BiotechMania(@BiotechMania)さんの人気ツイート(新しい順)

126
「軽症や無症状の患者86人を対象に入院初日から最長で10日間アビガンを投与する人たちと入院6日目以降に投与する人たちに分けて、ウイルスが6日目の時点で減っているかどうか比較する」アビガンの治験はインフルエンザに準じたものだが、予想通り劇的な効果は期待できない模様 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
127
モデルナのCOVID-19に対するmRNAワクチンの第Ⅰ相治験の中間解析結果は良好! 安全性確認。2回接種後、用量依存的に結合抗体価が感染患者と同等とそれ以上に上昇。解析可能な8人全員で中和抗体陽性。 第Ⅱ相を近く開始し第Ⅲ相も7月開始予定。驚異的な速度で治験が進みます。 investors.modernatx.com/news-releases/…
128
オックスフォード大で開発中のCOVID-19ワクチン(アデノウイルス骨格)をアカゲザルに投与した論文草稿。ワクチンで細胞性・液性免疫を惹起し、ウイルス感染は鼻腔等に限局化し、肺には及ばず肺炎を起こさない。抗体依存性感染増強(ADE)は起こらず。有望ですね😄 現在治験中。 biorxiv.org/content/10.110…
129
塩野義の前期決算発表 ゾフルーザ 売上4.3億円、予想達成率2.4%、対前年比 マイナス98.4% 多くの医療関係者が指摘する中で「不誠実な」セールスやプロモーションを行ったツケは大きい。インフルエンザ事業で医療関係者だけでなく患者さん、一般市民からも信用を失っている shionogi.co.jp/ir/pdf/p200511…
130
日本での早期のCOVID-19ワクチン開発に現実味がない理由が分かる記事。 ワクチン事業が民間主導で、大手製薬会社ではなく中小企業主導のため新規開発の体力がない。政府が国内企業支援よりも国際協力への拠出を重視する。 「竹槍」で欧米の開発競争に互するのは至難の技。 toyokeizai.net/articles/-/346…
131
アビガンが治験結果 (ランダム化比較試験) を待つことなく緊急でCOVID-19薬として日本で承認へ。 アビガンは耐性ウイルスが出現しにくいが、出現しないわけではない。2つの変異により耐性があり増殖するウイルスが出来る可能性がインフルエンザでも指摘されている。 pnas.org/content/115/45…
132
アメリカのCOVID-19の新規感染および死亡者は依然として減っていない。にもかかわらず「我慢できない」との声を背景に多くの州政府が経済再開の道を選んでしまった結果が怖い。数理疫学モデルの予測値はロックダウンの継続が前提。 感染のピークを越えたニューヨーク州は再開時期を慎重に判断する方向 twitter.com/AndyBiotech/st…
133
孫さんはCOVID-19パンデミックでも自然災害時のようにマスク、PCRキット、抗体テスト等「足りないものを大量提供する」寄付を社会貢献と考えているようだが、ビル・ゲイツのようにパンデミックを終息させるワクチンや新薬開発に資金を投じるのが本当の社会貢献であり未来への貢献ではないだろうか? twitter.com/masason/status…
134
(差替)FDAがついにCOVID-19に対するギリアドのレムデシビルの緊急使用承認 (Emergency Use Authorization (EUA)) 。NIAIDのACT試験とギリアドのSIMPLE試験の結果に基づき、適応は入院中重症例(SpO2 94%以下で、酸素、人工呼吸器もしくはECMOが必要とされる場合)のみです。 fda.gov/media/137564/d…
135
レムデシビルのCOVID-19への治験結果について治験を主導したNIAIDならびに治験医師、ギリアド関係者(そしてFauci先生を含むホワイトハウスメンバー)は効果について楽観的。それ以外の中立的に判断する医師は一つの治療選択肢にはなりうるが効果は限定的で、現時点で「魔法の薬」ではないという判断。 twitter.com/masahirono/sta…
136
ニューヨークタイムズ誌にワクチンが出来るまでのプロセスと時間、世界で開発中のCOVID-19ワクチンを概説した好記事。 昨日のトランプ大統領が表明した年末まで1億人分のFDA承認COVID-19ワクチンを用意するという「ワープスピード」プロジェクトがいかに非現実的かが分かる。 nytimes.com/interactive/20…
137
本日はさらに重症COVID-19に対するレムデシビルの治験結果発表。ランセット誌に先日WHOを通して漏れた中国グループの二重盲検プラセボ比較試験結果が掲載。 先のリーク情報の通りこちらは統計的に有意な臨床的なメリットを認めなかったと結論。投与条件が要になりそうです。 thelancet.com/journals/lance…
138
