127
「法務大臣の請議により延長を承認した」「訓告と言う処分は検事総長が決定した」例によって、責任転嫁に必死なアベ首相。青木理氏が丁寧に解説してくれています。すべての発端は官邸・アベ首相。辻褄合わせの繰り返しが見事に破綻、結果賭け麻雀。#さよなら安倍総理
128
法務委員会・山尾志桜里議員「本人が3年前から特定の記者と月1~2回賭け麻雀をしていたと認めているのに。賭博について国公法で定められている懲戒ではなく、なぜ訓告なのか?」松島委員長も思わず「その通り」完全に答弁意欲を失ってしまった森法相。もう無理だな。
129
Nスタ・黒川検事長賭け麻雀。森永氏「常習賭博は重大な刑法犯、今こそ地検特捜部の出番」「世間からあれだけ批判されながら居座っていられるのは何故かと思っていたが、こういう人だったのかと良くわかった」
黒川氏はやっぱりアベ友の典型だね。
130
黒川検事長カケ麻雀で辞意。玉川氏「賭け麻雀が事実なら、そもそも法律家としての資格がない。アベ政権も”欠くべからざる存在”とは何だったのか、本人が辞めれば済むという話ではない。新聞記者も同罪」
アベ政権の適材適所ってどこまでデタラメなんだ、閣僚も官僚も。ネコも怒ってる。
131
しかし、こんなのが自民党国対委員長だなんて。みんなに嘲笑される森山裕委員長「検察官は準司法官と言う立場もあるので公務員法との分離は不可能」若狭氏「理由と結論が全く逆、準司法官だから分離すべきと言うべきで、全く話にならない話」シンゾーとヒロシは同レベル。
132
朗報! 内閣不支持急増+9.9%、48.5%。アベ政権のコロナ対策、評価しない57%。玉川節健在「感染が下がってきたのは別に政府の対策が良いでなく、国民の自粛が素晴らしいから。支持率の急落は検察庁法改正案の所為」
#今週の強行採決に反対します
133
報道特集・村山由佳さん・小泉今日子さんのツイート・メッセージを紹介、インパクトあるね。本当にその通りだ。「政治に対して無関心であった私たちが作り出した現実、ずっと違和感・不信感を感じていたのに、後回しにしてしまった」#週明けの強行採決に反対します
134
#検察庁法改正に抗議します が1000万tweetを超える、前代未聞の事態。森まさこ法相を出させない内閣委員会、武田大臣もまるで他人事。自民党からも「自殺行為だ」
これでも強行するのか、アベシンゾー?
135
モーニングショーも久々コロナから離れて、検察庁法改正問題を取り上げる。ネットで#検察庁法改正案に抗議しますがついに500万件をこえて、世界一に。不名誉だねぇ。
8日に審議入りして14日緊急事態宣言一部解除の日に衆院通過なんて、まさに火事場泥棒。
136
誤解発言、加藤大臣は謝罪して辞任しろ!! 新型コロナで父親を亡くした女性からのメール、Nスタ。
「父は何を誤解していたのですか」「私の父は誰かの誤解で死んだのですか」「しっかりと受診の目安と書いてあったじゃないですか」
加藤の所為で、大変な苦しみを味わった人は、一体何人いることか。
137
サンモニ・PCR検査増えないわけ。神保氏の「能力がないのか、本気じゃないのか」の質問は素晴らしかった。
青木氏「この3ヶ月間明らかに本気じゃなかった。本気だったとしたら、もうこの政府は無能というしかない」
無能な政府が本気じゃなかったというのが正解では。
138
このブログに「新型コロナウイルス感染症に対し日本の技術が世界を支えているのですが、日本では色々な利権もあるのでしょう、今だ活躍できていません」とあるのは聞き捨てならないね。
139
フランス政府は5月11日から商店などを再開するのにあわせ、検査能力を現在の1日2万件から1日10万件に増やすと発表した。
これを支えているのが日本製の全自動PCR検査機だと言うんだから、笑うに笑えないね。
bit.ly/2zX72RI
140
TVが絶対報道しない質疑。昨日の総理会見後の専門者会議記者会見。IWJ浜本氏「WHO上席顧問の渋谷氏はPCR検査で判明した陽性者の10倍の感染者がいるとの見解だがどう思うか?」尾身副座長「おっしゃる通り、無症状・軽症の人は今のシステムでは探知できない」
緊急事態宣言解除はいつになるやら?
141
全く信用ならない専門家会議。今度は実効再生産数、4/10時点で東京0.5・全国0.7海外ならとっくに封鎖解除しているレベル。岡田教授「大事な数字なので、どういうプロセスで計算したか開示してほしい」石原氏も「答えだけあって計算式や観測値が無いって、この数値に意味があるとは思えない」当然だね。
142
次は副総理への質問です。
143
Eテレ、バリバラ桜を見る会第二部。益々意気軒昂だね、アベ政権批判「大阪城エレベーター問題」「名簿をシュレッダーにかけたのは障害者」しっかり取り上げてる。これからも頑張れ!!
144
感染者数39人は民間検査分のみ、玉川氏「傾向として下がっていることは事実だが、この39人というのはスタッフが確認した限りでは、民間検査のみで行政検査分は土日休みなので含まれていない」
事実としたら唖然。東京都の報告では26日の検査人数314人となっている。何を信用してよいのやら?
145
今だ4日経っても受けられないPCR検査、「4日待てとは言っていない」と専門家会議。モーニングショー、みんな怒り心頭。青木氏「一体(増やすと言って)どれくらい時間たったんだ。専門家会議の指針が政府の無能さ・怠惰を助長させ、増加の足枷になったのでは」
緊急事態における政府の信頼性にも言及。
146
NHKが絶対に追及しない検査件数と陽性者数の関係。専門家会議も東京の感染者数は低下傾向なんて言ってるけど、検査数も下がっているんだから、下がるのは当たり前。
サンモニ・岡田教授「検査数が少なく陽性率が異常に高い。陽性者の変化だけで判断するのは誤り」
全然増えない東京のPCR検査。
147
頼もしいね、埼玉ふじみの救急クリニック。24時間態勢でPCR検査や入院患者受け入れ。鹿野院長「今一日50件の検査をやっている。まだ余裕があるので24時間休まずやれば500件でも1000件でも可能」
埼玉県が4月22日まで行った、検査は2,505件一日平均22件。民間の能力恐るべし。東京も見習え。
148
えーっ、東京都はどこまでデタラメなんだ、というかそこまで検査体制はひっ迫しているのか?ホテルで2週間隔離された軽症者がPCR検査なしで、見なし陰性として帰宅。心配な本人と周り。モーニングショー。
149
やっぱり使い物にならないアベノマスク。そりゃそうだ、普通幅17.5cmがなんと13cmだって。上からも下からもパカパカ空気が。なんともあきれる466憶円。
150
何が「休業補償は世界に例がない」だよ、すぐにばれるウソつくんじゃないよ、シンゾー。山中教授も言ってた、イギリスの手厚い休業補償、人の命を優先。経済も外出削減もアブ蜂取らずの日本。だらだら長引き疲弊し・困窮する国民・企業。世界からは日本の対応はギャンブルと、NEWS23。