251
私はかつてアムウェイ会員らによるホームパーティーに行ったことがある。私は確信犯なのでいつ勧誘話になるかドキドキして待った。が、最後まで勧誘なく『ア』の字もなく談笑で終わった。だが一緒に行った知人は、後日勧誘されたという。私には連絡はなかった。アムウェイは私の何処が気に食わないのか
253
ウクライナ南部の原発火災は鎮火したらしいが、それでめでたし、ではない。原発が軍事攻撃を受けた以上、日本も同様の、最悪の事態が起こりうることを再度検討し、原発を段階的に無くしていく方向に更に舵を切らなくてはならない。
254
「小山田圭吾のいじめ告白は、当時のサブカルのノリから言って仕方がなかった」という抗弁する人々に言いたい。それをナチから迫害されたユダヤ人にも言えますか。「事後の私刑は何も益が無いので不問に処せ」とユダヤ人に言えますか?こういうことを言う人が居ること自体を憂慮します。
255
人々は、どれだけ節約できるか。限られた給料でどれだけ制限付きの贅沢ができるか。そういった記事や動画や特集に大きく反応する。私は節約がダメだと言っているわけではない。だが、サラリーが上がらないのは努力が足りないのではなく社会が悪いのだ。社会改良ではなく節約のみに反応するのは虚しい。
256
今回の代表選、ある「大物左翼」から推薦文を貰った。深夜公開!
257
憲法9条に関するさまざまな議論は結構だが、それは今やることではない。日本がG7の一員として、プーチンの侵略をどう制裁するか、ウクライナを支援するあらゆる可能性はないか。それを考えるのが今で、憲法議論は今やることではないのではないか。
258
こういうこと言うと、炎上しそうだけど敢えて言おう。立命館の恥、泉健太氏。
259
参政党とは何か?「オーガニック信仰」が生んだ異形の右派政党(古谷経衡)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/byline/furuyat…
260
いまこそ真の右翼、保守派はカルトにNOを言うべき。「国賊」と後世、孫の代から罵られないように、今からでも遅くない。カルトにNOと言え。祖霊が泣いておるぞ。私はNOと言います。
261
そんな馬鹿な。0円候補です。第一、そんな損得勘定を持ってくるなら、「駄目だりゃ」と幻滅して立候補せんですわ。でも「猫のご飯1年分」とかなら買収されていたかも。 twitter.com/mansaku_ikedo/…
262
多分私の心の根源には、戦争反対の崇高な精神よりも、もっと個人的な何か。それは強者が弱者を問答無用で虐げることへの堪らない拒否があるのだと思う。私の人生が被虐の側だったからだと思う。だからこんなにもプーチンが許せないのだろう。
264
ひろゆき、“一生懸命やっている人を馬鹿にしてヘラヘラ”批判に反論「何か成果あげた?」攻撃に賛否の声 | ニコニコニュース news.nicovideo.jp/watch/nw118357…
265
当局の拘束を恐れず、戦争反対を叫ぶ多くのロシアの人々の存在は、世界に勇気を与えている。敵は決してロシア人ではない。敵を間違えてはいけない。敵は侵略者プーチンと、この侵略を狡猾に計画した戦争指導者達である。
267
今こそ保守本流の反撃のときがきた。保守って、『WiLL』とか『Hanada』だけじゃないんですよ。
268
新年早々追突事故に遭いました…。頚椎捻挫です。首痛し…。
269
いじめは必ず集団対1人です。その場合の反撃方法は、いじめてくる集団の中の一番弱そうな奴をまずぶっ倒すこと。次にその上、最後に主犯格をやる。1対10なら勝ち目はないが、各個撃破なら勝てる。まず勝てる奴から反撃すべし。良い子には真似して欲しくありませんが私はこうしていじめを解決しました。
270
村上龍は、90年代の段階で日本人の事を「去勢された犬」と表現した。動物的な、特に巨大な敵や権力への「怒り」の感情が存在しない日本人は、生きるか死ぬかの場面になってもニヤニヤ笑っているだけだからという。いよいよその状況、深刻化している。龍先生は天才だから時代の20年以上先を行っている。
271
世界一「陰湿で心が狭い」日本人が、自ら小売店を殴り殺す 中途半端で封建的な残念すぎる国民 #POL president.jp/articles/-/352…
272
私は小学校高学年に入ると酷くいじめられました。殴られたり、腹を蹴られたり、金銭要求もありました。堪り兼ねた私はまず従犯Bの髪の毛を血が出るほど抜いて倒し、主犯Aは先生の前で和解するフリをして腹パンして吐かせてやりました。次の日からいじめは無くなりました。いじめの解決法?反撃ですよ。
273
人口わずか10万人、国民所得で日本の7分の1に過ぎないトンガ王国は、東日本大震災に際し約1000万円の浄財を寄付してくれた友邦である。日本人はいまこそ報恩の志を以てトンガを支援するべきである。
274
夏にかけての衆議院解散があると信じるなら、立憲民主党の泉健太代表は辞任し、党首選挙をやり、耳目を集めつつ新党首で臨むであろう。泉体制のままなら、立民は歴史的大惨敗を期するであろう。
275
約半分が棄権とかあり得ない。