えんてん(@on_enten)さんの人気ツイート(いいね順)

26
このようなことが、あらゆる場面で起きている。姓が変わったことによって、姓を変えた人に社会的な不利益が生じていて、それが常態化しているのに、放置されている。そのような不利益を回避する権利をはく奪されている。明らかに不利益があるのに、姓の変更が強制となっている。
27
国が払うっていうことは私たちが払うってことだからね。通常の訴訟のプロセスを経ないでそれを払う理由を説明してもらう権利が、私たちにはあると思う。
28
差別の当事者になると、差別されることは命の危険につながる。即。ちょっとしたことで。一触即発。冗談では済まない。
29
だから私、そういう、自分がいなきゃいけないみたいな仕事は、やめることにした。自分がいないと会議が開けないような責任ある仕事はできない。だって、子どもがその日、片頭痛かもしれないじゃん。
30
そういうのですよ、たどっていくと、シングルマザーの貧困の根っこっていうのは。
31
当時から法の隙をつくみたいな職種のでっちあげはあって、代表的なのが「ファイリング」。ようは、事務なんだけど、資料をファイルする専門職みたいなこじつけで、一般職の派遣を禁じてた法律をくぐりぬけてた。で、その後、事実上のほぼすべての職種への派遣の解禁。もうこれで日本オワタんだと思う。
32
資格試験ひとつとってもそうだし、遺産相続などでも同じ。弟たちは姓が同じだったので求められなかったアイデンティティの証明が、私には求められた。これは社会的な不平等である。
33
シングル親であることを選んだ罰に貧困に堕ちろみたいなほんっとひでえ社会システム。こんなん、リスク管理的には子ども生まないのが一番いいに決まってるじゃん。
34
選択的別姓制度は、このような戸籍法の不平等を是正していくための第一歩だと思う。私は選択的別姓制度の実現を強く強く支持します。
35
ここほぼ三十年くらい、ふつうにいろんな企業で、いろんな雇用形態で働き続けてきた体感として、賃金はどんどん下がってるし労働者の地位は下がって一人前扱いされなくなって、貧富の差が固定化して、希望がなくなり、それがあたりまえになったと思う。
36
説明しなきゃいけないのは、不合理な制度を継続することを強要する側であって、合理性を求める側ではないですよね。当然ですが。理は理であって理を通そうとするのにそれ以上の説明は要りません。むしろ理を通したくない側が説明すべきでしょう。
37
私の周辺の高齢期間近のもとシングル親は、ほぼ例外なく、ダブルワークしてるよ。子育てに人生のほぼすべてを費やした中高年者が、ダブルワークしないと生きられない社会ってどういう社会か、それで本当にいいのか、ちゃんと考えてほしいし、それは人ごとではないですよ?
38
証明しないと、旧姓との関連付けは、ここの役場ではできないのだと。つまり私は、結婚によって姓が変わったんだけど、私個人の履歴は私自身の籍によっては証明することができず、元夫の姓に変わった履歴によってのみ、私のアイデンティティが証明できるということになる。
39
その若者もネオナチに傾倒していたということでもちろん差別意識はあったのだろうし、東洋人の私と金髪碧眼の連れという組み合わせをみて、ある意味、挑発的に近づいてきたのかもしれない。連れを試すというか。その「試されている連れ」が、今の私たちそのものともいえる。
40
経済的な自立ができないような社会の仕組みのなかで、子育て期にはパートで、それがキャリアにならないから、ちょっと落ち着いてきて働こうとしても最低賃金程度の半端仕事ばかり。しかもパート。フルタイム正社員で子育て後の人を雇う企業が本当に稀。
41
てか、そんなんばっかしやん。そういう人の人生の困難にタダ乗りするみたいな企業にペナルティないのはおかしいと思う。まともな企業が得するようにしてほしい。
42
例えば子2人を養育費なしで育てた60代の元シングル親。早朝5時から仕事して、次の仕事の終業は18時。これが二つの企業にまたがっているから違法とされないけど、休憩や移動など差し引いても12時間労働。こうまでしないと生きられない社会ってなに。それがひとりで子育てしたツケ?間違ってると思う。
43
大事なこと言い忘れてた。今の日本の制度上、姓はアイデンティティなんです。私がいま書いたように、私が私であるという証明は、あくまでも姓によってなされる。そういう制度(法律)になっている。姓を追うことによって(のみ)私が生来の、つながってきた私であることが証明できる。
44
てか、シングル親だから貧困当然みたいなのって、日本のデフォルトになってるけど、それ、あくまでも日本の特殊事情ね? 先進国的にはね? みんな騙されないように。シングルだから貧困なんじゃないの。日本でシングル親になると貧困になるの。日本のシステムがそういう設計だから。
45
だいたい、言外に中高年お断りを表現している企業を除外したとしても60歳で定年の会社が大半の中、年金支給が65歳からってどういうこと? その間、どうやって生きるの? 貯金? 貯金できるような最低賃金か、よくよく考えてみて?
46
差別先導には、そういう、偶然、誰かのちょっとした行動 (先導や挑発)で、なにかとてつもなくひどいことになってしまうみたいな性質があると思う。逆に言えば、そこで引いたネオナチの若者の行動が私たちを救ったともいえる。
47
こんなに離婚後の女にペナルティばっかの社会で、それでもあえて離婚するには、それなりの理由があるんだよ。共同親権云々言う前に、結婚してた時にちゃんと同等に子育て責任負担してたんかい。
48
私自身も今の世帯の世帯主であるのに、結婚によって姓が変わったということによって、自分が生来の自分と同一人物であるという証明を、私の戸籍単独で証明することは不可能となったわけだ。
49
こんなの、差別ですよ、と私は窓口の人にいった。差別じゃないです、戸籍法できちんとそういうことになってます、と窓口の人がいう。最終的に私は、目的である自分のアイデンティティを自分の籍によって証明することができずに、証明手数料の450円を支払って窓口を去った。
50
共同親権とかいろいろいわれてるけどさ、まずそれ主張してる人、子どもの養育費ちゃんと払ってるわけ? だいたい共同して子育てできるなら最初から離婚するかよ。それができないから諦めて離婚するんだろ。