951
「京田が.250打てなかったらコーチとかそういうのやめる」とまで臨時コーチの時に言ってた立浪監督のもとで京田が放出されるのがなんか、そこまで京田に対して言ってたぐらいなのに…と思った
そして去年の減俸更改といい、もっとチームから評価されて欲しいのは間違いなくそうだった
952
「ドラゴンズが好きだから寂しいけど、選手として必死に頑張ります」
選手会長も務めて築いてきた地位や残してきた守備も含めた成績以上に中々評価されない部分もあったし、強制送還まで経験して、それでもこのコメント残してくれる中日京田陽太が本当に大好きだった
953
中日の既存選手の今季本塁打数
右打者 35本
左打者 5本
かなりヤバいと思うこれ、そもそも京田が左打者でチーム本塁打王だったのもまあ打者足りてなさすぎとなるけど、こんなんなることないと思う
954
京田って去年まで5年連続で規定打席に到達してる選手だし守備も文句なしだった
必ず総合的な指標でもプラスをしっかり生んでくれて文句なしの正遊撃手だったと思う
土田が出てきたけど土田だけじゃ計算はできないのは事実だったのよね
しかも同リーグに移籍って胸が抉られるな
955
流石にしんどいよ
戦力的って意味でも勿論だけど、一気に阿部も京田もトレードって精神的にもとんでもなくキツい
今シーズン確かに低調だったけど一年で放出はちょっと信じられん部分も大きいな
土田の存在があると言え内野ほんとにどつしてくんだろう
956
いや、京田もトレードってマジでか…
阿部トレードに続いて嘘でしょ、衝撃続きでこのオフシーズンちょっとヤバいな
左腕リリーフはもちろん補強ポイントで砂田が来るのは歓迎だけど、三ツ俣が戦力外で阿部もトレードで京田もトレード
こんなことあるのか
957
涌井にこういう話が来てるけどいいか?とトレード前に石井監督からあったって話だけど、阿部寿樹が楽天移籍を告げられたのはマジで昨日だったのか
そんな中で動揺はなかった?という質問に対し、「それがプロ野球なんで。」とこの立場で答えられる阿部も凄いよ
958
アルモンテ
ドミニカ到着 10月13日
「これからしっかり休む予定」
チーム練習合流 11月11日
立浪監督
ドミニカに渡航 11月11日
アルモンテと立浪監督ら球団関係者が食事へ行って接触する
11月16日
もうこんなん決まりよな
959
ただ、立浪監督と桂川通訳と大塚投手コーチがアルモンテと一緒に食事に行ってるっぽいのでアルモンテ結構固そうだよなこれ
あのタイミングでチーム合流してたから可能性高まってたけど、これもうほぼ確定って感じじゃないですか
アルモンテともう1人取れたら良いな
960
「まず中日さんからお話をいただいて、涌井とトレードしてもらえないかという話しで。その中で阿部選手の話が出た」
いや、持ち掛けたの中日だったのか
そして涌井欲しいのはわかるけど、その中で話出たのが阿部なのが何故なのかとなるよな
961
残留する日本人チーム本塁打王
木下拓哉 6本
これがヤバさを物語ってると思う
石川昂弥とか鵜飼とか勿論めちゃくちゃ期待してるけど「シーズン途中でケガをした石川昂弥選手のことを計算していてはいけません。」って今月監督自ら言ってた通り、期待と計算は違うし
962
阿部は確かにセカンドUZRは低下してて今季は微マイナス、来季34歳でセンターラインは厳しくなるかもしれないという見方で後半は全てサードでの出場
つまりもう中日は阿部をセカンドとしては見てなかったんだろうなと
ただ村松、田中幹也、濱、福永、この辺りのルーキーに背負わせすぎな気もする
963
キャンプでレフトまで守ってシーズンでもやってくれて、二塁スタメンに守備固めファースト、後半はサードもハイレベルにこなしてくれて、その中で本塁打打点日本人チームトップ、20本も殊勲打を放ってくれた
