ゆな先生(@JapanTank)さんの人気ツイート(いいね順)

526
15. 渋谷のCAMELOTでクラブデビューしたが、20代に入ると六本木にしかいかなくなる 16. V2やELE TOKYOでイケメン漁りをして、たまに外国人にも持ち帰られる 17. 彼氏の人数を聞かれると3人と答えるが、実際は経験人数30人になる 18. ホムパで早慶あたりの女子と出くわすと微妙に端切れが悪い 続く
527
指を切断する怪我をしたのに荷物配達を続ける選択をする労働者がいるJAPANの闇 【速報】「配達中にドアで挟みケガした」指の一部は60代の配達員男性のものと判明 男性は切断後も「配達続けた」路上で小学生が指の先端部分見つける 京都府警 news.yahoo.co.jp/articles/f8178…
528
中年の童貞子供部屋おじさんが、「私の理論では女性をこう抱けば悦ぶのだ」「だから私に女性を抱かせろ」と言ってる感じなんだが、抱かせてくれる女性は永遠に現れない。 せめてなにか実績があれば一人くらい抱かせてくれる人が現れそうなものだが、何の実績もなく子供部屋から叫んでるだけなんよな。
529
中国のテック系の株価はそれら弾圧以来随分と暴落し、CWEB(中国テック2倍ETF)は、2021年の1000ドルの高値から今や20ドルまで暴落している。 中国テック系が上海閥(=胡錦濤系)に献金しているからだとか、中国共産党よりも大量の情報を握っていることを嫌っているとか、儲けすぎているからとか、
530
早稲田国際教養卒とICU卒はあまりにも要注意人物が多いので、ワイの警戒センサーが働く
531
自分に一切歯向かわない、異論も言わない、ただ犬のように従う人ばかりが段々と重用され、習近平に忠誠を作る人間ばかりが幹部にも選ばれるようになっていく。 2022年の北京五輪では、蔡奇北京市党委書記・組織委員長の開会挨拶も印象的だった。
532
やばいのいてワロス 現役世代が補填しまくってあげてるの知らないのかよ > 自分の年金は >自分が長い時間をかけて納入した保険料の一部。 >自分に返して貰うお金 twitter.com/yumeikumiihapp…
533
習近平は、習仲勲(=中国共産党の幹部)の息子、つまりは二世として生まれた。 小学校卒業後、入学した中学校が文化大革命で解散し、その後学校教育を受けていない。 しかし推薦入学制度(="模範的な人民"が推薦を受けられるとされる)によって、中学校も出ていないのに名門・清華大学化学工学部に入った。
534
開会挨拶で開口一番に「尊敬する習近平主席と彭麗媛女士!」と唱えて、見ていた人は「は?」と思ったと思う。 この人、五輪開会中にもわざわざ幹部を集めて習近平大絶賛の挨拶をし、他にも大会開催中に幹部集会を開いて、習近平思想を徹底するよう語っていたりと、習近平の犬として有名な人である。
535
【医学部男子の青春】 (1)中高一貫男子校で女子と触れ合うこともなく6年間過ごす (2)童貞どころか6年間会話をしたことすらない (3)電車の中でチラチラ女子高生を見る (4)一浪して偏差値の低い医学部に入る (5)医学部に入れば人生バラ色と教えられていたのに男女比6:4-7:3 続く
536
結局MMT論者は、収入も少なくて貧乏だけど自分の責任とは認めたくないから、政府が悪い社会が悪い、俺は悪くないっていう論理ですよね それを正当化するために税は財源じゃない、国債は無限に発行できる金はばらまける、と言い張ってるんですよね そう考えるとすごくかっこ悪い
537
単純に 「寿命を迎えた高齢者>過去最低の出生数」 だからです twitter.com/tigerhouse1978…
538
SAPIXに通ってたのにMARCH以下卒業したやつは履歴書にSAPIXに通ってたことを明記してほしい。 人事の仕事が楽になる。
539
マイナンバーカードに反対してる貧乏人の個人情報なんか、政府も他人もたいした関心持ってないのよ。 君たちは何者にもなれなかったおじさんおばさん。 足手まといなコストなの。
540
払っていないものを貰えるという謎制度はなくしたほうがいいです ただでさえ社会に労働者が足りない状態で、なんで専業主婦がここまで優遇されるのか謎でしかない 子育ての支援を手厚くし、専業主婦を労働市場に投入していく方向のほうが良い そもそも専業主婦という単語がよくない。無職で良い。 twitter.com/JapanTank/stat…
541
【初回デートの基本】 行く店は事前に連絡しろ 事前に一度その店を使え 食べれないものあるか事前に聞け 初回はカジュアルで高すぎない店を選べ 歩く距離は短く、長いならタクシー使え 服装は落ち着いた格好でジャケット着ろ 性的な話を初回にするな 批判的な話をするな 次のアポの約束はその場でとれ
542
私が政府の人で本気で少子化対策するなら、子ども手当みたいな金をばらまくよりも、徹底的に独身が居心地悪くなるようにしたるで。 徹底的に、独身女性の居場所だった例のスープ屋みたいな店にもっと圧力かけて、子供連れの幸せな家族が彼女らの視覚に入るようにする。 独男・独女の居場所を追いやる。
543
「弱者男性たち〜元気?^^」 twitter.com/sayahiyama_102…
544
ちょんまげならバッサリ切ればそれで終わるで。 でも、結婚して子どもを産んでってのはハードルが高い。一定年齢になると子どもも産めない。 幕末には侍ですら文明開化に抵抗したんや。ちょんまげ切りたくなくて戊辰戦争で五稜郭にまで立てこもったんや。 スープ屋の話は、深く、もっと重たいんやで。
545
この本です 著者:植田和男 大学4年間の金融学が10時間でざっと学べる 594円→Kindle Unlimitedが3ヶ月キャンペーン199円 amzn.to/3IUf7Yw
546
そんなところに救いの手を差し伸べてこれまら20年くらい居場所を与えてくれてたのが例のスープ屋やねん。 駅ナカとかにあって、急いで食べたい時に助かる。妙齢の独女に居心地がいい。オシャレ感も提供してて人に見られても問題ない。 結局、誰かが言ってたとおり、独女向け牛丼屋なんだよ。
547
東大トップ人気ゼミが最低評価になるなんて、まじでこれの画像やんけ >共立女子大教授時代の学生の評価は「最低」 日銀総裁が語った「伝える難しさ」asahi.com/articles/ASR5M…
548
シンガポール財務省、低所得者と高所得者が、それぞれの税負担と政府から得る利益について明確に開示してる。底辺は収めてる税金少ないのにたくさん利益得てると。 日本政府もやるべき。 twitter.com/MOFsg/status/1…
549
んなわけないだろ 東京の物価高のほぼ全てが家だよ 家に全てのお金を取られるの。 中古マンション平均価格が1億円って狂ってるでしょ twitter.com/wotasyo/status…
550
「夜露死苦」と書かれた旗を掲げた袴の男達が、文化会館前を歩いている。 成人が18歳になった令和の時代も、受験などに配慮し20歳で成人式を迎えるのは変わらない。 「人種のるつぼ」「サラダボウル」と教科書でアメリカについて習ったのは中学の社会科だが、公立中学校も「人種のるつぼ」であった。