ryota(@ggzhmru2)さんの人気ツイート(いいね順)

326
さすが志位委員長、大多数の国民が思っていることをズバッと質したね。「一体何を根拠に五輪開催が可能だと言うのか?夏の五輪開催は中止し、あらゆる力をコロナ収束に集中すべきだ」ガースー「バッハ会長とも実現で一致している。あらゆる感染対策を進めている」 いつも他人任せの我が国総理大臣。
327
何から何までウソばっかり、シンゾーと政策議論したって全く無駄。 検察官の定年延長問題、News23、星氏「定年延長に当たって過去の答弁を精査していないし、行政が勝手に変更できない。アベ首相の説明も破綻している。早く延長は取り下げるべきだ」とっくに詰んでるあべ首相。
328
サンモニ、総務省接待広がる疑惑。青木さん「山田元広報官、在任中の事件なのにもう辞めてるから調査しないとは詭弁中の詭弁、唖然となるし神経を疑う。政権のこの問題に対する向き合い方には根本的に疑問」まっとうな神経の人々には耐えられないガースー政権。
329
ひるおび・八代、とんでもない奴だね、スシローより悪質「行政組織の部下の人事とセンシティブな学術会議人事を同列に扱おうとする今井さんの罠に、菅さんは答えてしまった」同じ公務員と強調していたのは菅だろ。拒否理由を聞いただけの単純明快な質問に呆れた難癖をつける八代。早く消えろ!!
330
アベノマスク15%が不良品。岸田首相「品質基準の仕様書が無かったので、7100万枚のうち15%、1100万枚が不良品であった」 品質基準書が無いって、冗談だろ!! 調達したのは2億8700万枚。この15%も不良品か? 余った8200万枚の保管費6億円、ほかに検品費7億円 。 無駄な費用は全部安倍晋三が払え!!
331
全日空Hの文書回答。報道ステーション、アベ首相の「辻元氏の問い合わせには一般論で答えた」をホテルに問い合わせる。 全日空「回答した通りではない」 シンゾーは一体どこまでウソつく気だ? 15・16日の世論調査 77%が納得していない。 これでこの数字はさらに上がるね。
332
報道特集・金平氏「改ざんとは元の文章を自分の都合のいいように書き直すこと。105名の推薦名簿は99名に書き直されていた。改ざんで決して忘れてはならないのは森友問題」改ざんはガースーの得意技。2017年2月22日、ガースー・佐川・太田らが密談。ここで改ざん指示が出たに決まってる。
333
医療体制の面でも五輪はもう無理。新型コロナ対応、ワクチン接種でてんてこ舞いの病院に、五輪組織委、看護師派遣要請。現場の看護師の方の悲痛な声。#看護師の五輪派遣は困ります がトレンド入り。Nスタ、松本先生も「五輪の優先度は低い。うちの病院も対応できない」 当たり前だよね。
334
何が「休業補償は世界に例がない」だよ、すぐにばれるウソつくんじゃないよ、シンゾー。山中教授も言ってた、イギリスの手厚い休業補償、人の命を優先。経済も外出削減もアブ蜂取らずの日本。だらだら長引き疲弊し・困窮する国民・企業。世界からは日本の対応はギャンブルと、NEWS23。
335
サンモニ。青木さん「森さんの件では、わきまえろ・裏で調整・なあなあ。菅さんの子息の件では、政治家の息子を政治のロビーングに使う。社会構造の問題と同時にどんな後進国なのかと。これで世界に向かって五輪をやりますと言えるのか」 政治・経済・社会すべて最早先進国とは言えない日本。
336
本日の予算委員会・第五分科会。 山の井議員「サウジのG20で麻生大臣がコロナは4・5月には落ち着くだろうと言った」→大問題。 山の井議員「これまでのPCR検査の実績は?」 加藤大臣「オールジャパンの数字は持っていない」 →大々問題。 厚労省H/Pに24日現在国内913人って載ってるのに、ふざけるな!
