当博物館で展示をしている三式戦闘機二型「飛燕」が、3月25日をもって一般財団法人日本航空協会による「重要航空遺産」に認定されることとなりました!空宙博の展示機体ではUF-XS実験飛行艇、X1G1B高揚力研究機に続いて3機目となります。
【F-4展示にむけたレイアウト変更】今日、2月18日は「F-4EJ改431号機」搬入日!機体は現在、航空自衛隊岐阜基地から空宙博へ移動中です。
【F-4展示にむけたレイアウト変更】ついに、「F-4EJ改431号機」が館内に搬入されました!関係者のみなさん、F-4搬入を応援してくださった全国のみなさん、ありがとうございました。
【F-4展示にむけたレイアウト変更】小学生たちがF-4をひっぱって動かす「つなひきイベント」を開催しました!子どもたちの力ってすごいなー。つなひきに参加されたみなさん、お疲れ様でした!
本日、「F-4EJ改431号機」が搬入されました。明日からは2階からの観覧となります。3月11日以降は、1階A3ゾーンに入り、近くから機体をご覧いただけます。
隕石から作られた刀剣を展示中。遠い宇宙の彼方からやってきた鉄隕石と日本古来の刀匠の技が出会い、幻想的な光を放つ刀剣が誕生。その銘は「天鉄刀」。皆さんは、天鉄刀の文様から何を想像しますか。 鉄隕石刀剣に関する特別講演会のお知らせ sorahaku.net/event/1000966.…
今日は「YS-11記念日」です。1962年の7月11日、初の国産旅客機YS-11が完成しました。設計には、零戦の堀越二郎氏、飛燕の土井武夫氏、二式大艇の菊原静男氏、隼の太田稔氏といった、戦前の航空業界を支えた技術者たちが参加しています。改めてみると凄いメンバーですね…。
先日、UNISON SQUARE GARDEN(@USGinfo)のみなさんがご来館。H-Ⅱロケット フェアリングの前で収録ライブを行いました!この様子は、3月27日(日)から31日(木)まで「音楽と行こう by au 5G LIVE」で有料配信されました。空宙博がいつもとは違う、幻想的な空間となりました。
【F-4展示にむけたレイアウト変更】本日、A3エリアの機体移動が完了!「F-4EJ改431号機」を迎える準備が着々と進んでいます。 搬入日の2月18日(土)13:00から、小学生がF-4をひっぱって動かす「つなひきイベント」を行います。明後日が待ち遠しいですね。
リニューアル5周年記念イベントが始まりました!航空自衛隊岐阜基地の編隊飛行と水ロケットの一斉打ち上げ、「F-4EJ改431号機」の公開を記念したテープカットが行われました。館内は、多くのファンやお子さん連れの方で賑わっています!!
空宙博では、「F-4EJ改431号機」搬入に伴うレイアウト変更のため、2月6日(月)~3月10日(金)まで、1階航空エリアA3ゾーン実機展示場と展望デッキに立ち入ることができません。詳しくは、sorahaku.net/1000662/100167…をご覧ください。ご理解とご協力をお願いします。
【F-4展示にむけたレイアウト変更】「F-4EJ改431号機」が空宙博の敷地内に入りました!現在、午後1時から開催される「つなひきイベント」の準備中です。
今日、10月12日(火)、岐阜基地上空で、第11飛行隊「ブルーインパルス」の訓練飛行が行われ、空宙博上空でも6機のブルーインパルスが、編隊飛行をしたり、スモークを使ったり。高速で鳥のように自由自在に飛ぶ姿は、いつ見てもかっこいいですね。
「飛行機もアンチエイジング!」 屋外展示の対潜哨戒機 P-2Jを再塗装するため、足場の組み立てが始まりました。今年の11月末頃には完了し、1994年退役当時に若返った姿をご覧いただきます。どうぞお楽しみに。
2月6日(月)から、F-4展示にむけたレイアウト変更の作業がはじまりました。今日はF-104Jに搭載されたターボ・ジェットエンジン「J79-IHI-11(実機)」を移動しました。3月10日(金)まで1階A3ゾーンは立ち入れませんが、作業風景などいつもと違う空宙博を見ることができますよ!
今日、10月28日はSTOL(短距離離着陸)実験機「飛鳥」が初飛行した日です。飛鳥は1985年の初飛行から、約3年半にわたって各務原で飛行試験を行いました。
【F-4展示にむけたレイアウト変更】本日のA3ゾーンの様子です。ついに展示機が定位置に揃いました!3月10日までは2階からの観覧となりますが、A3ゾーン西側のオリエンテーションルーム前は通ることができます。レイアウトの完成まで、もう少しお待ちください。
9月17日(土)~9月25日(日)まで「三菱 T-2CCV研究機」の操縦席を特別公開します!この機体は、航空機の安定性をコンピュータで制御する技術を研究したもの。航空自衛隊岐阜基地で技術研究やテストパイロットの教育にも使われました。初めての公開をお見逃しなく。 sorahaku.net/event/1001634.…
【F-4展示にむけたレイアウト変更】2月17日のA3ゾーンの様子です。展示機を移動し、「F-4EJ改431号機」を搬入する所にスペースができました。いよいよ明日、F-4が空宙博にやってきます。ワクワク、ドキドキ…。晴れるといいな。
ハロニャ!みんなのおかげで無事、「F-4EJ改431号機」を搬入したニャ。参加してくれた子どもたち、見守ってくれたみんな、本当にありがとうニャ。今日もA3ゾーンでは、展示機を移動したニャ。これからもスタッフみんなで頑張っていくから、引き続き応援してくれたら嬉しいニャ!
ミュージアムショップでは、「F-4EJ改431号機」グッズが続々登場中!なかでも「空宙博オリジナルTシャツ F-4 431号機」は、表に機体のデザイン、裏に飛行開発実験団の部隊マークが描かれています。これを着て機体の前で撮影すれば、F-4の一部になれるかも?
【F-4展示にむけたレイアウト変更】「F-4EJ改431号機」のつり上げに成功!無事、地上に着陸し、つり上げのために外していたタンクを取り付けました。
空宙博リニューアル5周年記念イベントの開催が決定!期間は、3月25日(土)~4月9日(日)まで。新しく空宙博に展示する「F-4EJ改431号機」の企画展も実施します。イベントの最新情報は、ウェブサイトをご覧ください。お楽しみに!!sorahaku.net/event/1001680.…
【F-4展示にむけたレイアウト変更】いよいよA3ゾーンの機体の移動が始まりました。今回は小さめの機体を移動。次は、16日に大きい機体を移動させます。「F-4EJ改431号機」搬入まであと少し。スタッフ一同、とてもワクワクしています!
F-4EJ改431号機 岐阜かかみがはら航空宇宙博物館搬入映像を公開しました! 令和5年2月18日に行われた、F-4EJ改431号機の搬入の記録。航空自衛隊岐阜岐阜基地から館内で展示されるまで、様々な角度からお届けします。 youtube.com/watch?v=cWSqsX…