676
昨日までに発生していた #台風12号 による停電は全て復旧しました。
677
678
昨夜深夜に長期出張から帰宅。
体調は悪くはないのですが、体内時計、体内温度計、体内GPSすべてがおかしくなっている感じです。
今日は1日休養します。明日からは日中韓首脳会談の準備、海外から来訪する要人の応対など、仕事が目白押しです。
679
(続き4)出席確認や質問取りは広報担当の準備のためでしょうが、私は通告のない質問にも常に丁寧にお答えしているつもりです。
また海外出張の際には極力日本の締切時間を意識するなど記者側に配慮を重ねてきました。
680
681
現時点で366社の中小企業に浸水被害などが出ており、昨日から1社ごとに経済産業局や中小企業庁の担当者を決め、
1社1社に寄り添う形で支援を行っていきます。
682
小林代表幹事の発言詳細は経済同友会のHPで確認できます。このやり取りを見る限り、記者は私の言動について質問しているわけではなく、コンビニ24時間営業問題の一般論としてしか質問していないではないか。
doyukai.or.jp/chairmansmsg/p…
684
世耕です。
今日の #愛媛県 で遊説ツアーも18都府県となりました。移動距離はどれくらいになったでしょうか。
明日は不在の私に代わって、妻 久美子が街宣車に乗り、街頭演説もやってくれます。
#和歌山県 #参議院選挙2019 #参議院議員選挙 #世耕弘成
685
#台風21号
多数の停電が発生中。復旧にはなお時間がかかる見込みです。
電力会社には停電状況や復旧見込み等丁寧な情報提供を要請。
電力会社のHPが繋がりにくくなることも想定されるので、SNS等での情報提供も充実させるよう要請。
経産省、電事連のHP、SNSでも停電、復旧情報を提供していきます。
687
688
道路通行止めのためアクセスが困難な広島県呉市でガソリン・軽油が不足し始めていますが、自衛隊艦船によるタンクローリー運搬について検討中。
呉へ向かう道路の早期再開作業についても国交省と調整中。
689
私は一部政党等が求めているようなコンビニ法規制等に明確に反対である。だからこそコンビニ経営者と対話し、店舗オーナーと共存共栄を図る行動計画を立てることを要請したいと思っているのだ。
そういう点で小林代表幹事とは完全に見解が一致している。
690
関西電力が停電状況、復旧見込みにつき十分な情報提供が出来ていないことを憂慮。
復旧に向け現場が大変なことは十分理解しますが、深夜停電で不安を感じているみなさんへの情報提供も重要な危機対応業務です。
しっかりとした情報提供が行われるよう、経産省としてもサポートします。
#台風21号
691
続き②
計画停電は極力回避したいと強く思っています。
経産省も一層の供給力の積み上げ、大口需要家への節電要請等に全力を尽くします。道民の皆様、道内企業、北海道電力、政府が力を合わせてこの事態を乗り切り、計画停電を回避したいと思います。(続き)
692
仮設トイレ。11日21時現在で、岡山県倉敷市真備浄化センターに150棟を搬送。搬送後は、倉敷市が設置を差配してくれます。現時点で約40棟を設置済み。
693
日米EU三極貿易大臣会合は昨年12月に日本の提唱で始まった枠組みです。
第三国による市場歪曲措置にどう対抗するか?毎回踏み込んだ議論を行っています。
会合に対するトランプ政権とEUの評価も高く、10ヶ月足らずで4回も会合が積み重ねられています。
694
続き⑧当日政府と北電は計画停電を実施するかについてギリギリまで検討し、9時頃には再度「需給逼迫警報」の続報を発動します。また、
実施時間の3〜4時間前に、政府は改めてエリアメールで節電を要請します。それでも需給バランスを保てない場合は2時間前に北電が計画停電の実施を発表します。(続く)
695
いよいよ決戦(プレゼンテーション)の場に向かいます。
ロシアからは第一副首相、アゼルバイジャンからは首相が出席してプレゼンするとの情報。日本も閣僚が参加できて良かったです。会期末にもかかわらず、出張について理解してくれた国会関係者に感謝です。
698
安倍政権が再スタートして今日で5年目。私も官房副長官、経産大臣としてずっと政権の中におりましたので感慨無量です。
699
先ほど首相官邸で7月5日からの大雨に関する関係閣僚会議が開催されました。今後さらに状況が悪化することも予想され、安倍総理からは各省対応に万全を期するよう指示がありました。
経産省としてもライフライン、物資の確保や中小企業支援に全力を尽くします。