数土直志(@sudotadashi)さんの人気ツイート(リツイート順)

26
「鬼滅の刃」の北米公開。初日の金曜日だけで興行収入10億円を超えた模様。 boxofficemojo.com/date/2021-04-2…
27
「進撃の巨人」北米版50万部突破。日本マンガとしては「新装版セーラームン」以来のヒットですね。:Attack on Titan Manga Has 500,000 Copies in English animenewsnetwork.com/news/2013-10-1…
28
深夜アニメ発の劇場アニメで興収20億円を超えたのは、今まで まどマギ、ガルパン、ラブライブ!、SAO、そして鬼滅の5作品だけなんですよね。 時代の変化を感じます。 twitter.com/Violet_Letter/…
29
このインタビューは自分でも、割と気に入ってます。 3月31日をもって声優を引退するキートン山田さんにお話を聞きました。 まさかの「猿の軍団」とかのお話しも。 dailyshincho.jp/article/2021/0…
30
Netflixが半年間、約10名の授業料と生活費を支援するというのが驚き。 ただ「サンライズ作画塾」とか社内で期間を設けてとか、独自のアニメーター育成を始めるところは増えています。 今回は配信会社が支援がニュースですね。 animationbusiness.info/archives/10914
31
日経COMEMO、一週間に2度投稿ははじめてなんだけど、これは世に伝えたいと思った! 『プロメア』パワーのなせる技。 comemo.nikkei.com/n/nf45a2ac7b495
32
旧ゴンゾ(GDH)の戦略について最近よく考えてます。 自社出資で、ライセンス持って、周辺ビジネスを自分でやることでアニメスタジオが成長し、利益を得られるみたいな主張がありますが、20年前にそれをやったのがゴンゾです。 いまのアニプレの戦略とも似ている。
33
フランスで今 敏監督のドキュメンタリーが制作されているのですね。 出演に押井守、細田守。 allocine.fr/film/fichefilm… vimeo.com/380452078
34
ここ数年密かに増えている日本企業による海外のアニメ・マンガ企業の買収について書いて見ました。 itmedia.co.jp/business/spv/1…
35
これはちょっと興味あり。アニメビジネス史における東映動画の労使紛争の重要性は見落とされがち。 紛争の結果、東映動画は社員スタッフを減らし、リスク回避で海外発注を強めた。 アニメーターのフリー化や海外競争による動画単価の下落にもつながっている。 hanmoto.com/bd/isbn/978453…
36
本日はイデオン発動編公開から40周年だった。 真の発動から40年も経ったのか…。 何も企画できなかったので、手持ちのセル画を公開。
37
海外の『鬼滅の刃』ヒットでは台湾、香港が注目されるが、タイでは1月3日までに1億2000万バーツと4億円を超えている。これは『ワンダーウーマン』『ムーラン』、『ソニック』を越えて2020年の同国で1位のはず。
38
りんたろう監督に80年代の「角川アニメ」誕生、さらに2010年代以降の劇場アニメをどう見るかも伺いました。 よろしければ是非、ご一読を! dailyshincho.jp/article/2021/1…
39
「鬼滅の刃」の米国でのヒットの理由をビジネス的な環境の変化と、その影響について書きました。 @gendai_biz gendai.ismedia.jp/articles/-/829…
40
レポ記事書いた時はあまり読まれなかったけど、今こそ読んで欲しいな…。 :「若おかみは小学生!」アヌシー映画祭ワールドプレミアで観客の目に涙 #若おかみ animationbusiness.info/archives/5670
41
記事を書きあげた数時間後に、文化長官賞受賞のニュースがはいるなんともなタイミング。 全体の主旨にはあまり影響がない、と信じたい。(・・;) friday.kodansha.co.jp/article/81980?…
42
記者会見終わった。日米共同製作で富野監督の新作アニメを作る。具体的なタイトルなどは言及なし。調整が出来てないため。本来は3月末の発表だったが、前倒しになったため。
43
スタジオジブリ、人気作品の場面写真400枚を無料提供 animationbusiness.info/archives/10365 さっそく使わせていただきました。
44
ソニーが「2020 年度経営方針説明会」にてわざわざ“アニメ”に言及した理由を考えてみました。 comemo.nikkei.com/n/na8fd6dc44d78
45
日本のマンガやアニメがハリウッドで映像化されると、大体ファンの反応は「怒り」とか「絶望」。それを考えると全く逆パターンの「ニンジャバットマン」がアメリカのファンから絶賛されているすごさがわかる。wwws.warnerbros.co.jp/batman-ninja/
46
ちょっとびっくり!“福島ガイナックス 木下グループが完全子会社化 本社は東京・小金井に移転” animationbusiness.info/archives/6124
47
浜野保樹先生の訃報について多くのTLが流れてますが、ご存知ないかたに少しだけ説明させてください。浜野先生最大の貢献は、長い間取るに足らないものとされてきたアニメーションを文化として社会と国に認めさせたことだと思います。
48
たぶんこれは公表していいものだと思うのですが、「この世界の片隅に」の興収が7日付で5億円を超えたそうです。konosekai.jp
49
遂に興行収入75億円を超えた中国での「千と千尋の神隠し」の大ヒットについて書きました。 comemo.nikkei.com/n/n776e2d62dca5
50
ダ・ヴィンチニュースさんの連載アップしていただきました。いや『RWBY』は本当に面白くて、ちょっとはまり過ぎてます(^_^) ddnavi.com/news/336582/a/