ryota(@ggzhmru2)さんの人気ツイート(新しい順)

26
もはや五輪中止も検討すべき新たな次元に入ってきた、東京感染者。今日過去最多2,848人、今週はまだまだ増える。星氏「緊急事態宣言2週間でこれだけ増えるとは深刻、ワクチン一本足打法の限界」倉持先生「今頃病床を増やせと言っても対応不能、自宅療養対策を政府が責任を持って講じるべき」
27
玉川氏TV五輪報道過熱に警鐘「東京の陽性者増加率の上昇に危機感を持っている。五輪は国民の関心事だが、TVが五輪に重点が移り、新型コロナへの関心が薄くなっていることを危惧する。五輪が終わってみたら大変な事態になっていたということだけは避けなければ」 特にNHK、公共放送の体をなさない。
28
バッハよ、もう早く国に帰れ!! 日本の感染対策に感謝しているといったそばから「いちばん大切なのは中国国民の安全・安心です」だって、Nスタ。 中国人と日本人の区別がつかないのか?中国には世話になってるからつい本音が出たのか?いずれにして、もう帰れ!!
29
ガースーのカンペは凄い。シンゾー以上にマーカーだらけ。これは6/9枝野氏との党首討論用。思い出話がちゃんと言えるよういっぱい練習したらしいよ。 ちなみに党首討論は、お互い原稿なしが原則らしい。あの和泉補佐官が心配で作っちゃたんだって。
30
報道特集、不透明な五輪運営費のからくり。いつもの手口、大手広告代理店を通してごっそり中抜。現役組織委職員が証言。膳場さん「組織委の複数の職員から内部告発が寄せられている。公務員出向者は市民の暮らしとオリンピック運営のあまりの違いに問題意識を持っている」
31
サンモニ、脅威のインド変異株、検査をしない東京都。 一日500件のインド株検出ができる民間会社が協力を申し出ても、「結構です、間に合ってます」と東京都。そのくせ5月の24日間で300件しか検査出来ていないのに、全くやる気なし。
32
報道特集、開催ありきで進む五輪。金平氏「選手には『参加中にコロナに感染して死亡してもIOCを訴えない、損害賠償を求めない』との参加同意書に署名させている」再三、選手の安全は保たれると強調して来たIOCの完全な二枚舌。ボイコフ教授は肥大化しすぎた五輪は一度解体すべきと主張。
33
サンモニ、相次ぐ死者と自宅待機。青木さん「医療にアクセスできずに亡くなっている人が多くいる中で、内閣官房参与の『さざ波』『笑笑』という発想は今の政権の有り様に通じる」 危機感乏しく五輪に突き進む政権、緊急事態宣言は目標もなくただダラダラと。沈静化の兆しが見えないのは当然。
34
モーニングショー、大阪・緊急事態延長へ。佐々木先生「いま緊急事態宣言を解除する理由は『宣言の効果がないから止めよう』という以外には見当たらない」 検査は少ない、ワクチンは遅い、病床は足りない、緊急事態宣言の効果はない。何をやってもホントにダメなガースー内閣。
35
サンモニ、五輪とコロナ。青木さんズバリ正論「7割の人が中止か延期、市民が望まない五輪をやってどうする?逼迫する医療現場、ワクチン接種に投入する人材、酷暑五輪に対応する医療スタッフ、そんな資源どこにある?検査にしても毎日数万人なんて、これが可能なら以前からモニタリングもできたはず」
36
医療体制の面でも五輪はもう無理。新型コロナ対応、ワクチン接種でてんてこ舞いの病院に、五輪組織委、看護師派遣要請。現場の看護師の方の悲痛な声。#看護師の五輪派遣は困ります がトレンド入り。Nスタ、松本先生も「五輪の優先度は低い。うちの病院も対応できない」 当たり前だよね。
37
これは本当に恐ろしい、大阪の現実。自宅療養で急変、命の選択。患者のご主人「家内は自宅療養9日目に急変、トイレで倒れていた。救急車を呼ぶも入院先が決まらず搬送されず。死をすごく感じた。一年経っても何も改善されていない」 大阪の自宅療養者・入院先調整中は1万人を超える。
38
