ryota(@ggzhmru2)さんの人気ツイート(いいね順)

1
NHKスペシャル山中教授。さすがツボを押さえている「飲食店の営業を止めるなら、補償が必要。英国の友人は2週間前から休業しているが、先日政府から300万円振り込まれ、従業員給与も8割が補償、法人税も1年免除」 尾身氏「施設の使用制限と補償はセットでないと実効が上がらない。政治決断が必要」
2
Nスタ、中等症では入院できない?怒り心頭、倉持先生「抗体カクテル療法は軽症者の重症化を防ぐためのもので、入院しないと投与できない。言ってることが無茶苦茶。(菅と小池の)二人は国民にまっとうな医療は供給しないと言っている。彼らに国を任せていては国民の命は守れない。至急やめるべきだ」
3
蓮舫「なぜ江川紹子さんの質問に答えなかったのか」 首相「あらかじめ記者会と打ち合わせしている。時間がなかった」 蓮舫「36分の会見後すぐ帰宅している。そんなに帰りたかったのか」 首相「やり取りはあらかじめ質問をもらってる、誰に当てるかは広報が決める」 やっぱりやらせなのね。
4
即位の礼に一人だけ高校生、「平和の詩」相良倫子さん参列。玉川氏「戦力という愚かな力で得られる平和などないー天皇・上皇の想いをこの詩が表している。これはまた天皇・上皇の想いと今の権力がやろうとしていることの乖離が常にある(ことを示している)」 間違いなく招待したのは皇室。
5
法務委員会・山尾志桜里議員「本人が3年前から特定の記者と月1~2回賭け麻雀をしていたと認めているのに。賭博について国公法で定められている懲戒ではなく、なぜ訓告なのか?」松島委員長も思わず「その通り」完全に答弁意欲を失ってしまった森法相。もう無理だな。
6
藤井教授や山本太郎の言う通り、消費税なんて廃止するんだね。消費はボロボロ、そもそも総研。藤井教授「14年の引き上げ時よりひどい、そもそも社会保障の充実に2割しか使われないなんて詐欺みたいな話だ」デタラメ・隠ぺい・改竄・詐欺のシンゾーに消費税を任せちゃダメ。
7
凄い差だね、相談センターから医療機関への紹介件数、和歌山317人(67%)東京127人(0.9%) 仁坂知事「和歌山は国の指針ー4日間は医師にかかるなーには従わない」 積極的にPCR検査を進めた結果、済生会有田病院の安全宣言も出せた。県民も安心。NEWS23
8
やっぱり使い物にならないアベノマスク。そりゃそうだ、普通幅17.5cmがなんと13cmだって。上からも下からもパカパカ空気が。なんともあきれる466憶円。
9
逢坂誠二、シンゾーの「意味のない質問だよ(辻元議員に対し)」に怒り爆発。 「アベ内閣はデタラメだ。行政の私物化は多発。公文書は廃棄・改ざん・捏造。国会でもまともに答えない、ご飯論法、逃げ回る。閣僚もデタラメ、答えられない」こんな内閣終わってる、その通り。
10
この人のコメントはいつも的確だね。サンモニ・コロナ対応、安田奈津紀さん「入国制限・一斉休校など根拠レス・記録レス。緊急事態はアベ政権の中で起こっている。政府方針を批判するなという声があるが、それは間違い」 当然だよね、とんでもない事態が起こってることはドンドン発信しなくちゃ。
11
シンゾーの勘違いは、ANAホテルが全日空のホテルだと思ってること、ニューオータニ同様思いのままだと。ANAとは名乗っているもののれっきとした外資系企業。英・インターコンチネンタルが74%株を支配している。コンプライアンスには厳しい。シンゾー「営業の秘密云々」なんていうわけない。
12
NEWS23、何故検査できないのか?2月25日韓国の検査実施数7,500件、日本23日96件。 上理事長「異様な少なさだ、PCRは簡単な検査、民間もプロでしっかりしている、一日万の単位で検査できる。厚労省は余程やりたくないんだろう、何か特殊な事情がある」 感染者まで隠ぺいするアベ政権。
13
酷いもんだね、9歳児、病院も保健所も検査せず、モーニングショー。NHKもこういう実態をちゃんとレポートしろ。 大谷院長「30年来医者としてこんな怖いことはない。検査できない→診断できない→治療できない。頼んでも検査してくれない、本当に恐ろしい」 全く信頼できない政府・厚労省。
14
赤木さん手記、アベマTV。パックンの「訴訟の勝算は?」の問いに対し、相澤冬樹氏「勝ち負けの問題ではない。1億1千万円もどうでも良い、真相が判れば彼女の望みは適う。高額の賠償としたのは少額だと国がそれを払って終りにするのを避けるため。佐川氏以下全員証人申請し真相究明する」頑張れ!!