337
こんなトンマで間抜けな厚労大臣でいいのか? これ3月6日の厚労委員会。岡本議員の検査が進まないボトルネックの質問。結局は本省の指示(無症状・軽症者まで入院)のおかげで、現場は検査を絞らざるを得なかったんじゃないか。一ヶ月もこれを放置、アメリカが不安になって国民を帰国させるわけだ。
338
どうしていつもすぐバレるウソをつくのかね? アベ首相・森法相、黒川検事長処分。 アベ首相「検事総長が判断した」森法相「法務省と検察庁で協議して決めた」 稲田検事総長「法務省の見解を踏まえ訓告と判断した、法務省とは直接やり取りしてない」 誰でもわかるアベ首相と森法相のウソ。
339
報道特集、デルタ株子供に急拡大。その最中パラリンピック学校観戦プログラム。杉並区小学校先生「明らかに政治利用、子供を利用してほしくなかった」 金平氏「これほど子供達を守らねばならない時、なぜ観戦させるのか?抗原検査キットの学校への丸投げ等、弱い存在を守るべき大人の責任を痛感する」
340
被害の全貌も未だ把握できない、政府・自治体のお粗末さ。新聞・TV「千葉の全壊・半壊家屋約1300戸」 随分少ないなぁと思っていたら、今朝のモーニング・ショー「今だに、被害の大きい鋸南町・南部地域は被害の実態判らず」だって。8日も経ってこれだ。国民生活の安全・安心という面では最早途上国。
341
サンモニ、全有権者の25%の得票で絶対安定多数が取れてしまう総選挙。青木さん「もっと投票率をあげて民意を反映させるべき。傍若無人な政権の振る舞いも、政権交代がないと思っているから。交代もありうると言う緊張感を政治に持たせなければいけない」総選挙投票率76%のドイツ、53%の日本。
342
個人の口座番号とマイナンバーが紐づけされてないから給付が遅れた、なんて真っ赤なウソ。総務省システム(ピッタリ・サービス)と自治体住民票システムが連動していない間抜けな話。ホントふざけるなだよ。口座番号、その都度記入のEーTAXは遥かに複雑だけど、還付に2週間しか掛からない。
343
#安倍はやめろ #安倍やめろ 何を根拠に、一斉休校にするのか?全く判からん。 「私が決断した以上私が責任をもって課題に万全の対応を取るつもりです」最も信用ならん。 #安倍はやめろ#安倍やめろ
344
はい、これで3人目、萩生田大臣も辞任すべきだね。民間英語検定試験延期。萩生田の「身の丈に合った受験」発言は完全に教育機会の公平性を無視した発言。今回の決定で、憲法違反・教育基本法違反を認めたことになる。結局、文科大臣なんて身の丈に合わない仕事だったんだね。
345
サンモニ・検察官定年延長問題、青木氏「政治権力と検察は相互にチェックすべきなのに自分たちのパシリに使おうとしている。解釈変更の決裁文書が出てきたと言うが後付け。ついに隠ぺい・廃棄・改ざんに捏造までするようになったのか」 何なら何まで信用できない安倍政権。
346
これは面白い。週刊ポスト問題小西洋之vs門田隆勝バトル。「ポストが謝罪するのは表現の自由の死だ」「問題の記事は学会のレポートに論評を加えたもの」ネトウヨ論法 小西氏「そのレポートが正しいという評価があるのか?きちんとした評価なしでは嫌韓を煽るだけ」 記事読んだけど、まともじゃないね。
347
報道特集・赤木ファイルは?金平氏「モリ・カケ・サクラは負の遺産ではなく、菅氏は当事者。終わっていないどころか、説明責任を果たすのはこれから」全くその通り。 これらに新型コロナ・学術会議問題が加わって、国会は攻めどころ満載。ガースーは果たして理解可能な言葉で喋れるか?
348
笑っちゃうよね、政府答弁のまだマシなところだけ放映する忖度NHK。アベ首相の「グローバル人材を育成する上で英語は重要なルーツ...」という読み間違えを、わざわざ「英語は重要なツール」と声を消しテロップで訂正・フォロー。 野党の厳しい追及は一切放映しない、ふざけた公共放送。
349
オンライン授業ができない。現金給付もできない。休業補償もできない。マスクも増産できない。コロナ患者ベッドももう一杯。感染者数3000でもう医療崩壊直前。 日本っていつからこんな三流国になっちゃたんだ?
350
トヨタ労組が賃上げで脱横並び。給料は評価で差をつける。賃上げや労使関係を知らない人達ばっかりで、日経のデタラメ記事を議論、良く恥ずかしくないね。とうの昔から、賃上げは評価で差がついている。2%程度の賃上げ続く今日、ベア(一律分)など元々ない。 ただ玉川氏の「360度評価」は良い。