サンモニ、遅いワクチン。青木さんが僕らの思ってること全部言ってくれたね。「開発もダメ、調達もダメ。世界的に最低レベルの接種状況。モニタリングもほとんどできず、変異株も抑え込めない。子供の部活は止めさせるの一方で、五輪聖火リレーは続け、オリンピックはやる。何というちぐはぐさ」
39
サンモニ、まん延防止・変異株の危機。寺島氏「1年3ヶ月経っても政策が一向に進化しない。自粛と時短の繰り返し。いま政府が国民に語るべきは”希望”。まず、ワクチン、抗ウィルス剤-どう治療を行っているのか、そして病床確保。国民の希望につながる説明を全力ですべき」
40
一体いつになったらワクチン接種できるんだ?報道特集、東京都医療従事者でさえ一回目16.5%、2回接種した人はたった6.7%。それでいて「高齢者の接種始まる」とヤッてる感だけは忘れない。感染対策もダメ、ワクチンも打てない。こんな中で聖火リレーだけはやってる。おかしな国になったもんだ。
41
報道特集、金平氏「聖火リレーがスタートした。本当にオリンピックをこの夏に開催するのは相応しいのか、コロナ禍の最中きちんと議論すべきだ。議論できない国ならミャンマーを批判する資格はない」 政権批判できるコメンテイターの降板が相次ぐ中、金平氏・報道特集の存在は大事だ。
42
サンモニ、官僚の記憶がない問題。青木氏「官僚人事を牛耳ってる政治が無茶な指示・方針を出し、官僚はウソついたり、隠蔽したり、破棄・改ざんしたりが続いている。森友・加計・桜、皆同じ。政治と官の関係が完全に歪みきっている。改革が必要」 政治・行政を無茶苦茶にしたシンゾー・ガースー。
43
報道特集、東北新社問題。最高権力者によって歪められた放送行政。元総務官僚・小西議員インタビュー「東北新社の認可を取り消すのではなく、隠蔽するための子会社づくりと地位継承。これを何故総務省が認めたのか?結局菅首相の長男がいる会社の免許を取り消すことはできなかったのだろう」
44
サンモニ、総務省接待広がる疑惑。青木さん「山田元広報官、在任中の事件なのにもう辞めてるから調査しないとは詭弁中の詭弁、唖然となるし神経を疑う。政権のこの問題に対する向き合い方には根本的に疑問」まっとうな神経の人々には耐えられないガースー政権。
45
丸川珠代、夫の姓「大塚珠代」を名乗らないくせに、地方議会に圧力をかけた「自民党選択的夫婦別姓・反対議員50人」の一人。福島瑞穂の「なぜ反対なのか」に7回続けて答弁拒否。挙げ句に「大臣として反対したわけではないので、反対かどうかの答弁はできません」こりゃあかん。
46
報道特集、金平氏「森友問題で自殺した赤木俊夫さんは常に公務員倫理カードを持ち歩いていた。まともな公務員が死に追いやられ、一方で接待を受けバレたらお金を返して済まそうとする。何かが狂ってないでしょうか」 狂った政権が続くと、狂った官僚ばかりになる。
47
サンモニ、愛知リコール偽造署名。目加田教授「リコールは首長を罷免できる大変重い責任を伴う制度。そこに住んで、税金を払っている住民が行うもの。そこへ、お金を持ってるからとズカズカ乗り込み、偽装が行われたとすれば、民主主義の破壊行為。関与した人物の徹底した責任追及が大事」
48
報道特集、総務省接待疑惑。金平氏「接待疑惑の渦中にある総務省の局長らが事実上更迭された。官房長官や総務大臣はこれを通常の人事異動だと言っている。世界の笑いものなるのは五輪組織委だけで沢山」 透明で公正な政府を目指すんじゃなかったのか? 呆れ果るばかりのガースー政権。
49
報道特集。森辞任・幻の川淵、金平氏「女性蔑視の考えはないと言い切った女性蔑視の森喜朗氏、勝手に後継者を受諾した川淵氏、決まったかのように報道した多くのマスコミ、今の日本の縮図そのもの。希望は声を上げた世論、80%は五輪に懐疑的」昭和のままの日本、オリンピックは蜃気楼(森喜朗)
50
コロナとオリンピックのおかげで、はからずも日本がこの30年間何も進歩いていないことが、国民にすっかりバレちゃったね。