.com/article/DGXZQO…
572
>新電力の退出や倒産が相次ぐ恐れを指摘した上で「新電力は信頼できないという印象を需要家に与えれば、これまでせっかく進めてきた自由化にとっても問題のある結果になる」
”印象”だけの問題かね?
新電力が退出するのは淘汰・選別であって、国が進めてきた自由化がよく効いてるということでは? twitter.com/energyforum_/s…
573
中国電力が規制料金含めて値上げの検討開始を公表。規制料金の値上げにどれほどの労力がかかるかを知っている身としては相当思い切った決断をしたなという印象だが、過去最大の1,860億円の赤字見込みとなれば値上げ検討もやむなしだわな。
■プレスリリース
energia.co.jp/press/2022/142…
574
575
〉新電力は相対契約を含め調達方法を見直す必要がある
全くその通り。ビジネスモデルが破綻した場合、事業者がそのビジネスモデルを見直すのが普通で、「ビジネスモデルが破綻したから救済しろ」「ビジネスモデルの破綻で損した分を補填しろ」なんてのはビジネスではない。
nikkei.com/article/DGKKZO…