1814年以来戦争をしていないスウェーデンがNATOに加盟すること決意しました。プーチンのお手柄ですね。失脚したらNATOの営業部長に天下り決定!
機会損失とかワーワー騒いでいるやつは投資の「ト」の字もわかっていない。投資の最大のルールは儲けることではない。お金を失わないことです。それができれば儲けが自動的についてくる。機会損失とか騒いで上値を追っかけたら何ちゃらショックで一発で退場します。
現時点で仮想通貨を違法としている国は9ヵ国です。もっとも大きのは中国。インド中銀も禁止したがっている。自由主義圏は禁止しなくても株のような厳しい規制をかけるでしょう。株のような規制の対象になるのであれば暗号資産に何のメリットが残るの?株でいいじゃんとなるでしょう。
VIXは株価が史上最高値の時と同じ水準。壮絶なVIX潰しをやっても株価が大して上がらないのは実態が相当悪いからです。突然爆発するパターンですね。
ウクライナに侵攻しているロシア兵のサプライが切れ始めているとの報道ですが、おそらく1日-2日で終わると見込んでいたでしょうね。
量的緩和というのは貧乏人からお金持ちに資産を移動させる人類史上最悪の金融政策の一つです。日本はましな方。米国は中流階級を破壊し、すべての資産を上位10%の富裕層に集中させました。その後遺症は何代にも渡って出てきます。
独裁政権とはどんなものなのか?日本人は理解に苦しむ概念ですが、一言で言うと大きなヤクザ組織です。やり口や組織編成はヤクザと同じで、ほとんどの場合にヤクザほどのモラルさえありません。怖いものがないからです。
国が独裁化すればするほど知識人は逃げます。2010年代はロシアで起きました。今は中国とトルコで起きています。そして、自国の優秀な人材を外国に逃している国は覇権をとれません。 news.yahoo.co.jp/articles/c26fc…
金利下がっているのにナスダックは自由落下中です。米株はリセッションを折り込み始めました。
ロシア空軍が制空権を握ってもウクライナ空軍を破滅できていない。ウクライナはまだ戦闘機を飛ばせているのがロシア空軍の大失態。今後ポーランドなどの旧共産圏からソ連製の戦闘機がウクライナに渡される可能性が高い。代わりにアメリカがこれらの国に米国製の戦闘機を渡す。
③ロシア軍の状況:エリート部隊の素人の部隊がごちゃ混ぜ。一部の部隊は攻めている国の名前すら知らない。今も同じでロシア人のエリート部隊に少数民族の素人部隊が混ぜっている。兵隊の一部は戦争だと知らず訓練だと思っている。
織田信長が可愛がった黒人侍の弥助がその典型例です。日本の文化は内輪と外輪で扱いを決めます。これが良いかどうかの結論を出していません、これが事実です。日本には欧米人が言う人種差別はありません。
欧州諸国のインフレ率。トルコは別次元にいる(天辺に注目)。
中国とタリバンの関係が気になる人が多いけど、中国はソビエトとの戦いでムジャーヒディーンを支援していましたし、今はパキスタンを支援しています。タリバン=パキスタンですから。
2-3月に大きなボラティリティイベントが起きると1月に予想しました。まさか銀行が飛ぶとは思いませんでしたが。 twitter.com/yurumazu/statu…
はい、円高です。ただし、昔のように過度な円高がおきると思いません。それも時代背景の変化を考慮しないといけない。120円がベストな位置でしょう。 twitter.com/oozorapp/statu…
オーストラリアは英米の協力で原子力潜水艦を8隻つくります。中国は激おこぷんぷん丸。 reuters.com/world/asia-pac…
FRBは下期にマイルドなリセッションが起きると認めました。一般人の言葉に訳すと相当ハードなリセッションが来ると理解すべき。景気後退局面でパフォーマンスを出すセクターと銘柄を24社ピックしてみました。米株投資家は必見! twitter.com/yurumazu_note/…
民主主義国家のバブル崩壊が話題になるのはメディアが自由に報じることができるからです。独裁主義国家は自由なメディアがないから破綻した起業や失業している人たちが報道されない。風船が弾けるというより静かに空気が抜けていく感じです。
今後の新興国投資については一部の国を除いて私は懐疑的です。新冷戦は新興国の時代ではなく、先進国の時代です。新冷戦の恩恵を受ける新興国(ベトナム、インド、メキシコなど)以外に基本的に先進国の資産に投資すべき。その中でも日本が先進国だし、新冷戦の恩恵をもっとも受けるので日本が一番いい。
お金を刷って豊かになった国はかつてありませんし、今後もあり得ません。ローマ帝国の末期のような行動。ローマもコインの中のシルバーをどんどん少なくしてお金を刷って生き延びようとしましたが国が滅びました。
米国は2年債と10年債の利回りが一段と近づいています。まもなく逆イールドが発生しそうです。景気後退のサイン。
中国が台湾を攻撃したら間違いなく第二次太平洋戦争が勃発します。台湾は日米の生命線です。万が一台湾を侵略できたら人民解放軍が次に上陸するのは沖縄です。根拠のない平和の空想をやめた方がいい。個人的には中国が台湾本島への攻撃の可能性はまだ低いと思いますけどね。失敗したらCCP終わるから。
最近のポップス聴いても全て同じに聞こえるのは私が歳をとったせいなのか、本当に音楽の質が落ちているのか分からないですね。まあ、若者がロックとかブルーズを聴けとは言わないけど今のレベルが低くないか?
駅の改札に向かったら改札を出たおじさんが私を蹴ろうとしました。素早く動いて避けましたが、毎年一度くらい似たようなことを体験します。肩とか体をわざとぶつけられるのはほとんど。蹴られるのは初めてですね。