Misao Redwolf(@MisaoRedwolf)さんの人気ツイート(新しい順)

126
インフラ云々についてアホな引用ツイートがついたので補足。今日は警官に分かりやすくする為にそのような表現にしましたが、社会の役に立ってようがいまいが、誰もが死ぬまで人間らしく暮らせるように社会制度を整えなければ!日本政府は世界のATMじゃなくて、国民の為のATMになれよ!(怒
127
「この年代の人らが頑張ったおかげで、今のインフラがあるんだよ。年金が足らないんだよ!情状酌量の余地を!」と。男性を捕まえた私服の女性警官は私のほうを見て、無言で頷いていた。日本政府は海外や企業にばかり金を都合し、国民生活へのケアはニの次のようにしか見えない。完全に間違っている(怒
128
地元スーパーでたところで70代位に見える男性が万引きで止められ、警官4人に囲まれていた。買い物もしていたようで、買った物と盗んだ物を警官が精査していた。男性はうつむいていた。毛羽だったマスクをつけ、服装からも金銭的余裕はなさそうに見える。私は悲しくなったが、大きな声で警官に言った→
129
「アゾフ」とか「ネオナチ」という「単語」を見ただけで「侵略の言い訳にはならない!」と脊髄反射する人は冷静になってほしい。ウクライナの背景を理解しようとしているのであって、軍事侵攻を肯定している訳ではない。日本の報道は偏っているから、違和感ある事を追及し知る事に何の不都合があるのか
130
昨日の #報道1930 で流れた2014年のノルマンディー上陸作戦70周年記念式典の映像。原爆が爆発する映像が流れ、戦争を終わらせたとして賛美し拍手する各国首脳に反吐がでる。あまりにも酷い。これが西洋社会。
131
俺らの意見、気持ちを代表して言ってくれているんだよ… 極限的に尊い。 #れいわ新選組 twitter.com/reiwashinsen/s…
132
大阪で維新をぶっ飛ばせるのはもはや日本城タクシーの坂本社長しかいないのでは…
133
この選挙で、山本太郎さんが暖めてきた立憲の若手らとの反緊縮・積極財政の繋がりが可視化されているのが心の救い。立憲内に反緊縮派や脱原発派議員が増えれば、立憲をリフレッシュできるのではと期待している。
134
アンチ太郎にこそ知って頂きたいんですがリアル山本太郎さんは大変腰の低い人。先日の池袋街宣でも「みさおさん、ありがとうございます」と深々と頭を下げにこられた上、他の気遣いも。選挙戦も中盤で、2週間前に会った時より殺気立つ面持ちなのに、人への礼節と恩義を常に忘れない。それが山本太郎。
135
明日のれいわの池袋の街宣で、私も応援スピーチをさせて頂きます。お時間あるかたはお立ち寄りor中継をご覧ください! #れいわの景気爆上げ祭 #比例はれいわ新選組 twitter.com/reiwashinsen/s…
136
知らない人に「れいわ信者」と言われたので書きます。本来自分は立憲とれいわの支持者です。最初は野党共闘で共産がないがしろにされてる事に憤ってましたが、共産はそれも折り込み済みで取り組んでいるので黙ってました。しかしれいわは違う。あまりもの理不尽で不公平なものには納得できないだけ。
137
約1年前に面識ある立憲の議員と立ち話をした時に、立憲内で山本太郎の消費税0に影響されてる人たちがいて困ると言っていた。国民との合流もあり反緊縮派も増えている。こういう事もれいわパージに繋がっているんでしょうね。れいわは小さな政党だが、波及力を感じ恐れ芽を摘みたいんでしょう。
138
五輪の一番の当事者はアスリート。しかし日本ではなぜかひな壇に乗せられて「私たちには何もできない」と言う。自主的に考える力がないのか思考停止しているのかわからないが、もし開催したら、自分たちはコロナや生活苦で亡くなった多くの人々の屍の上を泳ぎ走るのだ、くらいの想像力は持ってほしい。
139
負けそうというか負けることがわかっていても、原爆投下されるまで戦争やめれんかったこの国の体質はいまも変わってないんですね。 #東京五輪の中止を求めます
140
台風9号で、韓国の古里原発の停止中の1号と2号機で外部電源が失われたとの事…ゾッとします。10号、九州の原発は大丈夫か心配だ。
141
専門家会議が「日本は幸いにもSARSやMARSの流行がなかったので、PCR検査の拡充をしていなかった」と言い訳を述べたが、 #安倍晋三 は選挙公約に「感染症対策」を掲げているんだよ。公約なのにこの7年間な〜んにもしてなかったということ? #俺たち自粛お前は辞職 @AbeShinzo
142
コロナ関連の報道でずっとモヤってることが。PCR検査での陽性者数を「感染者数」とすることが多いが、これはやめてほしい。正しくは「感染確認者数」です。「感染者数」とすると全ての感染者を確認できている風になり、問題を矮小化するような印象を与えかねないし、正しい言葉で報道してほしい。