1
開会式は23時30分終了予定でしたがまだまだ続いています。世界の皆さん、これが日本の残業文化です
2
俺たちは必死に早起きしてるのにスペインは夜の20時とかいうゴールデンタイムでワインでも飲みながらぬくぬくしているのかと思うと腹が立ってきた
3
【他力本願寺協会会員が考える最高の他力本願パターン】
・スペインがドイツに2点差以上で勝つ
・最終節でドイツがコスタリカに1点差で勝つ
これで日本がスペイン戦で負けても1点差なら難なくグループリーグ突破できるぞ
4
アルゼンチンが優勝したことでこのアルゼンチンに勝って翌日を祝日にしたサウジアラビア国王の好判断が際立つ
5
サウジアラビアはアルゼンチンに勝って翌日が祝日になったけど、日本がドイツに勝った場合は祝日どころか勝利税を徴収されそう
6
メッシ、なんで唯一獲ってない主要タイトルがワールドカップだけみたいな風潮になってるんだ。J1どころかJ2さえ優勝したことないというのに
7
グループFはベルギーが敗退して叩かれていたけど実際はモロッコとクロアチアが同居する死の組であったことが明らかとなった
9
プロ野球選手やJリーガーのようなアスリートでさえ緊急事態宣言解除から約1ヶ月はコンディション調整のための期間が必要なのに、一般人の我々が調整期間も無しにいきなり通常通りの勤務とかできるわけがないだろ!?!?!?!?!?
11
このW杯で「日本の試合の前日だから仕事に集中できない」とか「試合の翌日だし今日は適当でいいでしょ」とか試合毎に思った人はたくさんいると思うけどJリーグサポーターやってたら毎週これだからこれを機に全国の社会人の皆さんは俺たちが仕事が多少雑だったりミスをしたりしても全て見逃してほしい
12
日本がPKで負けたの、挙手制とかPKの技術とかは全く関係なく単にクロアチアのGKが神だっただけ説さえ浮上してきた
13
朝のテレビ番組を見てたらいつも通り大谷翔平の特集をやってて、コメンテーターの浅尾美和が「大谷選手のせいでうちの子供達がホームランって簡単に出るものだと思ってしまって、ドラゴンズ戦を見るときにいつもなかなかホームラン出ないねえって言ってるんですよね」って言っててガチ草生えた
14
【9月以降のヴァンフォーレ甲府】
vs徳島(J2) 0-2●
vs福岡(J1) 2-1◯
vs大宮(J2) 0-3●
vs新潟(J2) 1-2●
vs横浜FC(J2) 0-1●
vs大分(J2) 1-2●
vs栃木(J2) 0-1●
vs鹿島(J1) 1-0◯
vs岡山(J2) 1-2●
vs広島(J1) 1-0リード(前半終了)
おかしいだろwwwwww
15
今日ビッグスワンにコナンが来てることを考えるとVAR機材が到着しなかったことはこれから始まる大事件の序章にすぎないということに気づいている人はどれくらいいるのだろうか
16
26年間も旅を続けたのに「マサラタウンを出て1年かあ」とか言うサトシ、その間にアビスパが何回J2に降格したのかもっとよく考えた方がいい
17
実況「他会場ではオリックスの椋木投手が7回までノーヒットピッチングです。いやあ今年は本当に投高打低ですね〜」
解説「目の前の試合を見てください。15-1ですよ。これを投高打低と呼びますか?」
草
18
10万円はJリーグサポーターにも一律支給するべき。土日になったらみんなアウェイ遠征に行くから驚くほど経済が回るぞ
19
我がTL、完全に野球決勝勢とサッカー決勝勢でごちゃごちゃになっていてリシャルリソンがツーベースを打ったり浅村がPKを失敗したりしてる
20
スペイン(22時)「ちっ、酒でも飲んで寝るか」
日本(6時)「今から出社、、、」
21
韓国戦での始球式では暴投で話題を呼び、メキシコ戦ではサヨナラのチャンスでウクライナ電撃訪問を表明して流れを変えた。岸田首相は明日のアメリカとの決勝戦で先発登板するべき
22
【それぞれの大晦日】
長友「ブラボー!ブラボー!紅白最高!!」
三笘・冨安・久保「ハァハァ…(試合)」
23
NHK実況「小林悠は札幌戦で12試合連続得点中。SNSでは小林が試合に出ないよう札幌のサポーターが違う会場を教えるなどする動きもありました。しかしこうして会場にたどり着いた小林悠」
こんなん草生えるわ
24
森保ジャパン、この半年で勝ったチームがドイツとスペインだけって意味不明すぎる