626
個人的にオーナー企業を優先的に投資対象にしているのもそのためです。経営者がオーナーなら株価上昇が資産に直結するから株を上げようとする努力が働く。そもそも日本に上場企業が多すぎます。3分の1で十分。これも上場して株を売ることでしかお金持ちになれないと思っているからです。上場がゴールな… twitter.com/i/web/status/1…
627
これは同意ですね。富裕層への追加課税云々の前に日本は富裕層そのものをつくらないようにシステムが出来上がっています。税率を10%をあげて稼いだ1600億円なんて役人にとって小銭。その100倍を平気でドブに捨てるからね。要は金持ちをつくりたくないだけ。 twitter.com/yuzokano/statu…
629
バイデン陣営は中国によるウイグル人弾圧を「ジェノサイド」だと認定。トランプ政権も正式に「ジェノサイド」認定する準備をしているようです。ジェノサイドとは特定の民族・人種集団を計画的に破壊すること、集団殺害することを言います。
axios.com/biden-campaign…
630
サウジ勝ったね。レフェリーはアルゼンチンの肩持ち過ぎでしょう。14分もロスタイムありえない。アルゼンチンがゴール入れるまでやるのかと思った。
631
この報道を受け米株は下げに転じ、原油価格は反発しました。防衛関連の株も瞬間的に反発しています。G20の最中におきたこの出来事の発端はロシアの無差別ミサイル攻撃です。昨日からウクライナ全土にミサイルが落ちています。
632
フェイスブックの決算も悲惨ですね。場中に5%安だったけど、引け後にさらに20%下がっています。 wsj.com/articles/meta-…
633
規制導入で暗号資産はほぼ全滅しそうだけどビットコインの投資家はむしろ助かりそうな気がして来ました。時間に余裕があればノートにまとめるかもしれない。裏で色々動いていて面白い。
634
ビットコインが急落しているようですが、興味がなくなったのであまり追っていません。以前から指摘しているように動きが他のリスク資産から独立したものではなく、ナスダック、ミーム株価などとの連動性が高いものです。結局すべては金余りが産んだカジノチップなのでFRBがチップを回収すれば終了。
635
黒田パパの「引き締め絶対やらない」もあまり過信しない方がいい。彼は相場を驚かすのが大好きです。ハットからウサギを出すかもしれない。金曜日の政策会合に注目。
636
戦争時と平和時の軍事力が同じでは戦争に勝てません。1939年に米軍は33万人でした。1942年に390万人、1945年に1200万人に達しました。戦車や戦闘機もしかり。パンデミック開始から20ヶ月経ちました。未だにベッド数が足りない、医療器具が足りないと言っているのは各国政府は無能としかいいようがない
637
木材価格の暴落は米国の住宅バブルもまもなく崩壊することを示唆しています。昨夜の新規住宅販売件数は予想より以上でしたが、金利がさらに上昇する前の駆け込みにすぎません。大事なのは住宅価格指数が前月比でマイナスになったこと。コロナショック以来。
638
不動産はたぶんぶっ飛びます。ただでさえ土地がないから。 twitter.com/baggio68910777…
639
インベストイン岸田ではなくインベストイン黒田になっていますが、結果オーライ。日本株は強い。低PBR狙い目。日本にもっと資本が来る。
640
641
ロシア軍は戦争開始時に4万5千人用のボディーバッグを持って来ていたそうです。戦争がすぐに終わると思っていたので自分の死者のためではない。ウクライナ政府が陥落して侵略成功したら反ロシア派のインテリなどを殺そうと思っていたの違いない。それができなかったので無実の一般人を虐殺しています。 twitter.com/yuliya_dz/stat…
642
ファーストフードの値段が日本の中くらいのビストロでワインを開けた食事と同じでは欧米人が日本に殺到するはず。日本安い。インバウンドすごいことになるよ。
644
ちょっとでも利益が下がると社員をクビにして、景気が良くなったら人手不足と文句。米企業の強欲は米国を破滅に追い込んでいます。政治といい、暴走した資本主義といい病んでいますね。
645
ドル円は来年の春までに120円台まで下がると想定していましたが、もっと早く実現する可能性もありますね。完全にトレンド転換!
647
648
米株は底売ったから買いだとか主張している人は経済のファンダメンタルだけではなく、相場も全く理解していない。素人以下です。何が底売った?米株はまだまだ歴史的なバブル水準です。バフェット指数で1まで下がらないと平均回帰したと言えません。
649
円安の行き過ぎが米長期金利をさらに上昇させ、米株を崩壊させる可能性が出てきました。今までとは違う流れです。エコノミストとしては面白いけど、日本円で生計を立てている者としては歓迎しません。
650
NATOが拡大してプーチンを刺激したのが悪かった。ウクライナにNATOのミサイルを置かれるのは嫌なだけです。→ ロシアが70年間も国境を持ち続けているNATO加盟国があります。しかも、アメリカの次にデカイ軍隊を持っています。トルコです。トルコに山ほどミサイルがあります。