高橋洋一(嘉悦大)(@YoichiTakahashi)さんの人気ツイート(古い順)

651
韓国は法治国家でないので放置だな→慰安婦訴訟、日本政府に賠償命令 韓国・ソウル中央地裁:時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=2… @jijicomより
652
【日本の解き方】緊急事態宣言は「遅れた」のか? マスコミの論調に騙されるな 予備費5兆円で十分な補償を zakzak.co.jp/soc/news/21010… @zakdeskより
653
【日本の解き方】コロナ対策のメッセージは政府自ら情報発信すべきだ 国民の多くは“政権たたき”のマスコミを経由して情報入手 新たな意思決定機関検討を zakzak.co.jp/soc/news/21010… @zakdeskより
654
Parlerアプリのダウンロードもできない。ブラウザ上ではまだ見れるが、これもいつまでできることやら。大変なことだ twitter.com/bbcnewsjapan/s…
655
独占の弊害。オレはかつて公取に出向していたことがあるが、独占を許しておくとその弊害が出てくるといわれた。まさに今はその状態。そのとき、独占でも新規参入可能性があればいいと強弁した経済学者もいたけど、今をどう思うのか聞きたい
656
変異株が出ちゃったんだから、開国派の抵抗はもうダメだよ→新型コロナ: 新たなコロナ変異株を確認 ブラジルから入国の4人: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
657
医療崩壊を防ぐために…3月までに使える「9.3兆円」活用が日本を救う @gendai_biz gendai.ismedia.jp/articles/-/791… #現代ビジネス
658
【日本の解き方】懲りない「コロナ後増税」論 復興増税の二の舞い許すな、国民がノーの声上げる時だ! zakzak.co.jp/soc/news/21011… @zakdeskより
659
非常時に、個人に対して移動制限をし従わないなら罰金というのが海外のスタンダード。日本では、これをいうと戦時体制とかいわれ平時でも国会で議論すらできない。その結果、コロナのような「戦時」には情けないが何もできない。これが全てのガン
660
記事で書かれていないが、ParlerをGoogleとAppleとでダウンロードできなくしたのが特に酷え。twitterをGoogle、Apple、Facebook、Amazonが結託して支援。GAFAは悪の枢軸か twitter.com/nikkei/status/…
661
昨年4月の緊急事態宣言では補正予算が「後手」になったが、野党はそれにも大きすぎると文句をいった。今回は補正予算は「後手」でないけど、「後手」と難癖をつけるのかねえ。それとも一部マスコミのように補正は「大きすぎる」が、宣言を受けての支援策は「少ない」と意味不明をいうのか笑 twitter.com/dappi2019/stat…
662
トランプ氏のツイッターアカウント凍結に「パーラー」排除~独禁法に触れるGAFAの許されざる行為 news.1242.com/article/267035 @NEWSONLINE1242より
663
【日本の解き方】日本はバイデン政権に備えよ! 円高圧力には大型補正で対応、中国の尖閣攻勢に予算増強が急務 zakzak.co.jp/soc/news/21011… @zakdeskより
664
昨年5月に予備費10兆円をつけたのでカネはあったけど、誰が目詰まりさせたのかという問題。予備費が大きすぎと批判した一部野党・マスコミ、現場の声を拾えなかった医師会、知事、厚労省あたりが問題→菅首相 医療人材や病床確保めぐり大学教授と意見交換 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
665
N(何も)H(ほんとのことを)K(書かない) twitter.com/konotarogomame…
666
朝日新聞。農水省役人とつるんで情報操作という例のやつだけど、酷えな twitter.com/haraeiji2/stat…
667
一部マスコミの煽りは、コロナ大変から、ワクチン大変に変わるだろう。かつて子宮頸がんワクチンのときのように、反ワクチン勢力がいる。これは情報戦なので、河野大臣の出番でしょう twitter.com/konotarogomame…
668
日銀が国債を購入するので将来世代の負担はない。否定するのは別の理由(続)→麻生財務相、一律10万円「あれは政府の借金、さらに増やすのか」 再支給に否定的 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20210…
669
政府が実務にトロこい。前回と同じやり方では支給は2ヶ月遅れで三次補正では間にあわない。オレが昨年提案した政府小切手方式は実務をやる自信がなく却下だった。要するに政策的という以前に実務にトロこいので「出来ない」のだろう。情けないけど現実
670
マスコミのITリテラシー。インタビューしたいというのでオンラインで受けた。やつている中で固まりすぎで結局電話にした。相手は貧弱なwifi環境でヘッドセットなしPCだったのでヤバいと思ったがやはり。ポストコロナで最初に淘汰される職種の人だね笑笑
671
この面子だとやはりね笑。Zぽちの「コロナ増税」狙い? 経済学から見ても突っ込みどころ満載笑→tkfd.or.jp/research/detai…
672
東日本大震災後の復興増税という、古今東西例のない悪政策をやった人たちが、また性懲りもなく愚策を繰り返そうとしているのだろうな。まさに害悪
673
Zポチ提言は1/19だが、そういうおバカを見越して、書いたもの →懲りない「コロナ後増税」論 復興増税の二の舞い許すな、国民がノーの声上げる時だ! zakzak.co.jp/soc/news/21011…
674
マスコミはコロナで煽り、ワクチン副作用で煽り、五輪でも煽る。それがマスコミ体質。コロナでの具体的な助成、ワクチンの正しい情報は言わないからな→「日本政府が五輪絶望視」全力火消しも…与党内で「中止論」勢力暗躍か 開幕まで半年、英紙報道の衝撃度 zakzak.co.jp/soc/news/21012… @zakdeskより
675
マスコミの幼稚すぎる「コロナ対策批判」…次の標的は「ワクチン接種」だ @gendai_biz gendai.ismedia.jp/articles/-/795… #現代ビジネス