撮影会に未成年者がいるから当然だという擁護があるが、児童福祉法、児童ポルノ禁止法、青少年健全育成条例など未成年者の保護を担う法令は山のようにあるのに、わざわざ都市公園法の、それも目的規定を根拠にしてくるあたりがね。
忘れがちではあるが、負けた敗軍の責任者が議会で弁明し、今後の占領統治がどうなっていくか、被占領国としてはどうしていくかを曲がりなりにも議会で討論していた当時の大日本帝国を基準に「占領」を考えても意味が薄い。これにしたって何か一つ壊れたら無理だった。
アメリカの占領統治がSSRというより日本政府が統治機能を維持してた事による間接統治だったからマシだっただけで、直接軍政下だとろくな事には(沖縄の軍政時代を思い出しながら
例の話題のツイートに「民泊だから風呂くらい自己責任だろ」というコメントがありますが住宅宿泊事業法の規定による住宅宿泊事業者が実施しなくてはならない住宅宿泊管理業務には浴室を正常に機能させる業務も当然含まれており、法施行要領でも明記されてますので誤りです。
愛犬家の抗議に恐怖して「けい留命令や殺処分はやり過ぎだ。別の穏健な手法を検討する」という政治判断をするよりかは、「幼稚園児が噛まれる」「変わり果てた我が子」「知事の判断の是非は」の記事が紙面に載って恐慌になる方を恐れる気がします。「致死率100%」はやはりインパクトが大きすぎる。 twitter.com/order1914/stat…
狂犬病が終息に向かっても、都知事のけい留命令が解除されず、毎日10通の苦情が来たらしいが、やはり都民にはその恐怖が消えなかったらしく、昭和32年まで命令が発せられてます。命が安かった戦後でもこれだけの恐怖と混乱を生んだ以上、現代でも動物愛護が吹き飛ぶレベルでこれが起きますよ。 twitter.com/order1914/stat…
狂犬病予防法が制定された翌年、昭和26年の「戦果」だと、東京都だけでも 犬総数 140,000頭 登録件数 110,255頭 予防接種 164,015頭 このうち登録、注射、けい留を拒否した者の犬の捕獲抑留は45,896頭という「大戦果」で、その甲斐もあり昭和30年には狂犬病の発生が確認されなくなる。
うーん。どうでしょう。まず法的にですが、10条の命令は刑事罰で担保されているので警察力が行使できますし、仮に従わなくても直接強制で抑留又は殺処分が可能です。仮に知事が躊躇っても、第一号法定受託事務である上に厚労大臣から指示があったらどうにもならない(同じ4類感染症で実例あり twitter.com/taisho__/statu…
東京都の女性支援絡みはもうホットなトレンドでは無くなったが、都側の弁明が同業者でも白目を剥くレベルで「これが天下の東京都……?」状態である。というかマジで契約監理は何してんだ。
個人的に気になるのが、プーチンのウクライナ侵攻を決断した背景にコロナパンデミックはどれだけ寄与したかなんだよな。無関係にはなり得ないだろうし。
「清潔感が無い」と言っとけば、ルッキズムだと非難されずに「努力が足りない」に落着できるからな。日本語の美しさを感じますね。
そら「ロシア本土侵攻」でプーチンの禿が慌てふためく姿を見てシャンパンを空けたくなるのは自然の感情だが、我々はウクライナの大義名分を信じて多大な投資をしているわけでしてな。
ウクライナ「礼儀正しいロシア人が自国領内で暴れているだけでは?」 ロシア「どう見てもウクライナ軍だろうが!」 ウクライナ「うん、2014年の時に僕もそう思った」
亡命ロシア人部隊ですから内戦ですなんて言い訳、ロシアどころか西側すら渋い顔するだろ。ピッグス湾事件かよ。
もう二度と原発再稼働無理ではこいつら twitter.com/Sankei_news/st…
コナンに出てくる優秀な警察や公安ってなんだ。毎回大規模テロも未然に阻止できず、毎回民間人の力を借りないと事態を収拾できないだけでは飽き足らず、無実の人間をわざと逮捕し、身内から犯罪者と内通者を毎回出す神奈川県警と奈良県警の出向者しかいないコナンの警察の事ではないよな?
もう日本国首相としてはやれる範囲はやったんじゃないか、これ。 twitter.com/jijicom/status…
岸田首相「世界80億の民が全員『ヒロシマの市民』となったとき核兵器はなくなる」サミット総括で発言 | FNNプライムオンライン fnn.jp/articles/-/531… これを日本国首相に発信できたのは強いな。
核抑止論を否定し、「核廃絶」というゴールに直結しない取り組みは全て欺瞞であると断じるのは簡単ですが、我が国は国連加盟国193カ国の一国に過ぎず、「唯一の被爆国」なる特性のみで核兵器の廃絶を他国に強制する事はできません。ましてや我が国は米国の核の傘で生活している現実があります。 twitter.com/order1914/stat…
「核廃絶」は人間が武器を捨てない以上は実現不可能に思えるテーマです。核のフットボールの広島平和公園内への持ち込みは理想と現実の間に隔たりがある事を象徴しています。だがロシアによる核威嚇を前に主要国の政治指導者が原爆慰霊碑に献花する「儀式」はその虚飾性を前提にしても価値があるんです
「新聞記者が日本が保有している戦闘機を知っている必要は無い」が、ツイートする前に目の前の検索エンジンで簡単に調べる程度の知能は求められる。「知っていない」のが問題では無く、その程度の事すら調べられないのが問題。
「米国に原爆を投下されたのに~」文法、ロシアの日米離間のネタがそれくらいしか無いあたり詰んでるよな。ソ連の寿命(66年)より前のネタしか用意できんのか。
岸田君、安倍君超えそうな勢いでレガシー残しそう
【速報】ウクライナ・ゼレンスキー大統領 広島訪問へ #ldnews news.livedoor.com/article/detail… "ウクライナのゼレンスキー大統領が、G7サミットが開かれている広島を訪れると、アメリカ政府関係者が明らかにしました。" ゼレンスキーとG7が原爆ドーム前で写真とか撮った日には(岸田ツヨイ
岸田は全裸でゼレンスキーを迎えないと礼を失するのでは