おちょごさん(@chogo2009)さんの人気ツイート(いいね順)

276
「ペータマックスはなくなるの?」という広告を見た時、子供心に「なくならないなら、こういう広告を打たないよな……」と思ったので、あの高校は失敗だったと思います。
277
新興宗教の教祖の決め台詞は、「あんたは皆の為に頑張ったのに、誰もそれを、わかってくれなかったんだなぁ」だそうです。
278
「聖闘士星矢」人気の凄さって、原作に出てこないアニメオリジナルのアスガルド編のゴッドローブが全て発売された事ですぜ。その前に鋼鉄聖闘士とか出てますが「黄金聖闘士の後オリジナルかぁ」とちょっと吃驚しましたぜ。今ならプレミアムバンダイ行き。ちなみにトールを台座にしにくいのウチだけ?
279
また本作は、日本国内をメインに置くのか、海外市場がメインなのかわからない。海外メインだったら、日本は50〜100スクリーンで経費を節減し公開して「日本でも公開しましたよ」という実績だけ作って、海外に売ればいいのだ。繰り返しになるが、「星矢」の地上波展開がない今、300スクリーンは無茶だ。
280
池田憲章氏の訃報。 氏の過去の記事は、数年前から過去のブログにまとめられていた。ぜひその業績を振り返りましょう。 池田憲章の日本特撮メモランダム nihontokusatsu-memorandum.blogspot.com 池田憲章のアニメメモランダム kenshoanime.blogspot.com 池田憲章の外国TVメモランダム kenshoikeda.blogspot.com
281
「我々は高尚な芸術だから大衆に媚びなくていいのだ!」みたいな文化が40年くらいで、衰退したり他のメディアに取って変わられたのを俺たちの世代は見てきたので、映画批評や評論も、そろそろ「辛口なのが偉い」ではなく「読んだ人が映画館に行きたくなる様に」しなければならないのではあるまいか
282
こないだ触れた「メガゾーン23」と「プロジェクトA子」って「小難しい事を言うより人生を目いっぱい楽しむのが今風!」と言う話を、物凄い手間と労力をかけて作ってるんだよね(笑)。しかも温度感の差こそあれ「平和な日常の裏で戦争が進行してました」って話で、あれが80年代の空気なんだよね。
283
ラピュタの話題で、味の素からの同名ドリンク発売を軽視してる人が多いけど、ネットの無い86年当時、飲料メーカーが作品名の入ったジュースの広告やCMを打ちまくる事が、宣伝としていかに大きかったか。そして大ヒットを期待された作品だから成立したという事を鑑みた方がいいと思う日々。
284
今回の邦キチのコレ、「小津を」「『鬼滅の刃』みたいに」と遠い所にある2つを「対比」して初めてギャグになるのであって、これを見て「『鬼滅の刃』が馬鹿にされた!」と怒るのは、創作物に対する理解力が低いというか、脊髄反射しかしていないと思う。 (当然、小津安二郎の事も馬鹿にしていない)
285
昔々。日本人がスピルバンことスティーブン・スピルバーグが大好きな時代があり、監督作品でもないのに大々的にポスターに名前を入れていたら、「バック・トゥ・ザ・フューチャー」で、流石に怒られた、と風の噂に聞いた事がある。
286
いかりや長介さんは自伝で「事務所の先輩のクレージーキャッツが時代の最先端のネタをやるので、ドリフはベタなものしか出来なかった。歌も民謡や軍歌だった。それが良かったのだろう」と書いているが流行を取り入れたネタの方が風化しやすい。クレージーのコレがヒッピーとか、もうわからないだろう
287
「和製スター・ウォーズ」というと馬鹿にしている様に聞こえますが、スター・ウォーズが大ヒットして「ソックリな映画を作れ!」と言われて、短期間に量産できる特撮技術を持っていた国って日本くらいだったんだよね。あとはイタリアか?でもこの数は日本でしか出来ないでしょう。
288
多摩の旧多摩聖蹟記念館に行きました。数々の特撮作品で、主に悪の組織のアジトとして使われる事の多い建物。「イナズマン」1話では、塗装し直してるのか足場が組まれてますね。「イナズマンF」でも登場しますが。無料で入場でき、中の展示も見応えあるので、皆さまも見学するのは、いかがでしょうか。
289
仮面ライダーの再生怪人軍団なんかもさ。俺たちの世代だと「あって当たり前」だったけど、最初はスタッフ間で「子供が喜ぶから出せ」「そんなに沢山出したら間がもたない」って論議があったそうだから、やはり最初にやった人たちは偉大だよね。
290
おじさん達の世代は、アニメのバンドというと、「けいおん!」を通り越して獣戦機隊です。やってやるぜ!
