51
レナウン (1978)
52
1月頃は「鬼滅はもういいよ、いまはDr.STONEと呪術廻戦だよ」などと小学生にありがちな発言をしていた娘(8歳)が、しみじみと「やっぱ鬼滅は面白いなあ…」と呟きながら無限列車編を鑑賞中。
53
娘(7歳)に「パパ、私の島に遊びに来て」と誘われたので、今朝『どうぶつの森』を買ってみた。しかしスタートから悪徳不動産屋のタヌキに騙されて巨額の借金を背負わされ、無人島で強制労働させられている。娘の島にも行く方法もよくわからない。
55
呼び鈴が鳴ったので宅配便か何かかと思ったら近所の男の子だった。娘(7歳)に「遊ぼ―!」と。そうだよね、中学生くらいまではアポなしで遊びに来るよね。この感じ忘れてた。
56
何年か前とある大人数グループの撮影がありまして。人数多いからカメラ5台が全メンバーのアップを押さえる段取りで。ところが撮影素材を確認したら全カメラ同じメンバーしか撮っていない。カメラマンに理由を聞いたら口々に「魅力的過ぎてパンできませんでした…」と。渡辺麻友さんお疲れさまでした。
57
凄い。低クオリティを極めている。それは高クオリティを極めるよりも遥かに難しいのではないか。そして低クオリティの中で輝く手島優の美しさよ。 / NYOUTUBER(手島優) / ハミ乳パパラッチ(Short ver.) youtu.be/tahvpgnEKzU
58
42型プラズマTVが壊れたので65型液晶TVに買い換えたら、フレーム補完機能がデフォでオンになっており映画もアニメも動きがヌルヌル…。唐揚げにレモン絞るくらいなら全然OKだが、これは「唐揚げにカルピスの原液かけときました〜☆」って言われてるようなもん。余計なことしないで。映像への冒涜です。
59
娘(9歳)が物置部屋に篭っているので様子を見に行ったら「配信中に喋らないで!」とめちゃくちゃ怒られた。しまいには「お父さんの声が入った。恥ずかしい」と泣き出した。一体なんの配信をしてるんだ。
60
若者に当時のガンプラブームがどれくらいヤバかったかを説明してもうまく伝えられないことが多いんだけど、「現在のマスクよりも入手困難だった」と言えば、その過熱ぶりが多少は伝わるだろうか
61
最近『ルパン三世』に興味を持ちだした娘(8歳)が「死の翼アルバトロス」を繰り返し観ている。令和の小学生にとっても衝撃的な面白さだった模様。
62
『ゲゲゲの鬼太郎』が大好きな娘(6歳)を連れてサンシャインシティ『ゲゲゲの妖怪100物語』へ。娘、恐怖で3回号泣。帰り道「なぜこんな恐ろしいイベントに連れてきたのか」と責められ続ける。喜ぶと思ったんだよ…。
63
「プロレスとは一体なにか?」を考えるのが昭和のプロレスだった。その巨大な設問の出題者はアントニオ猪木。そんなレスラーは二度と現れないだろう。
64
20代後半あたりから出てきた感覚として「どうせ面白いんでしょ観ねえよ」とか「予想通り面白かったな…つまんね」みたいなのがある。同時に「予想外に酷くて面白い」も生まれてくる。予想の範囲内のものはよく出来てるとは思うけど面白いとは思えなくなってくるってことなのかな。
65
バニラビーンズさんにはじめてお会いしたとき、杉作さんと2人で挨拶したら、真顔で「ホームレスの方ですよね…?」と言われたのも、いまとなっては良い思い出だ。そのあと「どっちのせいでホームレスと間違われたのか」で杉作さんと喧嘩になった。
66
アフター6ジャンクション。冗談でナイター殺しなんて言われてますが、スタッフが最初にやろうとしているのはルーチン殺しで、それはとんでもなく気力体力が必要な挑戦なんだろうなと。ラジオ番組で何十年も漫然と続けられてきた慣習を見直して3時間全ての瞬間を面白くするんだという気概に圧倒される。
67
中央線で寝過ごして山梨まで行ってしまった。新記録。
68
スマホの緊急地震速報が鳴ると尾行中、敵アジトに潜入中の刑事が心配になる
69
娘(9歳)が「この世界って現実なのかな?誰かが見てる夢の可能性もあるんじゃない?」と言い出した。そういうこと考える年齢になったかーと少し感動。
70
大林監督とは一度サシでお話する機会に恵まれ、映画づくりのお話をたくさん伺いました。4時間でビールを10本以上飲んだでしょうか。緊張と興奮で酔ってるのか酔ってないのかよくわからない状態でしたが、それはもう夢のような時間でした。生涯の宝物です。
71
今夜の娘(9歳)寝かしつけ話は「今日はハードル上げるよ。いままでのを超える昔話をして」と要求されアントニオ猪木篇。アリ戦、ペールワン戦、ウィリー戦の流れで興奮してぜんぜん寝なくなってしまい妻に「早く寝ろ」と怒られて終了。ウィリー戦で梶原一騎が登場した瞬間がいちばんウケた。
72
「ルパンイエローからみんなへの手紙だよ」と説明して、娘(5歳)に工藤遥ブログを読んで聞かせた。えらく喜んでいたがちゃんと伝わっただろうか。最後に「男の子やおじさんがプリキュアを観てもいいんだよ」という一文を勝手に足して読んだ。
73
娘(2歳)はBABYMETALのことを「怖いAKB」と呼んでいます