自民党は夏の選挙で勝っているので日本国民は物価上昇に対する不満が少ないということになります。え、違う?違いませんよ。投票で意思を表す以外に国民に選択肢はありません。そうしていなければ不満がないと解釈されて当たり前。 news.yahoo.co.jp/pickup/6446258
ロシアの戦闘機が米軍の無人偵察機に燃料を吹きかけて落とした模様です。ちなみにロシア海軍は本体を回収しようとしていますが、無人機のソフトはリモートで削除済みだそうです。
おはようございます☀️(40ドル)
米株は3月、6月と同じ動きです。規模が大きくなっているだけ。流動生危機に発展するまでこのパターンをキープするでしょうが、流動生危機が起きたらパニック売りで下が抜けます。エブリシングバブルの崩壊。
今後は中国系アプリの進出と発展を米国は阻止します。まずアメリカのSNSは中国で禁止されているのに中国のSNSが米国で自由に使えるのは元々おかしな話です。自由主義圏、リベラル経済圏のバスへのタダ乗り時代が終わりました。
グローバルなドル不足が解決しない限りどこかの新興国が飛ぶのが時間の問題。先進国通貨が対ドルで暴落している現状では新興国通貨は紙クズになってもおかしくない。
米国は景気後退に入りそう→FRBは利下げするでしょう→だから株買おう。このロジックの矛盾点を理解できていないのであれば一人前の投資家にはなれないですね。
岸田総理のウクライナ訪問を地政学的かつ歴史的な観点から見る必要があります。新たな冷戦の対立構図ができている中でこれくらいやらないと自由主義陣営の仲間になれない。習近平のロシア訪問の直後に日本の総理がウクライナを訪問するのは偶然ではありません。ビッグピクチャーで考えないと。
あと数時間でペロシが台湾に着陸する予定。今夜はあついですね。 twitter.com/spectatorindex…
テスラが上がっているからエミンが外したとか言っているアホがいるけど、これが上げチャートに見えるか?単なるテクニカル反発でしょう。ビットコインも同じだけど高値からすでに7割下がったものがちょっと反発したらウジャウジャ湧いてくる連中は実にありがたい。売りのタイミングを教えてくれるから
気になることをまとめてくれています。とても良い記事です。 dot.asahi.com/aera/202302010…
米金融大手チャールズシュワブの株価は1月から4割近く下げています。シリコンバレー銀行同様に保有資産の含み損が大きいから嫌気されていますが、シュワブに何かあったらそれこそリーマンの再来となります。地銀どころの騒ぎじゃない。 markets.businessinsider.com/news/stocks/ch…
ロシアはフィンランドとスウェーデンをNATOに加盟しようとしたら大変なことになるぞ!と脅したそうです。まさに3日前に書いたこと。今回の侵略作戦にさぞ満足でしょうね。 twitter.com/yurumazu/statu…
国債の市場が機能しなくなるリスクを恐れて動き出しましたが、インフレが近々5%に届く可能性も考慮したのでしょうね。まず、遅すぎるのと相変わらず市場と対話せずにやって全員を驚かせています。 jp.reuters.com/article/japan-…
ちなみに中国の薬局は空になっていて薬がないので中国人は日本の薬局の風邪薬を買い漁っています。早急に対策を取らないと日本の薬局に薬なくなります。薬品の確保も安全保障の一部。政府が覚悟をもって対策とるべき。
黒田さんは日本円を完全に沈没させたいようです。緩和にダブルダウンしました。岸田政権の物価高対策は為替で全額消えそう。
北朝鮮は今年に入ってからミサイルを22発打っています。独裁政権の核兵器脅しはうんざりですね。いずれ先進国はフォースシールドみたいなものを開発して核兵器の脅威を取り除いてこいつらをボコボコにするでしょう。そんな未来は来ます。
私が日本のことを書くとリップサービスだと思われている人もいるかもしれないけど、とんでもございません。私は日本の近代経済史をよく研究していますし、各地に足を運んで自分の目で見てきました。松下、日立、ソニーはもちろんこと、藤田財閥の創業者である藤田伝三郎のお墓までお参りしました。
戦車がデモ抑制で街に出たのは天安門事件以来でしょう。
80年前のソ連対フィンランド戦争は今のロシア対ウクライナに極めて似ています。いくつかポイントをあげます。 ①戦争の始まり:ソ連が打った砲弾がソ連側に落ちて、それがフィンランドからの攻撃ということにしています。つまり、自作自演。
最近のポップス聴いても全て同じに聞こえるのは私が歳をとったせいなのか、本当に音楽の質が落ちているのか分からないですね。まあ、若者がロックとかブルーズを聴けとは言わないけど今のレベルが低くないか?
パンデミック、戦争、インフレ、経済の行き詰まり。現代のことを言っていません。20世紀初頭。スペイン風邪、一次大戦、インフレ、大恐慌。第二次世界大戦に至った環境を作った要因。歴史は繰り返してほしくない。みんなの願いであるべき。
銀行破綻。日本のバブル崩壊時と同じことになっています。中国の場合規模が大きいのでもっとタチが悪い。 twitter.com/reutersjapan/s…
中国は世界をカオスに陥れたウイルスの起源が武漢研究所だと主張している国に報復するそうです。何するのですかね?もっと強力なウイルスでも放出するのかな?
米10月のCPIは予想を大きく下回る7.7%。インフレは完全にピークアウト。為替は転換。株は企業業績の悪化を折り込みに行きます。短期的に上がってもダウントレンドに変わりありません。 twitter.com/yurumazu/statu…