526
続いて #台風21号 による停電が長期にわたった田辺市龍神村を視察。倒木が道路を塞ぎ工事に取り掛かるのに時間がかかった。山間部で作業場所が狭隘で多数の人員と機材を投入した作業が困難だったこと等が長期化の原因と思われます。 #台風21号
527
#北海道胆振東部地震 9月末にも再起動予定となっていた苫東厚真火力発電所1号機の試運転を開始したとの連絡が北海道電力から入りました。 まずは安定的に運転できるかどうか見守りたいと思います。
528
本日は欧州議会(EUの国会にあたる)の国際貿易委員会の委員長と委員の皆さんが来訪。日EU EPAやデータの自由な流通に関して意見交換を行いました。
529
苫東厚真火力発電所1号機が安定的に稼働できる状況が確認できたとの報告が入りました。これにより北海道の電力需給バランスが一層安定します。 ただし老朽火力発電所の故障等もあり得ますので、今後は無理のない範囲での節電をお願いいたします。 #北海道胆振東部地震
530
総裁選挙で安倍総裁の3選が決まりました。ご支援いただいた皆様ありがとうございました。 和歌山県は投票率が全国で第1位。安倍候補の得票率は81.28%と山口県に次いで第2位でした。 ここからは党内一致団結して国政にあたっていくことが重要です。私もその一翼を担って頑張る決意です。
531
そして第4回日米EU三極貿易大臣会合。 今回は日本が議長。 企業への補助金や技術強制移転等についてルールづくり等を進めていくことで合意。 またWTO改革につき、出来るものから三極で連携して主導していくことを確認。まずは補助金通報手続きについて日米EUで共同提案することに。 充実した会議でした
532
日米EU三極貿易大臣会合は昨年12月に日本の提唱で始まった枠組みです。 第三国による市場歪曲措置にどう対抗するか?毎回踏み込んだ議論を行っています。 会合に対するトランプ政権とEUの評価も高く、10ヶ月足らずで4回も会合が積み重ねられています。
533
現在23時半。今夜中にワシントンに移動しなければならないのですが、予約していたフライトがキャンセル。代替便も満席のため、アムトラック〔鉄道〕でワシントンに向かってます。 26年前の留学時代以来のアムトラック。懐かしいです。
534
今朝一番でワシントンDC郊外メリーランド州にある日本企業が出資しているコーブポイントLNG基地を視察。ここで作られるシェールガス由来のLNGは半数が日本の電力・ガス会社が購入。残りはインド太平洋地域で使われます。 まさに日米エネルギー協力の象徴的拠点です。
535
昨日はワシントンでハッチ上院財政委員長兼仮議長会談。 二国間通商問題や日米経済関係強化について議論しました。 米上院は副大統領が議長であり、日々の議事は仮議長が取り仕切る仕組みになっており、仮議長は事実上議長に近い権能を有します。
536
さらにロス商務長官とも会談。 日米連携したインド太平洋のインフラ・エネルギー分野での協力等のついて議論しました。 また通称拡大法232条による追加関税について、日本を対象とすべきでないことを強く申し入れました。
537
スペインに来ています。 カルビーニョ経済・企業大臣と会談。第4次産業革命に向けた日スペインの連携を確認。 特にスタートアップ育成の議論で盛り上がりました。
538
イベルドローラ社(風力、原発、水力、ガス、石炭と多様な電源を持つ大手電力)の再エネオペレーションセンターを視察。。 スペインでは需要の7割に当たる風力が設置されているが、当然変動もある。その変動をどうカバーしているのか?そのためのコストはどう回収されるのか?について質疑。
539
スペインの送電会社REE(送電会社は全国で一社に集約。国が20%出資)のコントロールセンターを視察。 再生可能エネルギーの系統接続を一手にコントロールしている。日本が今後再生可能エネルギーを主力電源としていく中で、スペインのこれまでの取り組みは非常に参考になります。
540
京大で研究していたこともあり、親日家のドミンゲスエネルギー長官。お孫さんがハローキティの大ファンとのことで、万博誘致キャラクターの着物姿のハローキティのプレゼントを大変喜んでくれました。 「『スペインで買ったのではなく、日本の閣僚からもらったのだ』と説明して孫に渡します」とのこと
541
スペインでの日程を終え、帰国の途につきます。 今回の出張はニューヨーク→ワシントンDC→マドリードと短期間で移動するハードな日程でしたし、途中天候のため飛行機が飛ばず電車で移動というハプニングもありましたが、充実した内容でした。
542
13時00分現在の台風24号に伴う沖縄の停電状況です。 〇沖縄電力 :約180,660戸 ・停電原因は高圧線断線、樹木接触(倒木)等。 ・病院をはじめとする重要施設等では停電が発生しているとの報告はなし。 ・変電所等の主要設備における被害は発生していない。 #沖縄 #台風
543
沖縄電力では、風が落ち着き現地調査を終え、復旧にかかります。今後復旧の見込みを等が見えてくる予定です。この規模の停電にもなると、全体の復旧に数日程度を要する可能性があります。 #沖縄 #台風
544
九州の停電状況です。 長崎:800戸、熊本:300戸、大分:100戸、宮崎:7万8600戸、鹿児島:19万5200戸 高圧線断線、樹木接触(倒木)等によるもの。 病院等重要施設で停電発生の報告はなし。 変電所等主要設備における被害は発生していない。 現在4000名体制で待機・復旧対応中。
545
16時00分現在の台風24号に伴う停電状況です。沖縄16万戸、九州30万戸、四国1万戸。 沖縄は明日8割まで、完全復旧は明後日までかかる見込み。 なお県知事選の投票所には予め沖縄電力のポータブル発電機を配備しており、停電時にも特段の支障は生じていないとのことです。 #台風24号
546
沖縄の停電状況です。 約125,320戸 が停電。 停電原因は高圧線断線、樹木接触(倒木)等。 病院をはじめとする重要施設等では停電発生報告はなし。 変電所等の主要設備における被害発生はなし。 1800名体制で待機・復旧対応中。 #台風24
547
九州の停電状況 長崎:200戸 、熊本:2,600戸 、大分:500戸 、宮崎:6万4千戸 、鹿児島15万5600戸 。 原因は高圧線断線、樹木接触(倒木)等。 病院等重要施設では停電発生報告なし。 変電所等主要設備における被害は発生していない 約4千名体制で復旧対応中。 #台風24号
548
四国の停電状況です。 徳島:7百戸 、高知:9百戸 、愛媛:3千8百戸 、香川:1千戸 。 原因は高圧線断線、樹木接触(倒木)等。 愛媛県松山市中央消防署、伊方町役場瀬戸総合支所で停電発生するも復旧済。 変電所等主要設備に被害はなし。 約1200名体制で待機・復旧対応中。 #台風24号
549
中国地方の停電状況です。 島根:百戸未満 、岡山:4百戸 、広島:4百戸 、山口:7百戸 、愛媛:百戸 。 停電原因は高圧線断線、樹木接触(倒木)等。 病院等重要施設で停電発生の報告はなし。 変電所等主要設備の被害発生はなし。 2500名体制で待機・復旧対応中。 #台風24号
550
関西停電状況。大阪1970戸 、兵庫1400戸 、奈良820戸 、滋賀860戸 、和歌山34460戸 、三重の一部6,520戸 。 原因は高圧線断線、樹木接触(倒木)等。 病院等重要施設で停電発生の報告はなし。 変電所等主要設備被害発生なし。 1万2千名体制で待機復旧対応。 #台風24号