ryota(@ggzhmru2)さんの人気ツイート(古い順)

326
自宅療養者が8,400人って正気か?毎日1,000~2,000人の陽性者が出れば、自宅待機者が急増する。家庭内感染が広がってるのは当たり前じゃないか。最早飲食店の問題ではない。政府・東京都はどう責任取るんだ?
327
さすが志位委員長、大多数の国民が思っていることをズバッと質したね。「一体何を根拠に五輪開催が可能だと言うのか?夏の五輪開催は中止し、あらゆる力をコロナ収束に集中すべきだ」ガースー「バッハ会長とも実現で一致している。あらゆる感染対策を進めている」 いつも他人任せの我が国総理大臣。
328
こりゃ駄目だ。入院できずに自宅療養中に亡くなった方少なくとも25人。今一番怖いケースなのに、長妻委員に知っているか問われ、ガースー「感染者数は聞いている」とトンチンカンな答え。再度問われて「聞いてはいるが全国一律は知らない」 いくら何でもほかに答え方があるだろう、危機感ゼロ。
329
Nスタ、衆議院本会議、異例ともいえる野党議員からの叱咤激励。長妻議員「菅総理しっかりしてください。そして頑張ってください」 7時のNHKニュースで流すかと思ったけど、やっぱりやらなかったね。こんな大事な場面、NHKふざけんじゃないぞ!!
330
森喜朗といえば、2000年の沖縄サミットで米Clinton大統領と初めて会った時 ”How are you?"といえば良いと外務省職員に教えられたのに、”Who are you?”と聞いてしまい、Clintonに”I'm Hillary's Husband"と返えされ”Me too"と言ってしまった根っからの失言男。アホだね。
331
報道特集、金平氏「私達、誰も投票で森喜朗氏を五輪組織委の会長に選んだ覚えはない。いわば内輪だけで選ばれた。適任でないことがわかり、国民の名誉を傷つけるような言動があれば、選び直せば良い。そうしましょう」 簡潔明瞭、そうしましょう。
332
サンモニ。青木さん「森さんの件では、わきまえろ・裏で調整・なあなあ。菅さんの子息の件では、政治家の息子を政治のロビーングに使う。社会構造の問題と同時にどんな後進国なのかと。これで世界に向かって五輪をやりますと言えるのか」 政治・経済・社会すべて最早先進国とは言えない日本。
333
ボランティア「おやめになるなら追加」今度は二階。 続々続く時代錯誤発言。玉川氏「この甚だしい時代遅れのおっさんたちには困ったものだ。この鼻出しながら喋ってるこの人達を一体どうするんですかね」と困り顔。二階とか森山・武藤たちを世界の人も見るんだと思うと、日本人として恥ずかしい限り。
334
コロナとオリンピックのおかげで、はからずも日本がこの30年間何も進歩いていないことが、国民にすっかりバレちゃったね。
335
報道特集。森辞任・幻の川淵、金平氏「女性蔑視の考えはないと言い切った女性蔑視の森喜朗氏、勝手に後継者を受諾した川淵氏、決まったかのように報道した多くのマスコミ、今の日本の縮図そのもの。希望は声を上げた世論、80%は五輪に懐疑的」昭和のままの日本、オリンピックは蜃気楼(森喜朗)
336
報道特集、総務省接待疑惑。金平氏「接待疑惑の渦中にある総務省の局長らが事実上更迭された。官房長官や総務大臣はこれを通常の人事異動だと言っている。世界の笑いものなるのは五輪組織委だけで沢山」 透明で公正な政府を目指すんじゃなかったのか? 呆れ果るばかりのガースー政権。
337
サンモニ、愛知リコール偽造署名。目加田教授「リコールは首長を罷免できる大変重い責任を伴う制度。そこに住んで、税金を払っている住民が行うもの。そこへ、お金を持ってるからとズカズカ乗り込み、偽装が行われたとすれば、民主主義の破壊行為。関与した人物の徹底した責任追及が大事」
338
報道特集、金平氏「森友問題で自殺した赤木俊夫さんは常に公務員倫理カードを持ち歩いていた。まともな公務員が死に追いやられ、一方で接待を受けバレたらお金を返して済まそうとする。何かが狂ってないでしょうか」 狂った政権が続くと、狂った官僚ばかりになる。
