夕飯時のショッピングモールに対艦ミサイルを叩き込んでくる侵略者相手にして、「そうだ。話し合えばわかってくれるはずだ」の発想が生まれるのだろうか。
そういや数年前に日本本土への中国軍の着上陸は如何なるものになるかの話をしてる時に株クラに「バカか。そんな事をすれば上海市場がえらい事になるわw」と冷笑を受けたことがあるが、経済的利益のみが世界を動かしてると思ってる人間らしい見識で感服しましたね。
「この戦略原潜は日本屈指のメガバンクであるみずほ銀行のシステムからの信号が途絶えると、日本は壊滅したとみなして核報復を開始する仕組みになっている」 「人類に何の恨みがあるの」
「海外旅行行きたい(血涙」 「ハハハ、何処に行こうというのかね」
何故スペイン風邪は我が国では記憶に残らないのかという疑問に「そもそも呼吸器系の病気でバタバタ人が死ぬ時代なので特別視されなかった」という一節が答えてて、令和に生きてて良かったですね皆様という感想。
今上天皇が語る大学での研究の愚痴、最高に共感できる 「英国から日本に資料を大量に持ち帰った」→「資料の端が欠けてるぅぅぅコピーミスゥ」 「この保険会社の資料は電子化されている。これなら検索が容易に違いない!」→「検索不能とは」 「花粉症の時期にほこりは死ぬ」 「私の傘を盗むな」
”ある学友は、ご結婚前の皇太子さまと電話で会話中、そばで子供が騒いで困っていると、皇太子さまから「ウルトラマンと話していると(子供に)言ってみたら?」と提案されたことがある。「皇太子さまは電話の向こうでウルトラマンになりきって、子供と話してくれました」” ガチで好きですからね、今上
今日はトップガン マーヴェリックを見ました。その、あれだけ大絶賛されてたら捻くれた感想を述べてやろうというお気持ちで参りましたが、戸田奈津子訳というマイナス1億点はDanger Zoneで+1兆点となり、傑作という評価を与える他ありませんでした。
あれだけ中国さんのご機嫌を伺ってたオーストラリアが何故原潜導入までして対中戦に備えようとしてたんだ。何したらここまで敵に回せるんだ。
何で表現の自由の議論で弁護士や法学者相手にお気持ちで勝てると思ってるんだ……?
ある漫画家が何故日本の首相を我々は直接選べないのと自分のキャラに言わせてましたけど、地方首長は直接公選ですがご満足は頂けているのでしょうかという感想がまず出てきました。
ゼレンスキー神話が生まれつつある。もし戦死なんかされた日にはもうロシアには手が付けられない。
昭和帝のフグに対する拘りは強く、「解毒剤が無いから絶対に駄目」と譲らない杉村侍医と深夜10時から2時間近く大論争を繰り広げ、隣の化粧室にいた香淳皇后がしびれを切らして止めた話まである。どんだけ食いたいんだよ。
しかし、漫画作者が精神的苦痛を受けたと法的措置に出て来たら勝てるつもりなんだろうか。私はこの絵が気に食わないよりかは勝ち目があるぞ。
戦術核で数百人の民間人が死亡するのと、単なる榴弾で数万人の民間人が殺されるのとで前者に対して「一線を超えやがったな」も変な話ではあるんですよね。小泉先生も言ってたが。
地下鉄駅やコンビニを探せば10分以内に見つかり、宅配も遅れる事もなく、大雨警報が発令されても溺死や家屋を喪う恐怖を味わう事も当然無く、余裕がない隣人達の喧騒を耳にしない事を前提にする「これ以上の経済成長は要らない」なる言説には何一つ共感を覚えません。
ビルゲイツが交通違反で逮捕された時のマグショットがパブリックドメインになってると聞いて爆笑してる
「日本のコロナ対策は瀬戸際、崖っぷちにある」 「確かに。ところで欧米は?」 「日本と違い、既に偉大な一歩を踏み出している」
「野党から問い合わせが」 「珍しい。何と」 「菅政権打倒!の看板余ってないかと」
ロシア人、「何故原爆を落としたアメリカについていくのか」とか毎回言うが、じゃあお前ら何してくれたんだ。
令和3年3月8日、四半世紀に渡って抵抗を続けていたエヴァ残党派は当時の上官だった庵野監督からの武装解除命令を受けて、祖国である現実に帰還した。
内閣官房の「新型コロナウイルス感染症に伴う各種支援のご案内」は頻繁に更新されてて、本当に業務で重宝してます。
自衛隊の火薬量産へ 国が工場建設、弾薬不足に備え: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO… やべぇ やべぇ
「さっさと降伏すれば人命は喪われない。国家の為に命を捧げる必要はない」という立場は尊重しますが、ウクライナ人にそれを言える勇気には感服しますね。
これは今川焼きです。 「閲覧したユーザーが他のユーザーにとって役立つと思う背景情報を追加しました」 偽情報です。これは大判焼きです。 役に立ちましたか?    評価する