赤味噌(@Akamiso97)さんの人気ツイート(新しい順)

976
今月で45歳を迎える元中日ラウル・バルデス ドミニカウインターリーグ史上3人目となる通算600奪三振の大記録を達成しました この試合6イニング2失点と好投を披露。 なお味方の援護点は0で負け投手に
977
中日のフェニックス投手成績は 防御率1位 髙橋宏斗(0.00) 被打率1位 髙橋宏斗(.175) 奪三振率1位 髙橋宏斗(10.64) 与四球率1位 髙橋宏斗(0.82) WHIP1位 髙橋宏斗(0.83) K/BB1位 髙橋宏斗(13.00) ※10投球回以上 というもはや当然の結果でした 今日から侍ジャパンに合流、良い経験積んでくれ
978
結局このシリーズ、オリ中継ぎ陣が33回で43奪三振 チーム中継ぎ奪三振率11.73ととんでもない数値出して終えたね 暴力的なスピードとどんな場面でも決め切れる落ち球、こういう投手複数揃えて比嘉みたいな投手で幻惑もできる 日本人でもこういう投手増やして作りたい理想的な中継ぎよね
979
オリ宇田川、日本シリーズ4回2/3で9つ三振奪って0に抑えてるのもそうだけどこれで2023年シーズンの新人王資格が残ってるのが何より驚きすぎる
980
日シリのオリ中継ぎ陣、6試合で29回 37奪三振 奪三振率11.48とかなってる 相手のヤクルト打線がNPBナンバーワンのOPSを誇る打線で今日なんてそのヤクルトを1安打完封リレーだもんな、NPBレベルを逸脱してる投手がほんとに多いよな
981
今年度で引退発表をされた選手 内海、能見、牧田、十亀、大嶺、濱田、田中靖、松永、武隈、戸田、宮台、北方 福留、内川、糸井、李大浩、坂口、ロペス、嶋、川島、明石、白崎、伊藤隼、熊代、速水、杉谷 投打共にタイトルホルダーから個性のあるメンツまで揃ってて寂しくなるなぁ
982
歴代 フェニックスリーグで1年に6発打った選手一覧 ・中田翔 ・村上宗隆 ・塩見泰隆 ・鵜飼航丞←new!
983
鵜飼航丞、12球団単独トップとなるフェニックスリーグ第6号ホームラン 14試合でホームラン6本目、しかもまたまた完璧な一発 直近の安打 二塁打、本塁打、本塁打、二塁打、単打 本塁打、本塁打、二塁打、単打、本塁打 本塁打 ヤバすぎません…?
984
22歳の日本人本塁打記録の三冠王と21歳でシーズン9本塁打でUZRリーグトップ、こんだけの守備できるショートに20歳であの場面で一発打てるキャッチャーがおって今季は故障してたけど奥川とかも抱えてるヤクルトの若手事情、数年スパンで見てもこれやばいよなぁ
985
打ったのが並の投手でなければ並の展開でもないもんな オリックス阿部ってシーズンでも1本しか本塁打打たれてないしあのフォーク普通の選手なら振るよね 代打であの場面から最高の結果出せる内山、村上は勿論長岡とかも含めヤクルトの若手野手強すぎるんよな
986
ヤクルト内山とんでもねえわ 高卒2年目で日本シリーズ初打席の9回でシーズン防御率0点台の阿部翔太から同点スリーランホームラン 0-3のビハインドで追い込まれてたところで落ちるボール2球見送ってのレフトスタンドへの完璧弾 末恐ろしいな、ここで打てる高卒2年目打者凄すぎ
987
オフでアリエル、山下、桂と捕手登録の選手が3人退団 これで捕手登録の選手は木下拓、石橋、郡司、大野奨、味谷、(山浅)で6人のみとなり12球団最少となりました そしてこのうち2人が来季高卒1,2年目で支配下枠がこれで62 どこかから捕手を狙うのかもしれない
988
1位 仲地礼亜 2位 村松開人 3位 森山暁生 4位 山浅龍之介 5位 濱将乃介 6位 田中幹也 7位 福永裕基 育1位 松山晋也 育2位 野中天翔 育3位 樋口正修 中日指名終了。お疲れ様でした 身体能力の高い選手が沢山来たなという印象、1人でも多く花開いて欲しいです
989
山田健太 野口泰司 松山晋也 松井颯 川原嗣貴 海老根優大 増居翔太 伊原陵人 才木海翔 この辺りが支配下指名のなかった高校・大学生か どこまでが縛りかはわかんないけど山田野口が指名されてないのは驚き
990
オリ→曽谷 福岡→イヒネ 西武→蛭間 楽天→荘司 千葉→?? ハム→矢澤 ヤク→吉村 横浜→?? 阪神→?? 巨人→浅野 広島→斉藤 中日→仲地 ドラフト前に9球団が競合 しかも全部他の選手、こんなことある?
