ゆな先生(@JapanTank)さんの人気ツイート(いいね順)

576
Twitterで閲覧数が可視化されて、「たくや@副業で稼ぐ」「ゆな@副業で5年で3000万」みたいな名前のアカウントが、フォロワー数が数千数万いるのに閲覧数が妙に少なく、情報商材屋がフォロワー数を内輪で増やしただけで、呟くたびに「参考になりました!」みたいなコメントをしあってるのがバレたよね
577
「港区女子」の商標を東京カレンダー株式会社が保有している件 ええんかこれ
578
36. 「これまでハイスペと付き合えていたんだから、私はハイスペと結婚できる」と信じている 37. 実際はハイスペたちは穴として使っていたことをまだ気づかない 37. 東カレデートに「男性が全部払う」にして登録 38. 自己紹介写真に高そうな肉やワインを載せ、ハイスペ一本釣りを狙う 続く
579
大東文化大学卒の電通の契約社員が元電通マンを名乗れるなら、 Amazonの倉庫のバイトも、Apple Storeの契約店員も、GoogleやFacebookで児童ポルノ動画を消す契約社員も、みーんなGAFA社員って名乗ってええで ゆるふわ女子大から国家一般職、日銀一般職でも、今日から霞ヶ関官僚・日銀マンや!😇
580
31. 26歳あたりから港区ホムパに誘われる回数が減少 32. 堅実男と結婚する女性を「あんな低スペと結婚してw」と心の中で嘲笑 33. 「旦那さん真面目そうでいい人だねー」とLINE/Instaで連絡 34. 港区のシェフの異動について詳しくなる 35. 28歳になり、埼玉から港区に通うのがしんどくなり始める 続く
581
白馬、リフト乗り場ロビーに絵が飾ってあって、1枚10万円とかなんよ。高いやろ? 外国人たちが「これください」ってバンバン買ってくのよ。 一枚目の写真、額が外されてる場所何箇所かあるでしょ? ワイがお茶してる間に2枚売れてったよ。
582
未だに公務員とか政治の無駄使いって思ってる国民がいるのね... 財政赤字や若者冷遇は全部老人の社会保障のためです twitter.com/kasumi_girl/st…
583
江沢民政権の2人目の首相の朱鎔基も、名門・清華大学工学部卒の技術官僚であり、中国工業経済発展に貢献した。 胡錦濤国家主席(任期:2003年〜2012年)は、教員兼お茶屋さんの息子であり、朱鎔基同様、名門・清華大学水力工学部を卒業し、地方政府でエンジニア、技術官僚としてダム建設などを主導した.
584
そこに子連れが入ってくるだけでなく、赤ちゃん優遇の説明に、「お客様のライフステージが変わり、ご家族やお子様と一緒にご来店いただく方も増えてきた中で」なんていう一文を入れてきたのがまたキツい。 だまって淡々と離乳食無料で提供してればいいのに、「ライフステージが変わり」と入れてきた。
585
女子A「象牙の印鑑使えって彼が無理に渡してきてー」 女子B「私の性交合意書印は祖母から受け継いだものなの」 女子C「タワマンで性交合意書捺印すると空気が薄くて乾かなくて」 男子D「俺の印鑑みるか?固くてでかいぜ?」
586
そもそも日本の科学論文というのは非常に不正が多い。 不正に対する倫理観が欠如しているというのもあるだろうけど、 論文を何でもいいから量産して学位を取らないといけないとか、研究費が不足し、それを取得するには偽でもいいから論文を作らないといけないとか、理由は多岐にわたるだろう。
587
多額の借り入れでエバーグランデは成長していたが、習近平政権は不動産価格上昇を牽制し、「共同富裕」という概念を掲げ、エバーグランデに借金の抑制を命じた。 借金を減らすために資産や不動産を叩き売りすることにも繋がり、エバーグランデは債務超過に陥り、中国全土の不動産価格が下落に転じた。
588
官僚制度は古くは中国の科挙の制度とも通じていて、ときの政治家が無能だったとしても、たとえ王朝が変わっても、国家を円滑に運営し続ける仕組み・機構として機能し、中国の1000年以上の国家運営を支えた。 国会議員が無能だというなら、官僚は優秀な人を用意しておくほうが国民のためになろう。
589
時価総額5兆円の会社のトップがヒラ社員たちのいる開発現場になんのお膳立てもなくやってきて議論を始めるのは日本企業ではまずありません 事前質問、社長と話す社員、社長のスピーチの内容まで人事部長と開発部門役員が一カ月前から一字一句準備しないとやれないでしょう。
590
早稲田の国際教養レベルだと、本人の努力ではなく親が施したもので9割決まってそう そして国公立一般受験したら、たぶん埼玉大学も受からない。
591
【バチェロレッテの展開予測と株主】 バチェラー、バチェロレッテは、株主への配慮があるかどうかでハッピーエンドになるかの予測がつく。 バチェラー4の黄皓さん、バチェロレッテ2出演予定の尾崎美紀さんは、資金調達を終えた未上場会社の経営者。 起業界隈では出資者の意見は絶対的だ。 (続く)
592
【速報】ウェザーニュースのファンイベント、金属探知機と徹底的な手荷物検査を実施し、無事終了する youtube.com/watch?v=JNk7_s…
593
この改名にどれだけの承認書類とか会議が走ったんだろ… COVID19でいいじゃん… 「新型コロナ」改め「コロナ2019」 5類移行で名称変更:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
594
女の服もメイク道具も美容も他の男に会う時にも何度も使えます。 男が女とデートする時に払わされてる食事代はその時限りの使い切りであり、食べたくもないフレンチを払わされ何もやれず、服や物も残らず、回数重ねれば男の方がドブに捨ててる金は遥かに多いと思います。 交際してない男女の話なら。
595
核融合が存在することは世界中の研究者が理解をしていて、キーとなるのは「どうしたら核融合を技術的に実現可能な状態にもたらすことができるか」だ。 最近アメリカのローレンスリバモア国立研究所が核融合に大きな進歩をもたらしたと発表したが、「どうしたら」の部分があるから価値があり評価される.
596
今まで聞いた非モテ婚活男性の思考 ・モテ男は性格が悪い ・💦と😅は使ってよい ・3回目のアポで告白が必要 ・所得を重視する女性はクソ ・初回アポはサイゼで試すべき ・全奢りではなく1000円を徴収 ・彼氏が途切れぬ女性はヤリマン ・車高の低いスポーツカーはモテる… twitter.com/i/web/status/1…
597
三井物産利益1兆円が話題ですが、商社マンの知人が多くいるかいないかで、商社マンに対するイメージがこのくらい違いますよね
598
商社に憧れるのは、メンバーとなるだけで ・先人が投資した油田や炭鉱権益が勝手に金を稼いできて ・資源価格が上がってその権益からの利益が増えただけで、なぜか貢献してない現役社員の給料が増え ・駐在し現地でおままごとしてても、家賃だけでなく、手当に子供の教育費や車代も出るから です。
599
【野沢温泉スキー場の思い出2023】 コロナが明けた2023年冬、私は日本屈指の名門スキー場、長野県の野沢温泉スキー場を訪れていた。 スキー場近くのおしゃれカフェに朝食を食べにいくも、客の大半が外国人で、日本人の客はほとんどおらず、店内はヨーロッパかアメリカかと思う雰囲気が漂う。
600
名刺管理屋一年目にすら年収で負ける皆さん! jp.corp-sansan.com/news/2023/0606…