ギリアドの重症COVID-19に対するレムデシビルに第Ⅲ相治験(SIMPLE Study) の初期結果が良好なデータであることを発表。 コントロールとの比較試験ではなく、投与期間5日と10日の比較。死亡率8-11%、退院率52-60%はかなり有望な数字。 治験詳細 clinicaltrials.gov/ct2/show/NCT04… PR gilead.com/news-and-press… twitter.com/CNBCnow/status…
139
メディアには明確な科学的根拠のない中で特定の医薬品が効くかのような世論作りをするのではなく、医薬品の有効性が確認され承認されるまでのプロセスを多くの人に知ってもらう努力をして欲しい。それが今の、そして今後の医薬品開発への理解と協力に繋がるはず。
140
COVID-19へのアビガンの効果は比較試験結果がまだ出ていない。使用して効果を感じる医師と感じない医師がいる中で、効果を感じたという医師の主観的な意見だけをメディアで放送するのは疑問。 少し待てば結論が出る。治験と観察研究で医師の判断で使用可。 なぜ今結論を急ぐ? headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200428-…
141
効果について様々な情報が錯綜する中、日本はギリアドのレムデシビルの迅速承認を首相が宣言。 医薬品の承認非承認は医学的・科学的な観点からするべきで、決して政治的な観点からすべきではない。効きそうだから、効いている人がいるからは、効くことの証拠ではありません! fiercebiotech.com/biotech/gilead…
142
私見ですが、サイトカインストームをすでに起こした重症COVID-16でIL-6阻害が有効なのは想定どおりだが、本当に必要なのは対処療法(火事の時の消化器)としてのIL-6阻害ではなく、サイトカインストームを起こしにくくする、もしくはサイトカインストームの初期(ボヤ)で鎮火する医薬品ではないかな?
143
数日前にオックスフォード大のCOVID-19ワクチンの接種を最初のグループの1人として受けたElisa Granato博士が接種後死亡したとのフェイクニュースが流れる。アンチワクチン派のグループの仕業との憶測。 すでにご本人から接種後も体調は何も変化がないとのツイート。 全くひどい話です。 twitter.com/BBCFergusWalsh…
144
現在ニューヨークで実施されている新型コルナウイルスの抗体検査は本当にSARS-CoV-2だけに特異的な抗体を検出しているのだろうか?通常の風邪のコロナウイルスへの抗体と交差反応はゼロなのだろうか? また、SARS-CoV-2への抗体だとしてどの程度の期間持続、検出しうるものなのだろうか? 疑問点が多い twitter.com/ReutersJapan/s…
145
COVID-19の感染患者で逼迫する日本の病院の状況を初めて動画で見ました。医療スタッフの緊張がビンビンと伝わってきます。月並みな言葉ですが、皆さんの頑張りで一人でも多くの方の命が助かることを祈ります。 twitter.com/bbcnewsjapan/s…
146
重症COVID-19へのギリアド開発中のレムデシビルの中国での治験結果(途中中止)が漏出。WHOに提出した原稿が間違ってウェブに載ったらしい。 28日時点での死亡率がコントロール群12.8%に対して13.9%。臨床的回復時間のハザード比が1.23で回復が遅いと。 どうなっているんだ? statnews.com/2020/04/23/dat…
147
最近CNNを見ていてChief Medical Correspondent (主幹医学専門記者)の活躍が目覚ましい。メディアの中で安定して議論や報道の方向性を議論できる「専門家」が大事。 若い医師には医師の職場選択としてこのような方向性があることも知って欲しい。 cnn.com/profiles/sanja…
148
同じマスメディアでもCNNは来年中にワクチンが出来ない可能性が高いこともキチンと言及しています。 「科学的」「医学的」報道とは一番楽観的な見通しだけを報道することではないと思います。 cnn.com/2020/04/23/hea…
149
COVID-19に対し最適化されていない抗体反応を起こすワクチンの危険性を警告するイェール大学の岩崎明子先生 @VirusesImmunityの論説がNature Revue Immunology誌に掲載。皆がワクチン実用化を慌てる中で、改めて安全性と効果を評価する前臨床試験の重要性を指摘されています。 nature.com/articles/s4157…
150
退役軍人病院で368人のCOVID-19症例に標準治療にヒドロキシクロロキンやヒドロキシクロロキン+アジスロマイシンを加えた場合と標準治療だけの場合の比較観察研究結果のプレプリント。ヒドロキシクロロキンは有意に死亡率を上げる。もうCOVID-19へのクロロキン神話は封印すべきだろう。 twitter.com/AndyBiotech/st…