世耕弘成 Hiroshige SEKO(@SekoHiroshige)さんの人気ツイート(新しい順)

326
夜は #千葉県 成田市に移動して #石井準一 候補の個人演説会で応援弁士。 国会対策、野党対応のプロ。難しい法案の時には必ず現場責任者となる実力派の政治家。石井さんをよろしくお願いします! #参議院議員選挙 #参議院議員選挙2019
327
今日は神奈川県小田原市へ。 #比例区 で戦う #井上よしゆき 候補と街頭演説。 鉄道・運輸の専門家、第一次安倍政権の首相秘書官だった井上さんをよろしくお願いします! #参議院議員選挙 #参議院選挙2019
328
担当課長に会見させました。 【速報】韓国主張に経産省が反論会見 「協議する問題ではない」と抗議(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?…
329
その通りです。 twitter.com/nhk_kokusai/st…
331
続き③ 「24日までに再び両国の当局者間の会合を開くことを改めて求めた」との点について→ 昨日の会合においては、十分に丁寧な説明を行ったところだが、更なる質問があれば、電子メール等でやりとりすることを先方との間で確認済。(以上)
332
続き① 「立場と主張を伝えた」「協議と呼ぶのがふさわしい」との点→ 会合は7月1日発表の輸出管理運用の見直しの具体的内容の事務的説明を韓国要請に基づいて行ったもの。当局間協議の場ではないことを韓国側と事前合意の上開催。 さらに冒頭面談の位置付けだけで30分議論し、確認の上開始。(続く)
333
「日本の措置に遺憾を表明」「原状の回復と撤回も要請」との点について→ 韓国側からは「遺憾の表明、原状の回復と撤回の要請」ではなく、「問題解決」の要請があり、日本側からは、本件は協議するような「問題」ではないため、今回は事実関係の説明のみを行う旨回答。(続く)
334
12日開催の輸出管理の課長レベル事務的説明に関し、韓国側が「立場と主張を伝えた」「協議と呼ぶのがふさわしい」「措置に遺憾を表明。原状回復と撤回も要請」と説明し、「24日までに再び両国の当局者間の会合を開くことを改めて求めた」との報道があったので、事実関係を整理します。(続く)
335
今日も留守中の私に変わって、妻 久美子が活動中。女性の集いで演説してくれてます。 #和歌山県 #参議院選挙2019 #参議院議員選挙 #世耕弘成
336
おはようございます。今日から三連休ですね。 私は午前中東京で仕事をした後、神奈川、千葉へ応援に回る予定です。 SEKO Channel 開設中です。チャンネル登録よろしくお願いします!経産大臣としての3年間を振り返った動画をどうぞ! #参議院選挙2019 #参議院議員選挙 #参議院 #世耕弘成 #和歌山県
337
続き② 特に国カテゴリーの見直しについては、例えば、通常キャッチオール規制の不備、体制の脆弱性、二国間政策対話が一定期間開かれていないことが、説明された。(続く)
338
続き③ また、3品目の見直しについては、例えば、日本が太宗を供給し、適切な輸出管理責任を果たす必要があること、ユーザーから短納期で供給を求められ、輸出者の管理が不適切になる傾向があること、実際に不適切事案が発生していることから、類似の事案の発生を防ぐ必要性が説明された。(以上)
339
続き① 事務的説明は14時〜19時の5時間。韓国側提起の国カテゴリーの見直し、3品目の個別許可への切替え、日本の輸出管理制度の仕組み等の質問に丁寧に説明。国際レジームに基く運用見直しであること、WTO違反ではないこと、徴用工問題の報復措置ではないこと等、丁寧な説明を実施。(続く)
340
#佐賀県 #山下雄平 候補応援から帰京。 今日の韓国への事務レベル説明の状況につき報告を受けました。 今日は7月1日に発表した韓国に対する輸出管理に係る運用見直しについて、韓国側からの技術的な質問を受け付ける場として設けたものです。(続く)
341
対韓国輸出管理、新聞各社掲載の貿易政策の識者コメントには??が多い。 本件は輸出管理案件。その点本日読売2頁の元北朝鮮制裁委専門家パネル古川勝久氏のコメントは示唆に富む。 貿易政策と輸出管理は別物。経産省で前者は通商政策局、後者は貿易経済協力局と局も専門家も別々。混同すると間違う。
342
続き⑤ 一連の摘発関連報道で一番驚愕したのはFNNの「昨年5月ウラン濃縮などに使える韓国産の遠心分離機がロシア、インドネシアなどに違法輸出された」との報道。 原子力用遠心分離機は、通常、政府間保障を要するような非常に重要な製品であり、不法輸出が事実であれば、極めて重大な問題。(以上)
343
続き④ なので、一番最後の「摘発」の件数だけで輸出管理制度の是非を論じることに意味はなく、多数の貿易管理の専門家を抱える経産省がそのような議論を行うわけがありません。 韓国通商産業資源省幹部は一体誰に反論しているのでしょう?(続く)
344
続き③ 全体フローをもう少し具体的にいうと、 ①制度的措置(規制の網+罰則・行政制裁)、②企業の自主管理体制構築、③輸出審査体制、④水際(税関)での無許可輸出の未然防止、⑤事後検査・摘発 となる。 これらを包括的に取り組んでいることが信頼できる輸出管理制度運用の前提。(続く)
345
続き② 違法輸出摘発はあくまで輸出管理制度運用の一部。摘発件数だけで輸出管理制度全体の実効性が示されるわけではない。米国の摘発が多いことと韓国の摘発が多いという数字だけをもって、同列に論じることは無意味。制度、事前審査、通関手続、事後検査の全体フローを評価することが重要。(続く)
346
続き① 摘発件数と輸出管理の信頼性を関連させて論じているのは、この朝日やFNN、産経、NHKなどメディアです。 しかも今回報道されている内容は、本年5月に韓国の保守系野党議員が産業資源部から提出を受けた資料の中で明らかにされた内容。韓国内では5月17日に朝鮮日報が報道済み。
347
韓国産業通商資源省が「摘発件数が多いという理由で輸出管理制度の実効性を疑うことは、摘発件数が多い米国の輸出管理制度を信頼できないと主張することと大差ない」と反論とのことだが、日本政府は摘発の多寡で輸出管理の是非を論じたことはないので、念のため。(続く) asahi.com/articles/ASM7C…
348
私が #三重県#吉川ゆうみ さんへの支持をお願いしている間、地元 #和歌山県 では首長さんや地方議員の皆さんが街宣車を回してくれている。街頭演説も代わりにやってくれている。本当にありがとうございます! #参議院選挙2019 #参議院議員選挙
350
今日は朝一番で中目黒駅前で #丸川珠代 候補と街頭演説。子育て、介護の実体験をもとに具体的政策を推進する丸川さんをよろしくお願いします! #参議院選挙2019 #東京都