「国家間の大規模武力紛争の蓋然性は極めて低い。いつまで冷戦期に生きてんだ」 「弾道弾が国境を超えて飛び交い、機甲部隊が正面から敵機甲部隊と雌雄を決し、核使用が示唆される2022年にようこそ。まずは落ち着いてこのボルシチを飲んで欲しい」
ゼレンスキー神話が生まれつつある。もし戦死なんかされた日にはもうロシアには手が付けられない。
ブレグジット 、難民、法の支配と民主主義、経済格差、分離独立、コロナパンデミックなどでバラバラになってた欧州を纏め上げた偉大なる指導者ウラジミール・プーチン氏に敬意を表し、ファシストの称号を与えよう。
非実在ハイキングドイツ人で有名な方、「ドイツが覚醒したゾ日本も見習え♡」というツイートで脳内でのイメージがはだしのゲンの町内会長になった旨をご報告します。
「ソ連の継承国としてのロシアの地位を攻めれば、ロシアを安保理常任理事国から除名できるんですよ」 「さて、イングランドとスコットランドのどちらが安保理常任理事国になるかの話をしようか」 「さて、冗談はさておき」
「ロシアに日本国憲法第9条があれば今回のような侵略は無かった」みたいなツイートを見る度に「何人もその意見及び信条を表明し、またそれを放棄する事を強制されない」「マスメディアの自由はこれを保障する。検閲はこれを禁止する」というロシア連邦憲法第29条を思い出すtwitter.com/jijicom/status…
ロシア連邦憲法の権利規定は日本国憲法よりも充実してるし、先進的だよ。環境権や犯罪被害者への支援まで明文化されてる。実情?ごらんの有様だよ。
ウクライナ人という兄弟にすらコレなら、ロシア軍の北海道への着上陸時の国民保護は熾烈を極めたものになるだろうな。憂鬱だ。
海洋学会に登場した謎の老人「素人質問で恐縮ですが、この論旨は無理があろうかと思われます」
こんなあからさますぎる雑な侵略戦争でも「どっちもどっち」「侵略されるだけの理由がある」と本気で言ってくる人間がいるのを見るに、「我々はこの国家の消滅と、ここに住む人間の絶滅を目的としています。抵抗は無意味です」とか言う国家が出てきても擁護してくれそう。
あるテレビ番組で解説者が「核戦争の現実的な可能性を語ってる自分が信じられない」と引き気味に話してたけど物凄く共感した。
・NATOは軍事介入しないと明言してる ・盟主のアメリカは最近家に引き籠って議事堂燃やしてる ・経済制裁はクリミアと同程度なら許容範囲 ・ウクライナ国内は分断状態 ウクライナ全面侵攻前だとプーチン君が躊躇うだけの足枷が無い。
あまりに雑な開戦経緯、あまりに雑な作戦計画、あまりに雑なプロパガンダを日本語で提供してくるロシア連邦の大本営発表と、ウクライナの大本営発表なら後者のが相対的に信頼されるのは当然では。単に情報戦で完敗してるだけよ。
「まず大統領の名前はジョー・バイデン・”ジュニア”なので、大統領のお父様が制裁対象になった可能性がある。あぁ、お父様、どうか安らかにお眠り下さい」 「誰も驚かないと思うが、我々は誰一人観光旅行を計画してない」 「凍結されて使えない銀行口座は特に無い」 ジョンブルの息子は流石やで twitter.com/ReutersJapan/s…
ゼレンスキーの演説内容超要約 アメリカ「USA!USA!」 イギリス「we shall never surrender」 日本「お控えなすって。手前生国と発しますはウクライナのクルィヴィーイ・リーフ」 ドイツ「さぁ、お前の罪を数えろ」
「もはや旧態依然の国家間紛争の時代ではないんだから」とアップグレードを迫ってきた人間が大学生の頃には沢山いましたが、現実がダウングレードしたので彼らのOSがエラーを吐いてるようですね。
ロシアのウクライナ侵攻での言説で「NATOの東方拡大に原因が~」は毎度お馴染みだが、その理屈ならバルト3国のNATO加盟の方が遥かに脅威であり、その際に何ら対抗行動も取らなかったし、おざなりの非難声明しか発してないだろと突っ込まれてて笑う。まぁカリーニングラードの防衛を考えたらな。
ロシアが経済制裁の影響を語るスレッドで「社会全体が高齢化しており、かつての食糧難を乗り切ったように家庭菜園に頼る事もできない」という記述に寒気がしてる。
しかし、「世界を敵に回して、本気の経済制裁を受けたらここまでになるのか」と思ってたけど、ロシアの場合はこれまでのツケの総決算という感じが凄い。
爆撃されたマリウポリの劇場、前の広場にロシア語で「子ども」とデカデカと書かれてたという話を丸の内OL氏がしてて、本当に吐き気がしてきた。
つまり北海道侵攻時には市町村長は拉致され、惨殺される事を前提に国民保護を考えねばならないと。かつての兄弟国ですらそうなのですから。 twitter.com/asahi_kokusai/…
「お前らすぐ降伏するだろ」とかウクライナに宣ったEU加盟国、一体何処のドイツかとソーセージを食いながら思ったが、まさかドイツだったとは。 twitter.com/tomescritt/sta…
反戦デモは「武力攻撃事態」の一歩手前? 防衛省がテロやサイバー攻撃と同一視した行政文書作成 保存期間経過前に廃棄:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/168785 ”特殊部隊による破壊活動などと並んで反戦デモと明記した” 内部資料じゃなくて「記者向けの説明資料」なんですよね(無能の極み
Q ロシアで自由に口を開ける事が保障されている場所は? A 歯医者
そういや真面目に小泉悠氏、陛下への御進講はありえるんだよな。この情勢だと。