週末ロシアの高級ブランド店、ジュエリーや家電量販店も人が殺到して買い物をしていたとのこと。ルーブルが紙くずになる前に実物資産に変えようとの動き。
トランプのツイッターアカウントがロックされたようです。前代未聞。
ウクライナとロシアの対立のポイントはウクライナで終わらないことです。ロシアは旧ソ連の勢力圏を復活させようとしています。ウクライナの次はバルチック諸国とフォンランドでしょう。第二次世界大戦の前夜と同じです。当時のソビエトも旧ロシア帝国のテリトリーを戻そうとしていました。
陸で繋がっているウクライナに勝てないロシアはF-35とイージス艦を保有している島国日本に勝てるチャンスはほぼないけど、考えていること自体ロシアらしい。中国といい、ロシアといい、敵に囲まれている日本は危機感が足りないのは明らかです。 newsweekjapan.jp/stories/world/…
中国の夏祭りが「反日感情」で続々中止。中国政府は台湾問題でアメリカと対立しているのに反米感情ではなく反日感情を煽っています。なぜ?日本の方が弱いし、いじめても文句言わないと思っているからです。リスペクトゼロ、子分以下だと思っています。 news.yahoo.co.jp/articles/743d3…
中国で人類初のH10N3(鳥インフルエンザ)のヒト感染が確認されました。中国当局は感染拡大リスクが少ないといっているようですが、武漢ウイルスの時も最初同じことを言っていたので早急な国境閉鎖を検討した方が無難でしょう。 apnews.com/article/china-…
日本政府の経済対策も見ましたが、はっきり言って何をしたいのか分かりませんでした。成長分野への投資が足りないし、事業規模とかはっきり言ってどうでもいいです。赤字国債発行も含めて財源を確保すると言っているけどそんなものより消費税を撤廃、所得税を減税すべき。
寝言は寝てから言え。ロシアと陸続きで間に障害物がない平なウクライナで大負けしている国が海を超えて北海道取れるわけないだろうが。ロシアはもはやスーパーパワーではない。プーチンはソ連の産業構造まで破壊しロシアを中国のボディーガードに格下げました。 news.yahoo.co.jp/articles/15f01…
マインドが中世で停止している大国が隣国を侵略して、新興国はインフレでカオスに陥って、日本の戦後のあり方を変えようとしていた政治家が暗殺されて、世界は第二次世界大戦の前夜みたいな雰囲気です。早く気づいた方がいい。
世界各国の中国に対する好感度は近年激下げ。習近平政権の偉業ですね(緑の線は中国についてネガティブに思っている国民の割合。日本はダントツの世界一)。
PK戦を見て悔しかった人や日本PK下手だなと思った人も多いと思いますが、2008年のユーロ大会準々決勝でトルコとクロアチアはPK戦になって、クロアチアはモドリッチとラキティッチがPKを枠の外に蹴りました。ペトリッチも外して、今日とほぼ同じ展開でクロアチアは敗退しました。PK戦は運です。
中国そのものがこれです。以前「中国はお金を入れることができても引き出せないATMのようです」と本に書きました。中国に投下された資本と技術は撤退しようと思った時の回収は困難です。 twitter.com/jogdio1/status…
ロシア株は昨年の高値の半値以下。ルーブルの下落も考慮すると7割以上安い。日経平均が3万円から7千円に落ちるみたいな状況。まともに選挙やったらまず勝てないけど独裁国家は選挙も偽物ですからね。
いつも言っていますが、日本に生まれたことはすでに宝くじの一等賞が当たったようなものです。日本は平和で自由で最高にいい国です。もちろん現状に満足せずより良い国にしようとすべきですが、日本人でいることがどれだけ恵まれているのかも実感してほしいですね。
クレディスイスはまた大きく下がっています。サウジ国立銀行が支援を拒否したとの報道。
ロシアはフィンランドとスウェーデンをNATOに加盟しようとしたら大変なことになるぞ!と脅したそうです。まさに3日前に書いたこと。今回の侵略作戦にさぞ満足でしょうね。 twitter.com/yurumazu/statu…
ヒトラーが自殺する直前に規律がいい東(ソビエト)は規律が緩い西欧との戦争に勝ち世界を支配すると思っていたようです。習近平もそう思っている。規律とか関係ない。自由主義は最終的に勝ちます。人間は奴隷になるために生まれて来た生き物じゃない。人間の本質と真っ向から対立する思想が負ける。
ウクライナ側が発信している情報は自国民の戦う意思を高めたいという狙いが大きいのでプロパガンダ要素が強いです。戦争とはプロパガンダの戦いでもありますので。しかし、フェイクニュースが多くなるので本当の情報を掴みにくい。
戦車がデモ抑制で街に出たのは天安門事件以来でしょう。
ジャックマーが日本に住んでいることは知られていますが、こちらのニュースはあまり話題になりませんでした。日本に逃げていたもう一人の起業家です。中国の資本家はなぜシンガポールではなく日本に来るのかを理解したらなぜ香港の次の金融ハブは東京になるのか分かります。 recordchina.co.jp/b909074-s25-c2…
フェイスブックは過去年間の上昇分をすべて吐き出しました。1日で29兆円近くの時価総額が消えました。
フェイスブックは社名を「メタ」に変えました。GAFAの中身はグーグル、アマゾン、ファンザ、アップルに変更ですね。おはようございます。
ドル円は高値更新しました。日米金利差云々に関係なく円は違うダイナミックで動いています。よって私の以前の見方も修正する必要がある。日銀は今世界で最大の流動性供給主になりました。世界中の投資家は円をただ同然で借りて他国の資産(主に米国)に投資。これは円をショートすることでもあります。
米ドルの基軸通貨としてステータスはウクライナの戦争で岩盤のものになりました。何度も書いていますが米ドルの価値を保証しているのは米軍です。正確には米海軍です。米国が許さない限り貨物船が一つも動けない。中露で米国の覇権にチャレンジするのは100年早い。
フェースブックの解体が始まりました。インスタとワッツアップがスピンオフされ、フェースブックは事実上解体。 twitter.com/cnbc/status/13…