291
『亜空大作戦スラングル』は惜しい。いや高視聴率で4クールやったんだけど(笑)。玩具のクローバーは倒産、プラモのアオシマは全機発売せず撤退(ちなみに肝心のスラングルは合体マシンとかだけ出てスケールモデル出てない)。最初のデザインがゴリラまんまでアオシマが直してもらったというイイ話も
292
「レオパルドンの出番が少ないのは着ぐるみ盗難/破損のせい」という説を否定してるのは「盗難/破損」を否定してるんじゃなくて「既に1話からバンクフィルムでの戦闘しかしていないから」であって、この辺の話をごっちゃにされると、ややこしい。これは雑誌用の特写と思われ本編にこのシーンはない↓
293
石丸博也さん、一つの仕事の勇退なのか、声優そのものから引退なのか、よくわからんなあ。 ただ、所属事務所のサイトの扱いも変わってるのがなあ。 確かに今までを見ても、あまり大々的に引退を発表したりするタイプの方じゃないんだよなあ。「声優は裏方に徹する」みたいな発言する方で。
294
なんかプリキュアの話してるとF F外から「ナージャもお忘れなく」と言ってくる人いるじゃん。別にプリキュアとナージャの関係性の話してる訳じゃないのに。令和にもなって凄いよね。サンバルカンの話をすると大日本の話したがる人とか。ブルース・リーの話すると必ずクローン人間持ち出す人いるよね。
295
前から思ってんだけど「イベントが遠いから行きません」「値段が高いから買いません」「原作と違うから見ません」って、「やらない理由」をわざわざ述べる奴って、近くても安くても原作と同じでも「客」にならないよな。オタクは何があろうと見るし買うし行くんだよ!(そしてやってから文句を言う)
296
#グリッドマンユニバース 最高!見たいものが全て見られ、予想しないボーナスも!こないだシン・仮面ライダーで「東映凝縮特濃汁」を飲んだが、こちらは「円谷凝縮濃縮汁」。両方にガイナックスの遺伝子が。テレビアニメ2本と何よりも「電光超人グリッドマン」を大事にしつつ新しい衝撃を撃ち込む傑作
297
「何故ヒットしたのか」は結局わかんない事が多くて、俺は何となくだけど『ふたりはプリキュア』と『アイカツ』に関しては「制服での学園描写が背伸びしたい女児の心に刺さった」のが隠し味ではないかと思って、前者はバトル、後者はアイドルというメインディッシュの他に、この隠し味が効いた気が。
298
数年前、「今日もどこかでデビルマン」って、この歌が元ネタだったのかー、と驚いた。 youtu.be/ULx9k2QkL94
299
バンダイはなぜ バンダイはなぜ コケそうな新規IPに限り放送前からプラモを大展開するのか ひとすじに ひとすじに
300
最近ジャンプ漫画の研究してるけど「鬼滅」のモノローグ多用はホントに秀逸。物語やバトルの流れを止めずに説明しつつ、読者・視聴者に感情を共有させるし「読者、視聴者は知ってるけど劇中人物は知らない」みたいな情報格差を仕込める。あと、いわゆるナレーションより、激エモ感情を仕込みやすい。 twitter.com/delta0401/stat…