991
かなりデカいトレード来ててビビってる 渡邉諒とか高濱とかかなり試合出てた選手だしこれをダブルで獲得できる阪神凄いな そして日本ハム側はフェニックスで161も出してた齋藤や江越を獲得としてロマンに賭けた形 これドラフト戦略にもめちゃくちゃ影響出ると思う
992
まあそもそもアリエルの入団経緯がキューバ政府から中日に逆オファーがあって育ててくれないかって森繁さんに頼んだって話だったもんな キューバ国内リーグでは捕手でしか出てないし今キューバは特に捕手が深刻な人材不足だから本人の希望+政府の方針、更に年俸とか色んなものが絡んだ可能性あるか
993
平田良介→トライアウト受験せず。NPB球団から話がなければ引退 佐藤優、山下斐紹、渡辺勝→トライアウト受験 濱田達郎→現役引退 大嶺祐太→野球を続けない方向が強い 滝野要→野球を続けるかは未定。YouTube開設 マルク、タバーレス、ワカマツ→未定 今のとここんな感じか、良い話があって欲しいな
994
立浪監督神宮まで自ら六大学視察しに行ってるのマジか 自らスカウト登録とかまでして甲子園で候補にコメント出したり、空き時間は動画でドラフト候補チェックしてたりすごいこの辺アクティブだな 中々これまでに居なかったタイプ
995
いつ通告したのかがわかんないけど、平田って間違いなく中日の2010年代トップクラスの功労者だし、そんな選手が今でも中日で引退したいと号泣しながら話してるのは流石に胸に来るものがある そしてそれが完全な決め手になったかはともかく早めに話してセレモニーとかは用意できんかったかとは思うな
996
岡林勇希(20) シーズン最多安打獲得 161安打 高卒3年目シーズン球団安打記録更新 捕殺リーグトップ 三塁打リーグトップ 外野UZR26.9で12球団ナンバーワン 盗塁もリーグ2位。打率.290 OPS.700超 改めて1年間本当によくやってくれた
997
岡林勇希、高卒3年目ではイチロー以来となるシーズン最多安打確定です!! 本当におめでとうございます㊗️㊗️ この年齢で、しかも初のフルシーズンで142試合に出場して後半戦から上げていく形で最後の最後にも2試合で6安打を積み重ねて佐野と同時受賞 この年齢でタイトルは凄すぎるよ
998
村上宗隆、今シーズン最終打席にシーズン56号ホームランで日本新記録達成…! いや最後の最後に持っていくのすごすぎるわ、ずっと出てなかった中で塗り替えるのカッコ良すぎるなぁ 本当すごい、怪物すぎるわ
999
和田一浩さんの何が楽しみかって、昔から中日ファンで中日に来てくれて自らは中日で引退をしたいと中日でユニフォームを脱ぎ、他球団のコーチオファーも断って社会人野球の臨時コーチで経験も積んでからコーチとして戻って来てくれること 打撃論も間違いないし、一軍和田、二軍ノリで大砲育てたいよな
1000
大島洋平の「来年絶対やり返します」というコメント そもそも今年で37歳になるシーズンにこれまでで一番首位打者に肉薄するってその時点で凄いことには違いないしな、2000本までは残り115でシーズン終了で来季どれだけ打つか ほんと彼が元気なうちに少しでも勝てるチーム作りたい