本当今季の阿部は貢献度高かったと思う。打順も3-6番全部打ってたし、彼には感謝しかない
964
意図を考えると
・阿部はもう後半戦サードでしかスタメンで出てなかった
・サード候補で高橋周平が残留、開幕微妙だけど期待の若手で石川昂弥がいる
・ドラフトで村松などセカンド候補取りまくった
・中日は先発候補の数はまだ足りない
まあそれにしてもリスキーだなと思った
965
今シーズンの決勝打本数
1位 ビシエド 13
2位 阿部寿樹 12 →退団
3位 A.マルティネス 7 →退団
4位 岡林勇希 5
5位 三ツ俣大樹 4 →退団
5位 石川昂弥 4
5位 土田龍空 4
1〜5位のうち3人退団って中々よな
966
阿部にとっては岩手県出身で楽天は地元
更に大学の同級生に島内宏明がいる
涌井秀章にとっては自主トレ仲間で高校の後輩の柳裕也が中日にいるみたいな縁はあるか
中日と楽天がオフシーズン静かだったの、これが理由だったのか…
967
阿部寿樹 今季成績
打率.270 9本 57打点 3盗塁 OPS.735
三塁UZRリーグトップ
打点は規定以上でチーム2位、OPSはチーム3位
アリエルに加えて阿部出すって流石に大丈夫なんだろうか?
助っ人よっぽど大物に目処がついてないとまずい
968
いや嘘でしょビックリした
阿部寿樹と涌井秀章トレード成立って衝撃的すぎる流石に
こんなんビビる、ここまでの規模のトレードいつ以来ってレベル
今シーズン規定立って活躍してる阿部出すのか、いや先発は欲しいけども
サード高橋周平と石川昂弥に全て託してセカンドは若手ってことなのかな
969
岡林勇希
球団高卒3年目安打記録更新
イチロー以来の高卒3年目最多安打
史上2番目の若さでゴールデングラブ外野部門受賞
打率.290超 盗塁数リーグ2位
今季年俸740万円 タイトル複数
めちゃくちゃ良い選手になった
しっかり大幅年俸増期待しています
970
岡林勇希、自身初ゴールデングラブ受賞おめでとうございます㊗️㊗️
外野手では歴代2番目の若さでの受賞
彼が取ることを一番望んでたので、ほんと無事評価されて受賞したのが嬉しすぎる
高卒3年目にして最多安打にゴールデングラブと複数タイトルは凄すぎるよ
971
中日は複数年契約の好条件提示→アリエルは捕手としてプレーしたい為、外に出て挑戦をするために拒否
チームの方針や計画が理解できなかったってより、木下拓-石橋体制だと捕手より外野のが使いやすいけどそれが合わなかった
「中日は何も悪くない」とアリエルも話してるし、全部繋がった気はする
972
2010年ドラフト、ヤクルトは山田哲人と三ツ俣大樹の2択で迷ってて山田外したら三ツ俣って予定だったのか
その時山田を外したオリがドラフト1位で取ったのが後藤駿太で後藤は三ツ俣が移籍した中日に加入、そしてオフ三ツ俣はヤクルトに12年越しに評価されて入団って色んな縁があるもんだな
973
・内野全ポジ可能(2B:54試合,3B:20試合は通算失策0)
・昨季.308 今季.286と得点圏打率が高い
・犠打職人で9割以上の成功率を誇る。中日では一番上手かった
・今季山本由伸から決勝打、田口からサヨナラ打
内野も固い首位球団から獲得されるって凄いことだと思う、三ツ俣おめでとう
974
元ヤクルトのガブリエル・イノーア
金曜日に故郷のドミニカ共和国の住居に到着した時に、暴行を受けて銃器を向けられた挙句、個人文書などの強盗被害に遭った模様
治安がヤバい…
youtu.be/qX2GS1BKgMA
975
選手も誰も知らなされてない状態で最低1人、多くて2人が突然12月9日にどこかへ移籍することが告げられて、拒否したら任意引退ってルールなのね
人的補償は29番目に評価された選手とも捉えられるけど、現役ドラフトだと選手側もまた違った緊迫感はありそうだな