351
352
このブログに「新型コロナウイルス感染症に対し日本の技術が世界を支えているのですが、日本では色々な利権もあるのでしょう、今だ活躍できていません」とあるのは聞き捨てならないね。
353
玉川氏TV五輪報道過熱に警鐘「東京の陽性者増加率の上昇に危機感を持っている。五輪は国民の関心事だが、TVが五輪に重点が移り、新型コロナへの関心が薄くなっていることを危惧する。五輪が終わってみたら大変な事態になっていたということだけは避けなければ」
特にNHK、公共放送の体をなさない。
354
アベノマスク15%が不良品。岸田首相「品質基準の仕様書が無かったので、7100万枚のうち15%、1100万枚が不良品であった」
品質基準書が無いって、冗談だろ!! 調達したのは2億8700万枚。この15%も不良品か?
余った8200万枚の保管費6億円、ほかに検品費7億円 。
無駄な費用は全部安倍晋三が払え!!
355
こんなトンマで間抜けな厚労大臣でいいのか?
これ3月6日の厚労委員会。岡本議員の検査が進まないボトルネックの質問。結局は本省の指示(無症状・軽症者まで入院)のおかげで、現場は検査を絞らざるを得なかったんじゃないか。一ヶ月もこれを放置、アメリカが不安になって国民を帰国させるわけだ。
356
被告におちょくられる法務大臣。
森法相が「(ゴーンは)司法の場で無罪を証明すべきだ」と述べたことに対し、ゴーン側は10日「有罪の立証責任は検察官にあり、被告に無罪の立証責任はない」「間違えたのは、容易に理解できる。日本の司法制度はこうした原則を無視しているから」と皮肉ったとさ。
357
菅退陣の背景。玉川氏「結局、安倍・菅の2つの政権はコロナの前に敗れ去った。有事に対しての危機対応力が欠けていたということ。此の危機対応力の欠如は自民党の構造的な問題なのか見極めが必要」
西日本豪雨の際の赤坂自民亭、安倍のみならず、岸田も西村もいたよね。自民党の得意技は権力争いだけ。
358
菅がまともに答えるまで追及する姿勢は素晴らしい。道新・金子記者「公文書館の資料は発送とは関係のない、区分・招待者の決裁文書。これで60番が総理枠は明らか。14年間でこれが単なる発送便宜上の区分に変わるのは不自然」菅「10年も前の話。当時はそうだったかも」かなり追い詰められてきたね。
359
コロナとオリンピックのおかげで、はからずも日本がこの30年間何も進歩いていないことが、国民にすっかりバレちゃったね。
360
はい、これで3人目、萩生田大臣も辞任すべきだね。民間英語検定試験延期。萩生田の「身の丈に合った受験」発言は完全に教育機会の公平性を無視した発言。今回の決定で、憲法違反・教育基本法違反を認めたことになる。結局、文科大臣なんて身の丈に合わない仕事だったんだね。
361
感染者数39人は民間検査分のみ、玉川氏「傾向として下がっていることは事実だが、この39人というのはスタッフが確認した限りでは、民間検査のみで行政検査分は土日休みなので含まれていない」
事実としたら唖然。東京都の報告では26日の検査人数314人となっている。何を信用してよいのやら?
362
報道特集・金平氏、益々快調「ウソはつかない、過ちは素直に改めると学習指導要領にある。桜を見る会と前夜祭、安倍首相は道徳の授業をやり直しては如何か」
やり直しより、体罰が必要だね。
363
報道特集、政府の介入と独立性。橋下が海外のアカデミーは政府の補助は無いようだなんて、いい加減なことを言ってたけど、英米みんな日本の10倍以上の助成を行っている。英王立協会「政府から完全に独立して人事に介入することなどありえない」これが健全な国立アカデミーの姿、後進国日本。
364
ここが一番大事、自民党から河井夫妻の支部に渡った1億5千万円。住田弁護士「買収の資金源を突き止めるのは捜査の常道。本部が買収資金として出せば共犯となる」二階爺さんは広報紙を全県に配ったなどと言っているが、党本部に捜査が及べば全て判る事。鬼が出るか蛇が出るか?
365
オンライン授業ができない。現金給付もできない。休業補償もできない。マスクも増産できない。コロナ患者ベッドももう一杯。感染者数3000でもう医療崩壊直前。
日本っていつからこんな三流国になっちゃたんだ?
366
今だ4日経っても受けられないPCR検査、「4日待てとは言っていない」と専門家会議。モーニングショー、みんな怒り心頭。青木氏「一体(増やすと言って)どれくらい時間たったんだ。専門家会議の指針が政府の無能さ・怠惰を助長させ、増加の足枷になったのでは」
緊急事態における政府の信頼性にも言及。
367
モーニングショーも久々コロナから離れて、検察庁法改正問題を取り上げる。ネットで#検察庁法改正案に抗議しますがついに500万件をこえて、世界一に。不名誉だねぇ。
8日に審議入りして14日緊急事態宣言一部解除の日に衆院通過なんて、まさに火事場泥棒。
368
どうしていつもすぐバレるウソをつくのかね?
アベ首相・森法相、黒川検事長処分。
アベ首相「検事総長が判断した」森法相「法務省と検察庁で協議して決めた」
稲田検事総長「法務省の見解を踏まえ訓告と判断した、法務省とは直接やり取りしてない」
誰でもわかるアベ首相と森法相のウソ。
369
サンモニ河井夫妻逮捕。青木さん「1億5千万円。これは官邸案件と言われている。買収を知っていたなら、交付した側も責任が問われる。幹事長か総裁か法的責任が生じる」
正に、検察の真価が問われている。徹底的にやって欲しい。国民はしっかり見てるぞ。
370
#バルス安倍やめろ
モリ・カケ・サクラ、いよいよ年貢の納め時。
それにしても最後のが一番せこいね。
371
大西学術会議元会長、自民党のあり方検討に対して「任命拒否の理由が明らかにされない中、組織のあり方論にすり替えるのは大変奇異。5年前の有識者会議の経過も踏まえて議論すべき。攻撃的な観点であり方を考えると国の方向の誤りに繋がる」知性・品性・理性が菅・加藤・杉田ら首謀者達と違いすぎる。
372
ひるおび・八代、とんでもない奴だね、スシローより悪質「行政組織の部下の人事とセンシティブな学術会議人事を同列に扱おうとする今井さんの罠に、菅さんは答えてしまった」同じ公務員と強調していたのは菅だろ。拒否理由を聞いただけの単純明快な質問に呆れた難癖をつける八代。早く消えろ!!
373
サンモニ、全有権者の25%の得票で絶対安定多数が取れてしまう総選挙。青木さん「もっと投票率をあげて民意を反映させるべき。傍若無人な政権の振る舞いも、政権交代がないと思っているから。交代もありうると言う緊張感を政治に持たせなければいけない」総選挙投票率76%のドイツ、53%の日本。
374