パウエルはフィナンシャルコンディションが緩和に動かないように慎重に話しているけど、今までの利上げペースが歴史的に早いと指摘しています。おそらく金利水準に満足していて、今までのペースでの引き上げは終わりでしょう。一方で高い金利を維持する方向。
バカが社長をやっても回るビジネスモデルを持っている企業がベスト。なぜ?いつバカが社長になるか分からないからです。ちなみにこれはバフェットの投資哲学です。
ドル円は145円を超えられずまた下げに転じました。今後のフォーカスは利上げというより景気悪化に移すべきで、その観点で日本円が売られる理由は見つからない。
この事件のポイントはHKEX(香港証券取引所)がLMEのオーナーであること。要はロンドン金属取引所を中国が持っています。自国の企業を守るために取引を止めるのは前代未聞。独裁国家に自由な国の企業を買わせるべきではない。
インバウンドとかで盛り上がっていますが、ここも危険。集団免疫がない、効果的なワクチンがない国からの入国は阻止すべきです。規制を緩和解放する国を簡単に決めない方がいい。
日露戦争の時もトルコがロシアの黒海艦隊の通航を認めず、バルチック艦隊との合流を阻止した歴史があります。
トルコは数年前にロシアから地対空ミサイルを買ったけど未だに稼働できないでいます。NATOのレーダーに合わないし、ロシアのソフトをシステムに加えたくないです。
S&P500は年初来で20%以上下落。投資適格債券は11%下落。マジカルコインは70%の下落。新興国はすべての資産クラスで悲惨な状態。WSJによれば1970年以来のワースト年前半です。そして金利はまだたったの1.7%。
戦車は要らない。ドローンに力を入れるべき。トルコの安いドローンでもロシアの戦車部隊に大打撃与えています。日本ならもっとハイテクなドローンを大量に作れます。 twitter.com/tsuisoku777/st…
原油価格は2022年の上昇分をすべて吐き出して年初の水準に戻りました。なのにエネルギー関連の株はまだ高い。いわゆるインフレトレードですが、いつ崩壊してもいいと思います。ダウはドスンと下げそう。
プレイが下手でポーカーテーブルで負けている奴は必死になって全部取り戻そうと弱いハンドでオールインする。今のプーチンはそれです。プーチンのブラフをコールして完全に潰すしかありません。
米国の北京オリンピックの政治ボイコットは軽いものではありません。日本のメディアは軽く見ていますが大間違い。中国共産党がもっとも欲しいものは国際的な認知。大国としてのリスペクト。中国の歴史を見ればメンツにいかに拘る国なのか分かります。
あまり注目していなかったけど韓国株は崩壊しています。高値から33%安。ドル建ての日経平均も同じくらいですが、円建ては円安で助かっています。
アメリカの地銀3行が時間外で大きく下がっています。週末にまた閉店セールかもしれない。しかし、まだ地銀を買いたいメガバンクいるか?
アフリカの植民地化によって命を失ったアフリカ人は6000万人と言われています。社会的、文化的な破壊は計り知れません。フランスの暴動を考える時にこの事実も忘れずに考えるべき。単純に「移民を入れたらあんなことになる」と言うだけで説明できない。
CPIが発表されてからFRBは今週0.75%の利上げを行うとの意見や報道を見ています。0.5%の利上げで相場を反発させようとする印象操作かもしれません。
FOMCの要約 - 月間150億ドルのテーパリング(資産購入ペースを減らす)。今月から開始 - 状況によってテーパリングを調整する(=株が暴落し出したら止める) - インフレは一過性 (=利上げする気はない) 市場の反応 → FRBは永遠に利上げしない、テーパリングも株下がったらどうせすぐ止める → バブル継続
サプライチェーンの日本回帰の一環。今後加速します。 news.yahoo.co.jp/articles/1686b…
破綻しているレンタカー会社が4000億円相当の新車を発注するとのニュースで時価総額が10兆円上がる自動車会社(?)。実態はニュースでSNSを盛り上げ、オプション買いによるガンマースクイーズを使った株価操作。このバブルが崩壊した時にリーマンショックが可愛く見えるでしょう。おはようございます。
米軍の無人偵察機が黒海上空で撃墜されたようです。米株が下げに転じたのはこれが原因ですね。 twitter.com/business/statu…
米国は今日本を旧冷戦時代よりも必要としています。このアドバンテージを使い日本は戦後の敗戦国ステータスから脱却できる。国連の常任理事国入りも早急にすべきです。精神的な鎖国時代は終了。
米国のガソリンスタンド。年収1600万円の洗車担当は生活がギリギリでしょうね。米国人の半分以上の年収は10万ドル以上ですが、生活がギリギルで貯金はありません。 twitter.com/herodividend/s…
暗号通貨については最近コメントしていませんが、コメントするまでもない。ナスダック連動のハイレバ商品だと思って下さい。実物資産ではないのでインフレヘッジにもなりません。ただの泡です。
全米ライフル協会が経営破綻したそうです。本当に色々な意味で節目ですね。 nikkei.com/article/DGXZQO…
日経下がっているけど比較的に強いです。米株先物が下がっているから金曜日の下げと今日の先物の下げ分1300ドル安に対してたった700円しか下げていない。昔だったらダウの1.5倍は下げていたでしょう。