おちょごさん(@chogo2009)さんの人気ツイート(いいね順)

176
かつて、ほとんど運転をしない人に取って、運転免許証は、レンタルビデオの会員になる為の身分証明書だったが、レンタルビジネスが壊滅した今は、なんじゃらほい?
177
熱いテーマを込めた「コマンダー0」が世間一般には受けなかった(濃いマニアはついた)富沢順先生は「シラケ世代と戦う話」をテーマにしたと思うのです。そしてそれはオッサン世代がシラケ世代を容認する『企業戦士YAMAZAKI』で大ブレイクする。山崎さんは説教してる様で常に言う。「あなたは正しい」
178
またラピュタの上映時間は2時間6分と長い。物語に緩急がついており、それが名作と言われる所以だが、派手な活劇パートが長い反面、しっとりした場面も長い。それが映像のテンポがスピードアップしていく80年代中期にはあわなかったのではないか。
179
俺、グレンダイザーのエンディングって「すげぇいい歌だなー」と思ってたら、大人になってから「元は映画の主題歌だった」と聞いて「なるほど!」と思ったのね。 これと「ザ・カゲスター」のエンディングは大好き。 皆さまは、好きなエンディングありますか?
180
「少年探偵団」最終回の「怪人二十面相の正体は団次郎だったんだ!」と言うセリフ、作品を見ると「現実の俳優の団次郎ではなく、団さんが劇中の団次郎という別人を演じている」ニュアンスが強いと前から思っているのだが、この空気、伝わります? (本人よりアクション俳優感が強い気が)
181
昔「サムライトルーパーというアニメがこんなに大人気です!」みたいにテレビに取り上げられて、キャアキャア言う女の子が映って「一方この人気にあやかれない者もいた」って超弾動が山積みのタカラの倉庫が映って担当者が「売れなくて困った」みたいに言ってるの見た記憶があるが何の番組だったのか
182
まー、しかし、70年代に「スパイダーマンにロボットを出せ」と言われたら、普通は赤と青のゴッドタランチュラみたいなのにしちゃうと思うんですよ。「スフィンクスは宇宙人が作りました」とか言って、マーベラー・チェンジ・レオパルドンにする村上克司御大は天才だな、と。
183
マジンガーのボスの魅力や、役割の有能さは皆さんご存知ですが、俺が思うのは、ボスって初期のイジメっ子ライバル以降は、ずっと「甲児くん好き好きオーラ」出してるじゃないすか。変にBLじゃなく「兜〜、兜はどうした〜」みたいな。常に安否を気遣うというか。あれが視聴者に好かれたんじゃないかな
184
「皆はこう呼んだ、鋼鉄ジーグ」って「放射性廃棄物に浸かって得た超能力で、同じ事故で同じ能力を得た悪役と戦います」という変な話なんだけど「報われなかった、ただ一度の愛の為だけに闘い続ける」という一点突破で、凄い正統派のヒーロー物になってるよな。こういうやり方があるんだ!と思った
185
日本の特撮番組が凄いのはさ。そりゃ今、60年代とか70年代とか80年代の特撮番組を見れば「これは……ボロいな」って部分もあるかも知れないけど、「これは……今はもう出来ないな」みたいな部分もある事だよ。アクションも含めて。職人技というか、ロストテクノロジーというか。
186
俺、当時「第六感すら存在しないのに、セブンセンシズとか言う車田先生すごいな」と思ってたら、エイトセンシズとか言いだしたので本当に凄いなと思った。あそこで阿頼耶識とか言い出すのが、車田先生のセンスいい所なんだよなね。
187
俺たちはコレを知ってる世代だから大丈夫だ! twitter.com/benjyama/statu…
188
そういう意味では東映版スパイダーマンのDVD BOXが発表された時は「これを逃したら一生見られないかもしれない」と思って東映ビデオに「直接予約できますか」と問い合わせたら「お店で予約して下さい」と返事が来て、予約して発売が延期になった時は「やはり出ないのか」と絶望した→だが出た
189
ゴレンジャーの大ちゃんてメカや電子戦に強い、切り込み隊長である新命に「行くよ大ちゃん」と信頼されている、という「出来るヤツ」という描写の積み重ねと「落ちているカレーを無防備に食べる」というギャップ、更に「罠と知っていて引っかかったフリをする」という、凄い秀逸なキャラクターだよなぁ
190
そして昭和ハイテンションOPの傑作が「電子戦隊デンジマン」だ!相変わらず上原正三先生のテロップに被る大爆発から、東映お馴染みのウィリー・ドーシーさんをKOし、氷柱割りをする赤城一平の狂ったハイテンションのまま突っ走る。僕はピンクが階段でファッションショーをしてる謎の光景がツボです。
191
それまで「乗用車の名前に付くもの」と言うイメージだった「Mk-II」を、「2号ロボットのオシャレな呼称」にしたアニメ。
192
まあ邦画で22億超えって大ヒットだけど、わざわざ他の映画をどけて300館も開けた映画館側からしたら「もっと行ってくれよ」って所だよな「シン・仮面ライダー」。150館スタートで7億弱行ったグリッドマンユニバースは頑張った。そして150館で22億行った「五等分の花嫁」ってバケモノだったんだな。
193
「機甲創世記モスピーダ」の1話って、「みんなが見たかったマクロスの後継者」って感じなのに、どんどん昔のタツノコっぽいロードムービーになってくんだよなぁ。この1話が好きなので「モスピーダの主役はスティック」と言う僕です。最終回のラストを締めるのもスティックだし。
194
皆さまからのリプライを総合すると、国際映画社のアニメは、設定が良くて、キャラクターがよくて、音楽が良くて、合体・変形バンクが良くて、オープニングとエンディングが良くて、あとは「作画が良くて本編が面白ければ完璧」という結論が出ました(笑)
195
「水星の魔女」の最終回のサブタイトルは『水星の魔女』。 そして翌週からは新番組「木星の魔男」が始まります。
196
「Jアラートで地下鉄止まったがミサイル来なかった」とか「史上最大の台風とか言ってたいした事なかった」とか「津波に注意って来なかったじゃん」と思いがちですが、俺が物心ついてからですら、日本には大災害が沢山あり、我々は大きな犠牲の上に生き残っているので、石橋は叩きに叩いて渡りたい
197
「『電光超人グリッドマン 』が人気あったか否か問題」は、当時、それなりに人気があっても、長期シリーズ化しなければ、時代と共に忘れられるというのを、我々は散々、見て来たではないか武史。
198
会社の若い子に「ダイナゼノンだけ見てないんだけど、グリッドマンユニバース楽しめますかね」と聞かれたので「ダイナゼノンのメンバーは無職が多い、と知ってれば大丈夫」と答えた。
199
「全員集合」は「ひょうきん族」に追いやられて打ち切りになったというよりは、ドリフターズ(特に、いかりやさん)が疲弊して終わった感が強い。いかりやさんは後番組が「加トケン」になる事は知らず「裏切られた」と思った時期もあると自伝で書いているが息子さんの本によると和やかに見ていたらしい
200
好きだからこそ考察したい「『コマンダー0 』はなぜ当時、打ち切られたのか」。前にツイキャスラジオやった時は「当時のジャンプのメイン購読層より、少し下の世代に受けたのでは?」という説もあった。