15
News23悲惨な医療現場。看護師の気持ちを医師が代弁「半年以上に渡り、ただひたすら我慢し不条理に耐え頑張ってきたのに、夏・冬のボーナス減額では燃え尽きるのも当たり前。GoTo莫大なキャンセル料補填は間違っている。補填すべきは看護師」こんな当然なことがわからない、人でなしガースー。
16
いい取材するね、サンデー・ステーション。桜を見る会「60」の招待状は総理枠。このビデオが動かぬ証拠。これで、ジャパンライフも確定。次から次へと出てくる、重大な事実。まだまだトンデモナイのが出てくる予感。この調子で行こう、マスコミ・野党。
17
テレ東よくやった!! 秘蔵映像、30年前から続くジャパンライフと政界大物との関係。中曽根総理へは1000万円献金、安倍外務大臣とは1984年ニューヨーク訪問に山口会長が同行。安倍総理は当時、晋太郎氏の秘書。何が多人数の集まりで会ったことは否定しないだ。昵懇の間柄じゃないのか?
18
さすが元検察官、山尾しおり「検察一体の原則。属人性の無いこと、いつでも替えが利くことこそ検察の正義であり一番の強み。黒川さんにしか出来ないことがあるなら、それは政府からの延長要請を毅然と断り、検察庁の政府からの独立と法の支配を守る事ではなかったのか」
19
完全に初動を誤ったポンコツ政権。日を追うごとに被害が拡大。サンデーステーション後藤氏「政府は今まで一体何をやっていたのか?初動のミスを認めたくないのか、未だに対策本部もない。危機管理が全くダメ」在庫一掃組閣なんか延期すべきだったし、組閣後即対策本部の設置だった。もはや人災。
20
「一人負け状態の日本の実質賃金」モーニング・ショー。玉川氏「日本はもはや先進国ではない。生活が苦しいという人、貧しい人が確実に増えている」ゆでガエル・シンゾー、「いま日本は躍動感にみなぎっている」新たな国造りの先には憲法改正などとアホなこと言ってないで、国民生活を何とかしろ。
21
Nスタ、感染者10万人でも医療崩壊しないドイツ。 東京の今日の感染者は144人、合計1,339人。これで最早医療崩壊の危機だそうだ。 ドイツの背景には、医療現場と政府の用意周到な対策があった。アベ政権とはあまりにも大きな違い。今からでも遅くない、しっかりドイツに学ぶんだな。
22
そもそも総研・消費税どうする。片山議員「成長するには全世代型社会保障で70歳まで就労可能とし支え手側に回ることで乗り切る」藤井教授、キッパリ「政府の考え方は完全な誤り、京大教授として確信している。消費税を5%に軽減すれば消費は回復、成長を実現し税収も大幅に増える」藤井教授の勝ち。
23
サンモニ・森友問題、安田奈津紀さん。良く整理してくれたね。何もかもがあやふやでブラックボックスに。決して忘れてはいけないし、裁判と共に社会が声を上げ、権力のブラックボックスの壁を取り壊さなければいけない。
24
「法務大臣の請議により延長を承認した」「訓告と言う処分は検事総長が決定した」例によって、責任転嫁に必死なアベ首相。青木理氏が丁寧に解説してくれています。すべての発端は官邸・アベ首相。辻褄合わせの繰り返しが見事に破綻、結果賭け麻雀。#さよなら安倍総理
25
黒川検事長定年延長問題。山尾・森の元法曹対決。出来が違うね、圧倒的に山尾の勝ち。やっぱり延長は違法だった。昭和56年国家公務員定年制導入論議。政府委員は「検察官は今回の定年制は適用されない」山尾はしっかり勉強してるね。森法相はこの議事録を知らない。2/10予算委員会。