51
ポエムやセクシー発言も問題だけど、一番の問題は何の具体策も持っていないってこと小泉環境大臣。
モーニングショー・浜田敬子氏「国連の気候変動サミットに行って、具体策を聞かれるのは判り切ったことなのに、大臣になったばかりなんて絶対言ってはいけない言葉」
当たり前だよね。
52
サンモニ、遅いワクチン。青木さんが僕らの思ってること全部言ってくれたね。「開発もダメ、調達もダメ。世界的に最低レベルの接種状況。モニタリングもほとんどできず、変異株も抑え込めない。子供の部活は止めさせるの一方で、五輪聖火リレーは続け、オリンピックはやる。何というちぐはぐさ」
53
やはりとんでもない奴だった飯塚幸三。「フレンチの時間に遅れそうだった」ので暴走殺人。これでは松永さん親子はあまりにも可哀そう。それが過失運転致死罪での書類送検。医師に運転を止められていた中での大事故。より罪の重い危険運転致死罪が当然ではないのか。
54
サンモニ・黒川検事長定年延長問題。松原氏「まさかここまでするか。定年延長を閣議で決めていいのか、法律違反ではないかという声もある。桜を見る会等政権中枢に捜査の手が伸びるのを防ぐ目的ではないのか」内閣法制局長官・日銀総裁・NHK会長人事を壟断し、官邸独裁まっしぐらのアベ政権。
55
感染者27万人、死者7千人のアメリカに、日本は危険って言われるなんて。在日米大使館「検査を広範囲に実施しないので、正確な感染率が不明。数週間後に日本の医療システムが機能しているか予測不能」として日本滞在の米人に帰国を促す。報道特集。
56
News23、契約は800人。いよいよ追い込まれたね。ホテルと事務所が交わしたのは契約ではなく合意と宣うシンゾー先生。「合意によって成立する法律行為が契約」なんだから800人が契約主体であるわけない。契約・合意の法律上の性格を全く知らないアベシンゾー。大串・小川議員が正しい。もうあきらめろ!!
57
いいねぇ、望月記者に続く記者たち。朝日・毎日、北海道新聞・金子記者、12/12午前の会見「反社の定義が一定でないなら、2007年の定義の参加は?」菅「セキュリティで答えられない」金子「政府のセキュリティが足りないのということか」菅「仮定の問題」金子「仮定ではない」もっと攻め上げてほしい。
58
とんでもない奴だね、この武井俊輔とか言う自民党議員。自転車を当て逃げして怪我を負わせたのは明白なのに、知らぬ存ぜぬ。謝罪は一切なし。ドライブレコーダーには「行ってしまえ」の録音も。おまけに車は車検切れ。当然、逮捕、議員辞職だろう。
59
嘘はつくわ、矛盾を指摘されると意味不明な屁理屈を平気で垂れる官僚たち。宮本議員の名簿提出要求に応えられたことが判ると、「バックアップは公文書か...?」だって。玉川氏「自民党の要求ならすぐ出した。ということは官僚たちはもはや日本は自民党の独裁国家と思ってる。そんなことでいいのか」
60
報道1930学術会議問題、橋下・小川・木村。
元々橋下には無理だったね。橋下「(政治的)バランスを考慮して推薦すべきだ」木村草太「学術・研究に基づいて推薦しないと法律違反(17条)」
松原氏「橋本氏は条文の美味しいところだけつまみ食い」
堤氏「拒否の説明ができなければ首相の敗北」正解
61
現場の先生の言葉は説得力あるね。横浜市民病院・立川先生「今の法律では、軽症の陽性患者でも入院が必要(最低10日)。ベッドが一杯にならないようPCRを絞る。入退院は現場の判断に任すべき。PCRを多く実施し、多くの症例から治療法を早く確立することが大事」
理屈が逆、現場を知らない厚労省。
62
報道特集は頑張ってるね。河合弁護士の言う通りだね。「原発は汚濁構造になる宿命。嫌忌施設だから金を突っ込むしかない。必ず仕切り人が出てくる。他の電力会社もしっかり調査すべき」金平氏「死人に口なしで安易に、政治的に幕引きされないよう取材を続ける」頑張れ報道特集!!
