451
「戦争ではなく平和の準備を」平和構想会議提言 安保3文書対案 (毎日新聞) #NewsPicks mainichi.jp/articles/20221…
452
必読。軍事一辺倒がいかに非現実的か。国会で全ての項目について追及してほしい。 / 優秀な大学生でも「台湾有事の意味がわからない」 日本人が決定的に欠如する危機意識とは?〈dot.〉 (AERA dot. (アエラドット) ) #NewsPicks dot.asahi.com/dot/2022121400…
453
ロシアによるウクライナ侵攻を、日本の防衛費激増の理由として、都合良く利用する政治家がいるが、では、ウクライナがロシア国内のミサイル発射基地をガンガン攻撃しているのか? 先制攻撃したか? クレムリンに直接、ミサイルをぶち込んでいるのか?
454
「戦争する覚悟、国民と共有できているのか」 伊藤真弁護士、敵基地攻撃能力保有のリスクを語る:東京新聞 TOKYO Web (東京新聞 TOKYO Web ) #NewsPicks tokyo-np.co.jp/article/219688
455
日本が悪いんじゃない。自民党政権が悪い。ここに及んで、内政ほったらかしで増税で中身もいい加減な防衛費激増をぶち上げている。正気の沙汰じゃない。 / 1人当たりGDP、日台・日韓で逆転へ 日経センター予測(写真=AP) (日本経済新聞) #NewsPicks nikkei.com/article/DGXZQO…
456
自民党に二世三世議員が多いことと、過剰なアメリカ依存とは、歴史的な経緯とは別に、心理的な理由があろう。親が権力者で、後ろ盾があり、何かあった時に面倒を看てもらえる。それがないと不安だという心理が、国家レベルの日米関係にまで拡張されている。で、アジアの平和共存を構想できない。
457
岸田政権の「暴走」を止めなければならない。
458
「平時の今ですら人々の命を支えきれないのに、防衛費を増やせば有事に対応できるという政府・与党の考えは現実離れしている。軍事力中心の一面的な考え方から脱却すべきだ」(川崎哲あきら氏) #NewsPicks tokyo-np.co.jp/article/219484
459
「戦争を回避せよ」安全保障で民間提言相次ぐ 政府の防衛力強化に (毎日新聞) #NewsPicks mainichi.jp/articles/20221…
460
外交は馬鹿には出来ない。防衛費増額は馬鹿でも出来る。そして外交をせずに防衛費増額だけで安全保障を考えるの馬鹿の発想。国の発展にも頭が必要。首相は何も成果を残さないまま退陣した無能な首相との汚名を恐れて、何かやった首相として名を残そうとしている。到底認められない。
461
前々首相以来の最低の政治が続いている。自民党政治を終わらせるべき。→官邸幹部は「防衛費の議論だけでも時間をかけてやってきた。子育て支援策まで入れるのは簡単ではない」と漏らす。 #NewsPicks asahi.com/articles/ASQDF…
462
退陣すべし。 / 防衛費増額巡り 首相「国民自らの責任」 一部増税で賄う考え (毎日新聞) #NewsPicks mainichi.jp/articles/20221…
463
「密室」実務者協議15回 議事録非公開…国会素通りの安保大転換 政府3文書改訂で自公合意:東京新聞 TOKYO Web (東京新聞 TOKYO Web ) #NewsPicks tokyo-np.co.jp/article/219489
464
今の政府の「外交なき貧乏な軍事国家化」路線は、絶対に止めなければならないが、一つとても懸念しているのが、外務省の機能不全。外務省立て直し論は、大っぴらには全然聞こえてこないが、深刻な課題。
465
「日本を取り巻く安全保障環境は厳しさを増している」という政府見解を、完全に無批判に、ほとんど一言一句変更せずに繰り返し、だから防衛予算増額なのだと、政府広報に努めている記者は、頭冷やしたらどうか。ジャーナリズムでも何でもない。外交の議論が一切無い。
466
最低の政権。 / “防衛費財源に「復興特別所得税」一部活用も” 自民税調幹部 (NHKニュース) #NewsPicks www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
467
ジャポニスムの笑えないところは、観光政策などを通じて、日本人自身が積極的にそれを内面化していくところ。外国人にウケる(褒められる)日本像/日本人像と同化して、外国人に褒められた、と喜ぶという循環。
468
岸田政権、参院選公約にもない負担増を続々検討 高齢者標的の医療・介護制度見直しや防衛増税:東京新聞 TOKYO Web (東京新聞 TOKYO Web ) #NewsPicks tokyo-np.co.jp/article/219038
469
退陣すべし。何一つ、まともに出来ずに防衛予算増額にだけ血道を上げる首相。福祉や教育のためには、決してここまで必死で財源を探さない。国が滅びる。 / 【独自】防衛費の増額 7000~8000億円を法人税から確保で調整(日テレNEWS) (Yahoo!ニュース) #NewsPicks news.yahoo.co.jp/articles/f495d…
470
「インターネットで影響力がある「インフルエンサー」が、無意識のうちに同省に有利な情報を発信するように仕向け、防衛政策への支持を広げたり、有事で特定国への敵対心を醸成、国民の反... #NewsPicks nordot.app/97391755233414…
471
安全性だけでなく、経済的な合理性さえない。政府の「現状維持脳」のせいで未来が失われていく。「原発再稼働でなく廃止を選択していれば余分な投資をしなくてもよく、結果的に電気料金はその分下がっていただろう。」 #NewsPicks nikkei.com/article/DGKKZO…
472
子がいない「中高年単身女性」の知られざる貧困 (東洋経済オンライン) #NewsPicks toyokeizai.net/articles/-/633…
473
<社説>防衛費43兆円 根拠と財源欠く危うさ:東京新聞 TOKYO Web (東京新聞 TOKYO Web ) #NewsPicks tokyo-np.co.jp/article/218381
474
軍事力を強化していけば、その分、一層、隣国に脅威を与える。畏れ入りましたと、軍拡競争を止める馬鹿な国はない。日本は近代化の過程で侵略の前科がある。外交を語らず、敵基地攻撃能力が「抑止力」になるなどという首相は支離滅裂。 twitter.com/kazu10233147/s…
475
コロナ後遺症の4割が苦しむ「脳の霧」、脳内伝達の破壊が一因か (natgeo.nikkeibp.co.jp) #NewsPicks natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/22/1…