1326
ヒストリカルに米株と日本株の相関性は低く20%前後である。よって米株が長期低迷しても日本株にさほど関係ありません。むしろ米株バブルの崩壊が日本株の長期強気相場をもたらすと予想している。米株が上がっていた過去30年間は日本株はさえなかったが、今後逆転します。
1327
噂によるとマスクはSECと揉める寸前とのことです。あからさまな相場操縦やっているから当たり前ですけどね。彼はSECから罰を食らった時に政治的な理由にしたいです。突然民主党批判を始めたのはそのため。 twitter.com/elonmusk/statu…
1328
バイデン政権はガソリンに15%までエタノールを混ぜてもいいようにしました。トウモロコシ生産者にとってはいいでしょうが、世界的な食料インフレを加速させる可能性が高いです。飼料代も上がるのでチキンなどの価格も高騰しそう。 wsj.com/articles/biden…
1329
はい、ごく簡単にその通り。他国の資源を奪って社会を崩壊させると移民も難民も増える。世界の貧困はすべて欧米諸国の責任ではないが、植民地時代の悪い遺産を無視してはいけない。 twitter.com/takkymac/statu…
1330
口先介入が増えても効果がないのでそろそろですね。145円がレッドラインの気がします。どうせなら円売りヘッジファンドに145円まで上げて介入発動させることを期待したい。
bloomberg.co.jp/news/articles/…
1332
日本に来ている留学生は日本に残っても自国に帰っても日本と自国の架け橋になるし、お金のかからないロビー力を作ります。日本企業が現地で活躍している時に仕事が楽になります。留学生に奨学金を出して優遇することのコストは微々たるもの。長期的なベネフィットは計り知れない。
1333
欧米の科学技術へのアクセスは中国はいずれ民主化・自由化するだろうという楽観論に基づいて許されていただけです。そうならないと分かった途端にアクセスが一つ一つ遮断され始めました。まだ始まったばかりです。
1334
為替で生じた差額をトルコリラを印刷して払うのであればこれがインフレをスーパー加速させることになるだけでしょう。まともに利上げすればよかったのに変なことをやり出しました。どこからの悪知恵でしょうね。
1335
一万円 渋沢栄一 (日本の金融の父) →金融の時代、株高
五千円 津田梅子(女性初の海外留学生、教育の母) → 教育と女性活躍の時代
千円→ 北里柴三郎(日本の細菌学の父) → 伝染病との戦い、健康寿命の時代 twitter.com/bank_of_japan_…
1336
暗号通貨のコミュニティが宗教団体化している理由を分かります。例えばトヨタという会社を批判したらトヨタの投資家が怒りません。トヨタは自動車という乗り物を何台製造して、何台売っているのか全部明確に分かるからです。一方暗号通貨にとってレピュテーションがすべてで、中身がありません。
1337
SBGの投資スタイルは安いものを買って高く売ることではなく、高いものを買ってさらに高い値段で売ることです。それがワークしなくなって来ています。 wsj.com/articles/softb…
1338
イスタンブール中心部で爆弾テロ。選挙が近づいているので今後増えて行くのではないかと懸念しています。不主義なことにエルドアンが負けそうな選挙の前にテロ事件が多発し、エルドアン支持が固まる。2015年にも同じことが起きました。 nikkei.com/article/DGXZQO…
1339
原油価格はリセッションを折り込み始めました。一方米株はまだ折り込んでいません。単純に天辺の泡を取っただけで業績悪化はまだ無視中。この価格帯でのPERは当てになりません。業績が悪化するわけですからPERはまだまだダントツ高い位置にあります。コロナバブルを完全に吐き出すまで続くでしょう。
1340
ローマ人がイギリスを征服した時に現地に猫を連れて行ったそうです。現地人は猫を初めて見るので子猫をわけてくれという人がたくさん出て猫の価値が上がったそうです。猫もハードアセットだった歴史の一話。機敏な動きでかなりソフトですけどね😆
1341
ありがとう。混乱があるので私が書こうとしていたことです。つまり、一部の投資家が利払いを受けようが一人でももらえなかったら全部デフォルトということ。何社かもらったからデフォルト回避みたいな報道が情報操作です。この社債の投資家であるDMSAは期限内にもらっていないと発表していますから。 twitter.com/BBTMT41/status…
1342
1343
アメリカの個人投資家が11月にもっとも買っている個別銘柄のトップ5はAMD、NVIDIA、APPLE、LUCID、TESLAだそうです。AMDとNVIDIAはPSR13倍、TESLAは23倍、LUCIDはまだ売上が出ていないので計算不可(今年は571台生産、来年は2万台予定)、APPLEは7.4倍。ITバブルより遥かに酷いバブル状態。
1345
また偽垢が出ています。リンクなどにクリックしないように。 twitter.com/DfgXbdf/status…
1346
どの新興国も似たような発展経路を通っています。輸出で資本を貯め、インフラと住宅建設を中心として内需を発展させます。日本も同じでした。これのたどり着く先は不動産バブルです。そして人類の歴史で崩壊しない不動産バブルはありません。
1347
相場はは戦争そのものを織り込んでもコモディティ高によるインフレ加速を懸念しています。インフレがどうにもならないので積極的な利上げは避けられない。これが真の調整理由。でなければウクライナの戦争でナスダックが下げる必要はありません。
1348
円安と言って喜んでいるけどみんなドルのインフレを忘れています。ドルはこのままでは年間で7%価値が減っていますよ。そのドルに対して日本円は昨年10%以上も目減りしました。よく考えてほしい。恐ろしいことです。
1349
中国のゼロコロナ政策もサプライチェーンに圧力をかけ続けています。おまけに中国はまもなく旧正月で生産停止。インフレの加速は避けられない可能性が高い。FRBは5回ないし6回の利上げをするでしょう。
1350
おまけに最近は大手ファンドが低い金利で調達したお金で不動産を買い漁って若い人たちに貸しています。金融緩和をやり過ぎた弊害。米国はアセットレスの奴隷クラスをつくろうとしているとしか思えないのが実態。非常に悪い流れです。