63
現役の厚労省医系技官もこんなのばかりだと恐ろしくなる。能力ないくせに、常に上から目線、政権擁護、国民不在。
上理事長「医師は必ず患者側に立たなければならない。条件付けて検査させないなんて言うべきではない」
この元医系技官は検査もされず、たらい回しされ重症化した患者を知らないのか。
64
Nスタ、ジャパンライフ大塚会長の招待は総理枠。二桁のナンバーで判明。大塚官房長、昨日「事前通告がないのでお答えできない」今日「使用目的終えて、情報がない」与良氏「こう答えざるを得ない官僚が哀れ」
大塚氏もきっと「50も半ばを過ぎて俺は一体何やってんだ」思ってるね。アベ首相の罪は深い。
65
「名簿は復元しない」ことを閣議決定。これはどうやら、名簿が出て来ても公文書ではないと言いたいらしい、報ステ。後藤氏「これで終わりにしたいらしいが、そうは問屋が卸さない」小池書記長「北斗の拳で言えば ”お前はもう死んでいる!!”」国会が閉じてもどんどん追及してほしい。
66
サンモニ・今年の一年。仁藤夢乃さん「シュレッダにかけたのは障害者雇用の方、というのは重大な問題。言い訳に障害者を使うなど真っ当な人権感覚ではない。アベ政権には人権問題に取り組む本気度が感じられない。弱者にしわ寄せがいく政策が続いている。若い世代はもっと怒るべきだ」真っ当なご意見。
67
アメリカ、インフル猛威、実は新型コロナ?CDCから衝撃的な発表が、2/21 ANN NEWS。
68
今度こそ任命責任を取らせよう、アベ首相。なんと「任命責任は私にあります、申し訳ございませんでした」と謝り、何にもしないのはこの7年間で実に9回目。与良正男氏「国民がこうした恥ずべきことについて慣れっこになって笑い話で済ましている。マスコミにも責任」
野党は徹底的に責任追及すべきだ。
69
サンモニ・サクラ。関口宏、思わず出た「まだ桜散らないんだね」安田さん「破棄・隠ぺい・中止でことが済めば、いずれ社会に蔓延する。首相は責任を痛感するだけでなく、責任を取る姿を見せてほしい」松原氏「今回は関係者がすごく多い、まだまだ証言が出てくる」もうすぐ散る、野党・マスコミ頑張れ。
70
いいねぇ、加計問題再燃必至だね。報道特集・新大臣に問う。萩生田大臣、40分の会見で集中したのが加計問題。「私の発言していないことが文書で出てきて迷惑している」そんなわけないだろ!! 千載一遇のチャンス、今度こそ野党はこの問題に決着をつけてほしい。
71
72
アベノミクスの失敗を株高だけで誤魔化そうとするんじゃないよ。寺島氏「株は上がっているが、これは31兆円もの公的資金を突っ込んでいるから。GDPは1%程で低迷。日本は経済が上手くいっているかの幻覚症状の中にある。
問題は国民が潤っているかだ」大企業とお友達のことしか考えないシンゾー。
73
田原総一朗「国民激怒で支持率急落“安倍首相以外なら誰でもいい”」 国民の多くが、本気で安倍内閣、というよりも安倍首相に怒っている。はっきり言えば、国民の多くが安倍首相は辞めるべきだ、と主張している。
ようやくここまで来たか、7年半もよく我慢したよね。
dot.asahi.com/wa/20200602000…
74
疑惑のデパート菅原一秀。元秘書から聴取、杉尾秀哉。
いやはや、やっぱりすごいね、でももうお終い。「毎月10万円のピンハネ、賃金未払い、凄まじいパワハラ。結局毎年秘書がやめていく」「メロン・カニ・たらこのリスト領収書も持っている」録音テープも保有。
完全に任命者責任も追及されるべき。
75
サンモニ・なぜ休業補償出来ないか。久々、佐高氏登場「アベさんは森友問題で財務省に大きな借りがあって、顔色伺わなければならない。でもトランプに武器を押し付けられなければ財源はある。休業補償しなければ人間休業になってしまう」はっきり言うねぇ、その通りだね。