339
丸川珠代、夫の姓「大塚珠代」を名乗らないくせに、地方議会に圧力をかけた「自民党選択的夫婦別姓・反対議員50人」の一人。福島瑞穂の「なぜ反対なのか」に7回続けて答弁拒否。挙げ句に「大臣として反対したわけではないので、反対かどうかの答弁はできません」こりゃあかん。
340
サンモニ、総務省接待広がる疑惑。青木さん「山田元広報官、在任中の事件なのにもう辞めてるから調査しないとは詭弁中の詭弁、唖然となるし神経を疑う。政権のこの問題に対する向き合い方には根本的に疑問」まっとうな神経の人々には耐えられないガースー政権。
341
報道特集、東北新社問題。最高権力者によって歪められた放送行政。元総務官僚・小西議員インタビュー「東北新社の認可を取り消すのではなく、隠蔽するための子会社づくりと地位継承。これを何故総務省が認めたのか?結局菅首相の長男がいる会社の免許を取り消すことはできなかったのだろう」
342
サンモニ、官僚の記憶がない問題。青木氏「官僚人事を牛耳ってる政治が無茶な指示・方針を出し、官僚はウソついたり、隠蔽したり、破棄・改ざんしたりが続いている。森友・加計・桜、皆同じ。政治と官の関係が完全に歪みきっている。改革が必要」 政治・行政を無茶苦茶にしたシンゾー・ガースー。
343
報道特集、金平氏「聖火リレーがスタートした。本当にオリンピックをこの夏に開催するのは相応しいのか、コロナ禍の最中きちんと議論すべきだ。議論できない国ならミャンマーを批判する資格はない」 政権批判できるコメンテイターの降板が相次ぐ中、金平氏・報道特集の存在は大事だ。
344
一体いつになったらワクチン接種できるんだ?報道特集、東京都医療従事者でさえ一回目16.5%、2回接種した人はたった6.7%。それでいて「高齢者の接種始まる」とヤッてる感だけは忘れない。感染対策もダメ、ワクチンも打てない。こんな中で聖火リレーだけはやってる。おかしな国になったもんだ。
345
サンモニ、まん延防止・変異株の危機。寺島氏「1年3ヶ月経っても政策が一向に進化しない。自粛と時短の繰り返し。いま政府が国民に語るべきは”希望”。まず、ワクチン、抗ウィルス剤-どう治療を行っているのか、そして病床確保。国民の希望につながる説明を全力ですべき」
346
サンモニ、遅いワクチン。青木さんが僕らの思ってること全部言ってくれたね。「開発もダメ、調達もダメ。世界的に最低レベルの接種状況。モニタリングもほとんどできず、変異株も抑え込めない。子供の部活は止めさせるの一方で、五輪聖火リレーは続け、オリンピックはやる。何というちぐはぐさ」
347
これは本当に恐ろしい、大阪の現実。自宅療養で急変、命の選択。患者のご主人「家内は自宅療養9日目に急変、トイレで倒れていた。救急車を呼ぶも入院先が決まらず搬送されず。死をすごく感じた。一年経っても何も改善されていない」 大阪の自宅療養者・入院先調整中は1万人を超える。
348
医療体制の面でも五輪はもう無理。新型コロナ対応、ワクチン接種でてんてこ舞いの病院に、五輪組織委、看護師派遣要請。現場の看護師の方の悲痛な声。#看護師の五輪派遣は困ります がトレンド入り。Nスタ、松本先生も「五輪の優先度は低い。うちの病院も対応できない」 当たり前だよね。
349
サンモニ、五輪とコロナ。青木さんズバリ正論「7割の人が中止か延期、市民が望まない五輪をやってどうする?逼迫する医療現場、ワクチン接種に投入する人材、酷暑五輪に対応する医療スタッフ、そんな資源どこにある?検査にしても毎日数万人なんて、これが可能なら以前からモニタリングもできたはず」
350
モーニングショー、大阪・緊急事態延長へ。佐々木先生「いま緊急事態宣言を解除する理由は『宣言の効果がないから止めよう』という以外には見当たらない」 検査は少ない、ワクチンは遅い、病床は足りない、緊急事態宣言の効果はない。何をやってもホントにダメなガースー内閣。